スポンサードリンク

第16位・夷腕坊

猛襲型!

猛襲型!

続いて第16位にランクインしたキャラクターは、夷腕坊の中でも最強の『三號夷腕坊 猛襲型(さんごういわんぼう もうしゅうがた)』です。

外印が機能美を追求した結果、誕生した機巧人形。戦闘の際は外印が内部に入って操作する。

身長200㎝、体重160kgの巨体で、ぶ厚いゴム製の表面部分の「衝撃吸収機巧(しょうげききゅうしゅうからくり)」と、全ての関節が縦横自由自在に動く攻撃の要「自由関節機巧(じゆうかんせつからくり)」とゴム製の表皮、鋼性の操作線を残し脱着する防御の要「自由脱着機巧(じゆうだっちゃくからくり)」と操る自分自身を守る鋼線を編みこみ、高度と柔軟性を持つ装甲、「対刺突性装甲機巧(たいしとつせいそうこうからくり)」を駆使して戦う。

ちょっと何を言ってるか分からないですが、とにかくものすごい人形だということです。

第15位・石動雷十太

羽根オヤジ。

羽根オヤジ。

続いて第15位にランクインしたキャラクターは、石動雷十太(いするぎ・らいじゅうた)です。

古流剣術を元に10年をかけて自ら創設した真古流(しんこりゅう)という剣術団体を広めようとしていた凄腕の剣客。

身長190cm、体重90kgの大男。

塚山由太郎親子が強盗に襲われているところを助けたことから、塚山由太郎の剣術指南役として雇われた人物。
しかし実際にはこの強盗騒ぎは狂言で、パトロンとして塚山家にたかるための作戦だった。

剣心を真古流に勧誘しようとして断られ、戦闘に。

背後から不意打ちをして剣心を狙うなど姑息な手を使うが、剣心の飛龍閃の前に敗北。

第14位・明神弥彦

ただし大人のほう

ただし大人のほう

続いて第14位にランクインしたキャラクターは、明神弥彦(みょうじん・やひこ)です。

ただし、初めの方から登場していたおチビさんの弥彦君ではなく、最後の方で登場した”大人になったほう”の弥彦ですね。

元々はまだ少年だったこともあり、重要な戦力としては数えられていませんでした。しかし、時を経て成長した弥彦は御覧の通り!

チンピラどもを一睨みで魂を抜けさせるほどの実力の持ち主となったようですね。
自称、日本二の実力だそうです(一位は剣心)。

第13位・不二

十本刀の一人

十本刀の一人

続いて第13位にランクインしたキャラクターは、十本刀の一人である不二(ふじ)です。
身長840cm、体重1280kgというもはや人間ではない人物。
通称“破軍”(乙)の不二で、巨大な刀を軽々と振るい、一撃で建物一つを吹き飛ばすほどの怪力を誇る。

葵屋襲撃際の最終兵器として投入されたが、突如現れた比古清十郎と対決。
全力の一撃を比古にかわされた後、九頭龍閃によって倒された。

第12位・悠久山安慈

十本刀の一人

十本刀の一人

続いてランクインしたキャラクターは、本編で左之助と死闘を演じた悠久山安慈(ゆうきゅうざん・あんじ)です。
身長193cm、体重110kgの大柄な男。

通称、“明王”の安慈で、宗次郎や宇水に次ぐ実力を持つ。

過去の悲惨な体験から己の体を鍛え上げ、鎧の如き筋肉を纏った巨漢に変貌し、破壊の極意である「二重の極み」を10年かけて会得。
全身のあらゆる箇所を攻撃に転用し、文字通り”粉砕する力”を身につけ、憤怒に満ちた破戒僧となった。

左之助との闘いの後、敗北。

第11位・外印

操り人形大得意。

操り人形大得意。

続いて第11位にランクインしたキャラクターは、自称『機巧芸術家(からくりあるてぃすと)』の外印です。

中世より代々続く人形師の末裔で、人間の死体から人形を作る外法の技術を持つ。
「夷腕坊」を自ら操り、参號機を操って剣心に挑んだ。
満年齢で57歳の老体、そして体格も小柄なので非力に見られがちだが、「夷腕坊」のような巨大な人形を軽々と操れる驚異的な怪力と精密な操糸技術の持ち主であり、年齢にそぐわぬ超人的肉体を誇っている。

