スポンサードリンク

わかめスープの選び方

スーパーやコンビニで手軽に購入できるわかめスープ。一言にわかめスープといってもその種類は様々です。自分好みのわかめスープを選ぶために、以下のポイントを意識してみてくださいね。

1.わかめスープのタイプで選ぶ

わかめスープには「大容量タイプ」と「個包装タイプ」があります。大容量タイプだと自分の好きな分量に調節して飲むことができます。また、家族みんなで飲みたい時にも大容量タイプがおすすめ!エコなところも魅力の1つです。

一方の個包装タイプは、持ち運びが可能なので職場用やアウトドア用にも最適!1個ずつサッと取り出せて手軽ですし、衛生的なところも人気の秘密です。

他にも「フリーズドライタイプ」や「カップスープ」などがあります。自分の好みや食べるシーンに合わせて選びましょう。

2.わかめスープの具材で選ぶ

具材がわかめだけのシンプルな商品もあれば、わかめ以外の具材がたっぷり入っている商品もあります。食べごたえを重視したい時、ダイエット中に食事代わりとして飲む時などは、なるべく具だくさんの商品を選ぶと良いでしょう。卵や春雨入りのわかめスープもありますよ!

3.わかめスープの味で選ぶ

わかめスープの味に関しては、シンプルな塩味・コンソメ味・しょうゆ味が主流となっています。これらの味はどんなメニューにも合わせやすいので人気があります。

ただ、毎日飲み続けると飽きてしまう可能性があります。そんな時は味噌味やピリ辛味などのわかめスープを試してみると良いかもしれません。自分で香辛料を加えてみるのもおすすめです。

4.わかめスープの特徴から選ぶ

わかめスープは人気が高く、各社とも様々な商品を発売してライバル社との差別化を図っています。その結果、普通のわかめスープとは少し違う「特色」を持ったわかめスープがたくさん存在しているのです。

例えば、従来品よりも塩分量を減らした「減塩タイプ」、化学調味料や保存料を使用していない「無添加タイプ」などがあります。これらの特色から選んでみるのもアリでしょう。

わかめスープのおすすめ人気ランキング TOP15-11と口コミ

15位:とろ〜りわかめスープ(90g 約22杯)

948円

内容量:90g
原材料:食塩(国内製造)、乾燥わかめ、乾燥こんぶ、砂糖、乾燥ねぎ、たん白加水分解物、乾燥猫足昆布、乾燥めかぶ、野菜エキス粉末、鰹節粉末、椎茸粉末、粉末醤油/調味料(アミノ酸等)、(一部に小麦・大豆を含む)

わかめとめかぶが入った、とろりとした舌触りのスープです。鰹節や椎茸の粉末がはいることで、少量でもしっかりとした味わいに仕上がっています。

少しの量でも味がしっかりついています 昆布のとろみもなかなか良いです

14位:ポッカサッポロ ハッピースープ わかめスープ 8食入×5箱

1,929円

内容量:3食入×5箱
原材料:乳糖、食塩、デキストリン、砂糖、たんぱく加水分解物、しょうゆ、植物油脂、あさりエキス、香辛料、うきみ(わかめ、ごま、ねぎ)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、(原材料の一部に小麦を含む)

手軽に購入できるポッカサッポロのわかめスープ。3種類の貝(あさり・ほたて・しじみ)の旨みが溶け込んでいます。シンプルなので朝食にぴったりです。

13位:オーサワジャパン オーサワのわかめスープ 6.5g×7包

648円

内容量:6.5g×7包
原材料:甘藷でん粉(鹿児島産)、食塩(天塩)、本醸造醤油(小麦、大豆を含む)、わかめ(国内産)、有機胡麻(中国産)、オニオンパウダー(北海道産)、ねぎ(国内産)、酵母エキス、ホワイトペッパー(マレーシア産)

国内産わかめを贅沢に使用しています。わかめの歯ごたえがしっかりと感じられる本格派!動物性原料・化学調味料不使用なので、お子様にも安心して食べさせることができます。

旦那のランチ用に持たせてます。
極力添加物を避けていますが、こういった製品は酵母エキスがどうしても入ってきてしまいますね……
市販のものよりは安心して食べられて、美味しいです。

12位:NATURE FUTURe 即席スープ インスタントスープ わかめスープ  6.4g×10食

1,380円

内容量:6.4g×10食
原材料:でん粉分解物、でん粉、しょう油、食塩、ホタテエキス、酵母エキス、砂糖、オイスターエキス、発酵野菜粉末、香辛料、具(わかめ(鳴門産)、白ねぎ、ごま)/酸化防止剤(V.E)

