
みりんのおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2025最新版】
和食によく使う定番調味料の1つ、みりん。みりんを入れると入れないでは料理の仕上がりが違いますよね。今回は、そんなみりんのおすすめランキングを口コミつきでご紹介!さらに、みりんの調理効果や選び方についても解説していきます。
みりんのおすすめ人気ランキングTOP10-6と口コミ
1人暮らしの人にもおすすめの450mlサイズの本みりん。プッシュタイプの容器を採用しているので、少量使いたい時にも便利です。米麹たっぷり仕込みでアミノ酸たっぷり。
昔ながらの製法で丁寧に作り上げた九重味淋の本みりん。国内産のもち米と米麹を使用しています。パッケージは桜デザインでとってもおしゃれ!ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。
いろいろな、味醂を試してみましたが、これに決め煮物は、お砂糖はいらないです!お醤油と、九重櫻だけで、とても美味しく出来上がります。
出典:煮物に砂糖いらずです!
創業文化3年、老舗蔵元「玉泉堂酒造」が作る本みりん。国産のもち米と米麹を贅沢に使い、3年以上じっくりと寝かせた本格派です。アルコール分は14%。
3年熟成なのでトロッと濃厚です。原料が国産もち米、米麹(国産米使用)、焼酎で安心です。本の少しで済みます。
お値段はそれなりです。
出典:三年熟成純米本味醂
清酒の蔵元「白鴎」が作る本みりん。1.8L入りの大容量なので、遠慮なくたっぷりと使うことができます。大容量のわりには価格が抑えられている印象です。アルコール分は14%。
アルコールが。。
卵焼きが 甘く ふっくらと出来て
白鶴 本みりんが、1番好きです。
出典:料理酒不要なくらいに
米麹用の米を2倍使用した本みりんです。お試し用にもピッタリな450mlサイズ。押し出し式の「やわらかボトル」を採用しているところも人気の秘密です。
ピューっと出るタイプが魅力で購入しました。料理中片手で出せてしまえて、使いたい分だけ押して調整が出来るなんて最高。
味もまろやかになりお気に入りの調味料です。
出典:さすがキッコーマン
みりんのおすすめ人気ランキングTOP5-1と口コミ
初めて本みりんを購入する人にもおすすめ!ミツカンの本みりんです。誰もが知っている有名メーカーの商品なので安心感がありますよね。アルコール分は13.5度~14.5度未満。
こちらで大ペットを買って、小さいボトルに移し替えています。
普通のみりんで使いやすいです。
出典:良いです。
いわゆる醗酵調味料に分類されるこちらの商品。酒の風味とみりんの旨み、両方を持ち合わせています。「料理の味が格段に良くなった」という声が多数!アルコール分は10%。
義母が愛用していて私も使い始めました。お酒とみりんの両方を兼ね備えたよい調味料です。スーパーでは置いていない所もあり、あっても小さいサイズでしかも高い。まさかアマゾンでこんなでっかいのを安く売っているとは!有難い限りです。
出典:お酒とみりんがわりに
3年間という長い年月をかけて作られた本みりん。国産素材だけの贅沢に使用した本格派です。プロも愛用している商品だけあって、「一度使ったら手放せなくなる」という声が目立ちました。
少し使用しても普通のみりんとは違う美味しさが加わるので砂糖を使わなくなりました。
旨みがおおく、普通のみりんより量を少なく使用しても満足です。
出典:砂糖を使わなくなる
原材料:米(国産)、もち米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール(国内製造)、米焼酎(国内製造)