第10位・鵜堂刃衛

黒笠の殺人鬼

黒笠の殺人鬼

続いてはいよいよTOP10に入っていきます!
まず第10位にランクインしたキャラクターは、どの藩閥にも属さず、金で人斬りを請け負っていた浮浪(はぐれ)人斬りである鵜堂刃衛(うどう・じんえ)です。

主義や思想などは持たず、強い殺人欲のみで動くという超がつくほどの危険人物。
しかもなぜか全身タイツ、顔は白目と黒目が逆転した目付きと、かなりヤバイ感じのする狂気にあふれたキャラクター。

明治に入ってからも、要人暗殺の請負人「黒笠」として人斬りを続けていた。
剣心を今一度”抜刀斎”として目覚めさせようと薫を誘拐し、怒りに満ちた剣心は刃衛を殺そうとしたが、薫の呼ぶ声で我に返り、殺すことを止める。
しかし刃衛は、自身に人斬りを依頼した維新政府の黒幕を特定されぬよう、自らの体を貫き絶命。

第9位・相楽左之助

喧嘩屋斬左

喧嘩屋斬左

続いて第9位にランクインしたキャラクターは、『喧嘩屋斬左(けんかや ざんざ)』こと相楽左之助(さがら・さのすけ)です。

怪力と打たれ強さを併せ持つ強靭な肉体が自慢で、巨大な刀剣「斬馬刀」を背負う東京一の“喧嘩屋”。

幕末時代は赤報隊の一員として活動し、剣心(人斬り抜刀斎)に戦いを挑むが敗北。以降は剣心の人柄に惚れ込み、頼れる仲間として共に闘った。

デコピン一発で大男を吹き飛ばすほどの怪力と、寸鉄や鉄球を頭に受けてもひるむことのない打たれ強さを誇る。

斬馬刀を使って戦うスタイルの他、安慈との戦いの後は「二重の極み」も習得し、素手での戦いも見せていた。

第8位・魚沼宇水

十本刀の中でも最強クラス

十本刀の中でも最強クラス

続いて第8位にランクインしたキャラクターは、“盲剣”の宇水と呼ばれ、十本刀の中でも宗次郎と並んで最強の戦闘能力を持つ剣士とされる魚沼宇水(うおぬま・うすい)です。

琉球王家秘伝の武術の使い手であり、かつては幕府方の対人斬り用暗殺者として剣腕を振るい、何人もの名の知れた剣士を葬っていた人物。

ある日志々雄に両眼を斬り裂かれて惨敗し。その後「隙あらば志々雄を殺しても良い」との条件の下で十本刀に加わり、復讐を狙っているが、実は志々雄の余りの強さゆえ半ば諦めている。

盲目になったことから究極の剣術の型「心眼」(異常なほどの聴覚の良さ)を開く。
戦闘では、筋肉の軋む音から相手の攻撃姿勢を、足音と空気を切り裂く音から相手の位置を予測して攻撃する。また、心音を聞き取ることで相手の心理状態を読むことができる。

しかし、斎藤一との直接対決で零式の直撃を受け、死亡した。

第7位・四乃森蒼紫

大きな襟が特徴

大きな襟が特徴

続いて第7位にランクインしたキャラクターは、隠密御庭番衆の御頭、四乃森蒼紫(しのもり・あおし)です。

江戸城において警護を務めた御庭番衆最後の御頭で、15歳にしてその座を継いだ天才。

初登場の際は武田観柳の用心棒であり、幕末最強と謳われた人斬り抜刀斎を倒して御庭番衆こそが最強であることを示そうとするが、剣心の前に敗北。
さらには観柳に裏切られて部下を失い、それ以降は修羅と化す。

小太刀で相手の攻撃を防いで間合いを詰め、拳打や蹴りなどの格闘術「御庭番式拳法」での戦法が得意。
当初小太刀は一刀だったが、後に先代御頭の技「御庭番式小太刀二刀流」を独学で極めた。
モデルとなったのは新選組の土方歳三。

第6位・斎藤一

悪即斬!

悪即斬!

続いて第6位にランクインしたキャラクターは、二本の前髪が特徴的な斎藤一(さいとう・はじめ)です。

新撰組の中でも屈指の剣腕の持ち主で、幕末時代からの剣心の宿敵。

悪を即座に絶つという意味の『悪・即・斬(あく・そく・ざん)』を信念としている。
幕末の動乱や数々の戦争を戦い抜き、新撰組の数少ない生き残りとなる。維新後は「藤田五郎」と名を改めて警視庁に奉職。警官として勤務する裏で、政府の密偵として暗躍する。

抜刀斎時代の剣心とは宿敵同士でありながら、「悪・即・斬」の正義を共有する者として認め合う関係でもあった。
齋藤の得意とする『牙突』は剣心の必殺技とも互角にやりあえる最強技。

第5位・瀬田宗次郎

作中随一の美男子!