便利なフリーズドライタイプのわかめスープ。フリーズドライにすることで、わかめ本来の味や食感が保たれやすくなっています。アウトドア用や保存食としてもおすすめです。

11位:田中食品 わかめスープ3袋入り 17.1g×10個

1,404円

内容量:17.1g×10個
原材料:食塩、わかめ、乳糖、ごま、ビーフエキス、わけぎ、ぶどう糖、鰹エキス、しょう油(大豆、小麦)、蛋白加水分解物、鰹粉末、デキストリン、煮干エキス、しょうが、オニオン、にんにく、こしょう、酵母エキス、昆布粉末、豚エキス、鶏エキス 調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草)

シンプルな味わいのわかめスープですが、金ごまが良いアクセントとなっています。1食あたり15kcalと低カロリーなのも魅力的。ダイエット中のお供におすすめです。

めっちゃ美味くてびっくりしました。
物凄くお勧めできる一品です。なんだこのわかめスープって感じです!!
すごい。

出典:うまい

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

ビタミンドリンクの人気おすすめランキング15選と口コミ【2025最新版】

仕事や家事などでの疲れや、風邪気味のときに手軽に飲めるビタミンドリンク。様々なメーカーから多くの種類の商品が…

maru.wanwan / 291 view

コンビニの菓子パンおすすめランキングTOP32【2025最新版】

コンビニの菓子パンは、パン屋さんにも引けをとらない美味しさと、常に新商品を取り入れた新鮮さが消費者を飽きさせ…

remochan8818 / 223 view

カップスープおすすめランキング20選【2025最新版人気】

いつでも手軽に飲めるカップスープは男女ともに人気が高いです。食事から夜食、置き換えダイエットにまで使えそうで…

taurus7 / 158 view

生姜湯の人気おすすめランキング18選と口コミ&選び方【2025最新版】

身体を温めるにあたって最適な生姜湯は、いろいろな健康効果が期待できる飲み物でもあります。そこで、この記事では…

yoshitani / 131 view

京都八ツ橋の人気おすすめランキング22種類【2025最新版】

京都を代表する和菓子といえば思い浮かぶのが「八ツ橋」ですが、八ツ橋と一言で言ってもその種類は豊富で、どれを選…

maru.wanwan / 147 view

みりんのおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2025最新版】

和食によく使う定番調味料の1つ、みりん。みりんを入れると入れないでは料理の仕上がりが違いますよね。今回は、そ…

すぎみつ / 129 view

ピーチリキュールのおすすめ人気ランキング16選と選び方&口コミ【2025最新版】

ピーチリキュールは甘く香りも良いのが特徴で、お酒の弱い方でも美味しく飲むことができ、またお菓子作りにも重宝し…

remochan8818 / 111 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

便秘に良いor悪い食べ物ランキング20選!効く食品とは【2025最新版】

便秘が何日も続くと、体調が悪いだけでなく気分までも落ち込みますよね。市販の便秘薬に頼っている人もいると思いま…

すぎみつ / 225 view

りんごジュースおすすめランキング15選と口コミ~選び方や効能もご紹介【2025最新版…

お子様から大人まで幅広い年代から人気のあるりんごジュース。おいしいだけではなく、栄養が豊富なりんごジュースも…

minmin / 121 view

嫌いな食べ物ランキング40選~大人・子供・男性・女性別【2025最新版】

何も好き嫌いがあるのは子供だけではありません。大人になっても嫌いな食べ物がある方は多いのではないでしょうか?…

chokokuru / 787 view

納豆のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新決定版】

朝ごはんのおかずに、巻物に人気の納豆ですが、最近ではピザにまで利用され、注目を集めています。ここでは納豆の選…

maru.wanwan / 159 view

漬物の人気おすすめランキングTOP32と選び方【2025最新版】

ごはんのお供に欠かせない漬物ですが、市販だけでなく、今ではお取り寄せができる美味しい漬物まで幅広い種類から選…

remochan8818 / 205 view

卵のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【市販や通販・2025最新版】

卵はそのまま食べても調理して食べても美味しい万能な食材で、なくてはならない存在ですが、卵を産む鶏は、飼育方法…

remochan8818 / 104 view

グリーンスムージーの人気おすすめランキング15選と口コミ~粉末・ドリンク別【2025…

グリーンスムージーは健康に良い野菜系の飲み物ですが、種類がたくさんあります。今回は、グリーンスムージーの選び…

yoshitani / 105 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S