
サーフィンのフィンのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】
サーフィンをする際にサーフボードを購入すると、ボード以外にリーシュコードやデッキパット、フィンというアクセサリーが付属させることがあります。今回はその中でもフィンの選び方と人気おすすめランキングTOP20を紹介します。
モダンなスタイルで今注目株ののクレイグ・アンダーソンによって設計されたシグネイチャモデルAndo Blackstixは、ライドナンバー9.8のフレックスに富んだSpeed Generating フィンで、サイドフィンのフォイルはV2フォイルを採用しています。サイドフィンのフォイルはベースからミドルエリアにかけて、ボードへ揚力を与える為のVフォイルを採用。水の流れがスムースにリリースされ、先端をフラットフォイルにする事によりしっかりと波のフェイスをホールドします。スピードとコントロールにバランスのとれたおすすめのフィンです。
17位:FT Paformance Core TRI [Medium]Filipe Toledo
こちらのフィンはFCS2の基本フィンとなるパフォーマーとカーバーの中間のあたるアクセラレーターファミリーに位置付けられています。オールラウンドで癖のないフィンでコントロール性が高く、ティップは細くレイクも強くデザインされています。とても軽量のため、日本のような小波コンディションで大きなアドバンテージを持ち、エポキシ&EPSフォームでの高い反発がスピード性を生み出します。
16位:FCS2 エフシーエス2 Kolohe Andino MEDIUM
6,912円
フィンシステム:トライ
素材:パフォーマンスコア(PC)
サイズ:S,M,L
ターンフィーリング:バランス
多彩な波質に対応し、特にクリティカルなオーバーヘッドの波に最適なフィンです。初心者から上級のためのハイ・パフォーマンス、スピーディーな抜けが良いコンディションを問わないオールラウンドフィンです。特にオーバーヘッドの波にベストマッチし、FCS2の基本モデルのアクセルレータファミリーの仲間になるので大きい波や、パワーのある人にマッチするフィンです。適度なフレックスと硬めな素材により、程よいフレックスフィーリングとキレのよいスムーズなターンフィーリングを得られ、フラットフォイルはあらゆるコンディションにおいて安定したコントロール性を持つおすすめのフィンです。
サーフィンのフィンおすすめランキングTOP15-11
15位:フューチャーフィンシステム フィン コントロール カーボンファイバー
16,200円
フィンシステム:トライ
素材:コントロール
Ride Number:2.2
Group:スピードコントロール
サイズ:M
パワーカービングを得意とする熟練したライダーに最適の『エリック・アラカワテンプレート / EAモデル』です。EAテンプレートはやや洗練されたチップを特徴としています。FIBER GLASSとUNI-CARBONのブレンドから生み出される粘りにより、波のフェイスをしっかりと捉え、パワフルな波のコンディションでもコントロール性を発揮します。パワーカービングを得意とするライダーや、脚力のあるパワフルな中上級サーファーに最適で、とても人気のあるフィンです。
14位:FUTURES FINSジェネレーション ジャック フリーストーン
16,000円
フィンシステム:トライ
素材:ジェネレーション
Ride Number:8.0
Group:スピードジェネレーティング
サイズ:L
CTサーファーのジャックフリーストーンのシグネーチャーモデルで、ジャックはスモールコンディションでスピードが欲しい時にこのフィンに乗ります。このポルカドットのデザインが特徴です。ジェネレーション シリーズは12Kカーボンとラインカーボンを融合させたニューマテリアルを採用しており、縦方向に伸びるカーボンがフィンのリーディングエッジに適度な剛性を与え、V2フォイルとの相乗効果により、高い揚力を得る事が可能となっています。ブラックステイックスシリーズよりも安定感とドライブを求める方に最適で、ボードコントロールに必要なスピードを上手く保持してくれる中上級者におすすめのフィンです。
13位:FCS2 FIN GM/Gabriel Medina
16,800円
フィンシステム:トライ
素材:PCカーボン(PCC)
サイズ:XS,L
ターンフィーリング:バランス
ガブリエル・メディナのシグネチャーモデルで、オールラウンドに使え高いパフォーマンスを備えるフィンに仕上がっています。ガブリエルのダイナミックでパワフルなスタイルにも合うよう、癖がなく、ビーチブレークからポイントブレークまで幅広い条件のコンディションに対応するように設計されている点が特徴です。フォイルはインサイドフォイルテクノロジーを駆使した機能的で柔軟なテンプレートを採用し、ドライブ、ピボット、ホールドのバランスを提供している、ボードコントロールができる中上級者におすすめのフィンと言えます。
12位:FCS2 FIN ジェレミーフローレンス PC PERFORMANCE GLASS
17,280円
フィンシステム:トライ
素材:パフォーマンスグラス(PG)
サイズ:M
ターンフィーリング:グリップ
多彩な波質に対応し、特にクリティカルなオーバーヘッドの波に最適なフィンです。2007年当時の史上最年少記録となる18歳でワールドツアー入りを果たしたフランスのジェレミー・フローレスのシグネチャーフィンで、フィンの特徴としては長いベースを持ち、そしてベース部分を厚く先端部分を薄くすることにより、今までにないフレックス性を生み出したパーフォマンスグラスのフィンになっています。ドライブ性を重視してデザインされたしなりの少ない硬いベース部分と、より機敏に反応するためにデザインされた、しなりの多いディップ部分、実証済みの強度などから上級者からプロ向けのフィンと言えます。
11位:FUTURES FINS ロブマチャド シグニチャー カーボン バンブー
16,243円
フィンシステム:トライ
素材:ブラック スティックス
Ride Number:9.8
Group:スピードジェネレーティング
カリフォルニアスタイルのマスターRob MachadoによってデザインされたMachadoシグネチャーフィンで、環境保護の観点から注目されている竹(BAMBOO)をマテリアルに使用している点が特徴です。軽量かつ弾力性に富んだカーボンとバンブーのコラボレーションのフィンで、更にVECTOR2 FOILとのコンビネーションにより蓄えられたエネルギーを一気にスピードへと変化させることができます。程よいフレックスによりセンターフィンが小さく、回転性にも非常に優れています。先端をフラットフォイルにする事によりしっかりと波のフェイスをホールドし、スピードとコントロールにバランスのとれたフィンです。BLACK STIXの素材は、futuresフィンの中では最も柔らかくフレックス性があり、レスポンス性が高くスピードが出やすいのが特徴です。
フィンシステム:トライ
素材:パフォーマンスコア(PC)
サイズ:M,L
ターンフィーリング:バランス