作中随一の美男子!

続いて第5位にランクインしたキャラクターは、作中で随一の美男子としても描かれている瀬田宗次郎(せた・そうじろう)です。

通称“天剣”の宗次郎。十本刀の最年少にして最強の剣士と呼ばれている。
志々雄の最古参の部下で信頼も厚く、普段は側近として付き従いつつ、大久保利通暗殺をはじめとした数々の最重要任務に派遣されている。

剣心に匹敵する天性の剣の才能と、喜怒哀楽の「楽」以外の感情が無い「感情欠落」(その為戦闘中は感情が読めない)、強靭な脚力で瞬間移動並みの速度を発揮する超神速の移動術「縮地」を兼ね備えている、まさに最強剣客。

第4位・雪代縁

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

JAM Projectの人気曲ランキング40選&アルバム5選【2025最新版】

影山ヒロノブ、遠藤正明、きただにひろし、奥井雅美、福山芳樹の強力シンガーによるスーパーユニット「JAM Pr…

rogi / 213 view

ダイの大冒険のキャラクター人気ランキング35選【2025最新版】

スクウェア・エニックスの人気RPG『ドラゴンクエストシリーズ』の世界観・設定を元にした漫画作品である「ダイの…

maru.wanwan / 676 view

Galileo Galileiの人気曲ランキング45選&アルバム5選【動画付き・20…

北海道出身のロックバンドGalileo Galilei(ガリレオ・ガリレイ)。今回は、Galileo Gal…

rogi / 243 view

エヴァンゲリオン登場人物/キャラの人気ランキングTOP18【2025最新版】

1995年の放送開始、1996年まで全26話が終了した現在でも未だに不動の人気を誇るエヴァンゲリオン。大ヒッ…

maru.wanwan / 345 view

アメリカや海外のアニメ人気ランキング32選【2025最新版】

アニメといえば日本といわれ、秋葉原などには多くの外国人観光客が押し寄せていますが、アメリカや海外にも人気のア…

maru.wanwan / 1020 view

2018年アニメおすすめランキング100選!冬・春・夏・秋の季節別TOP25

2018年にも様々なアニメが私たちを楽しませてくれましたね。毎シーズンたくさんのアニメが放送されていますが、…

ririto / 223 view

GARNiDELiAの人気曲ランキングTOP30【動画付き・2025最新版】

人気アニメソングユニット「GARNiDELiA(ガルニデリア)」。通称”ガルニデ”には、数々のアニメタイアッ…

石もち / 141 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

呪術廻戦の死亡キャラ・衝撃順ランキング【2025最新版】

週刊少年ジャンプで連載された人気漫画「呪術廻戦」ですが、キャラクターが多く死んでしまうことでも知られています…

maru.wanwan / 498 view

ジャンプ歴代ヒロインのかわいいランキングTOP50【2025最新版】

1968年創刊以来、多くの漫画作品を掲載してきた週刊少年ジャンプに欠かすことのできない存在と言えばやはりかわ…

もどる / 2337 view

推しの子の嫌いなキャラ21選!理由付きランキング【2025最新版】

2023年4月からTVアニメが放送された推しの子。多方面で話題を呼んでいますが、中には嫌いなキャラクターもい…

nakai / 566 view

ドラゴン桜(漫画)の登場キャラ人気ランキング20選【2025最新版】

ドラマ化もされて話題を呼んだ受験漫画のドラゴン桜ですが、これまでに様々な人気キャラが登場して話題を呼びました…

maru.wanwan / 342 view

ドラえもんの登場キャラクター人気ランキングTOP30【2025最新版】

みんな大好きドラえもん!今回はそんなドラえもんに登場する多くのキャラクターの中から、人気ランキングを作成して…

ririto / 607 view

Dr.STONEのイケメン&かわいいキャラ20選!男性女性別ランキング【2025最新…

週刊少年ジャンプの人気漫画であり、テレビアニメ化も果たしている人気作「Dr.STONE(ドクターストーン)」…

kent.n / 833 view

佐倉綾音が声優のアニメキャラ人気ランキングTOP35【2025最新版】

“あやねる”の愛称で親しまれている佐倉綾音さんは、これまでに様々なアニメキャラを演じてこられた人気の声優さん…

ririto / 378 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S