
1980年代の洋楽ヒット曲ランキングTOP50【動画付き】
1980年代の洋楽ヒットナンバー50曲をランキング形式でまとめてみました。海外の懐かしい洋楽の名曲がたくさんランクインしています。YouTube動画のリンクも付けているので是非聴いてみて下さい。
スポンサードリンク出典:Bon Jovi - Livin' On A Prayer - YouTube
1980年代洋楽ヒット曲ランキング36:ボーン・トゥ・ラヴ・ユー/フレディ・マーキュリー
出典:Queen - I Was Born To Love You - 2004 Video - YouTube
1991年にフレディが他界した後、クイーンがアレンジを手掛けたバージョンもヒットを遂げています。
2004年の木村拓哉主演のドラマ「プライド」のテーマ曲としてクイーンのバージョンが起用されました。
1980年代洋楽ヒット曲ランキング35:ウキウキ・ウェイク・ミー・アップ/ワム!
出典:Wham! - Wake Me Up Before You Go-Go (Official Music Video) - YouTube
彼らの楽曲の中でも屈指の人気を誇る80年代の名曲で、日本でも日立CMソングとして起用されました。
PVで着用している「CHOOSE LIFE」「GO GO」と書かれた服がブームになったのも有名な出来事です。
1980年代洋楽ヒット曲ランキング34:スリラー/マイケル・ジャクソン
出典:Michael Jackson - Thriller (Official Music Video) - YouTube
このアルバムは、全米チャートで通算37週に渡って1位を記録し、洋楽アルバムのミリオンセラーを達成しており、「史上最も売れたアルバム」とも言われた作品です。
マイケル・ジャクソンの「スリラー」と言えば、マイケル本人がゾンビや狼男に扮してキレッキレのダンスを披露するPVも高く評価されました。
1980年代洋楽ヒット曲ランキング33:オープン・アームズ/ジャーニー
出典:Journey - Open Arms (Live) - YouTube
マライア・キャリーやボーイズIIメンなど多数のアーティストによるカバーも有名です。
日本では、映画『海猿』(2004年公開)の主題歌として起用されましたね。
1980年代洋楽ヒット曲ランキング32:愛のコリーダ/クインシー・ジョーンズ
出典:Ai no Corrida / Quincy Jones - YouTube
クインシー・ジョーンズによるカバー盤が有名なディスコ・ヒット・ナンバーです。
1982年の第24回グラミー賞では、クインシー・ジョーンズはこの『愛のコリーダ』で、最優秀インストゥルメンタル・アレンジメント・アカンパニング・ ヴォーカリスト賞を受賞しています。
1980年代洋楽ヒット曲ランキング31:コール・ミー/ブロンディ
出典:Blondie - Call Me - YouTube
パンキッシュな演奏ながら、魅惑的な女性ヴォーカルと相まって、ポップな甘さを併せ持っています。
1980年代洋楽ヒット曲ランキング30:リズム・ネイション/ジャネット・ジャクソン
出典:Janet Jackson - Rhythm Nation - YouTube
ミュージック・ビデオは、兄マイケルの影響が見られるものの、完成度の高いダンスが披露され、彼女のスタイルを確立するとともに、音楽シーンに多大な影響を与えました。
1980年代洋楽ヒット曲ランキング29:ドント・ウォーリー、ビー・ハッピー/ボビー・マクファーリン
出典:Bobby McFerrin - Don't Worry Be Happy - YouTube
リズムやベースなどを全て自身の声だけで多重録音しており、これは伴奏に楽器を一切使っていない曲としては史上初であり、ジャズ歌手の曲としてはルイ・アームストロング以来とされています。
1980年代洋楽ヒット曲ランキング28:ラッキー・ラヴ/カイリー・ミノーグ
出典:Kylie Minogue - I Should Be So Lucky - YouTube
世界デビューとなったセカンド・シングルで、カイリーの初期の代表曲の一つとなっています。
日本でも、オリコン洋楽シングルチャートで12週連続1位を獲得しました。
1980年代洋楽ヒット曲ランキング27:ウォーク・ディス・ウェイ/ラン・ディーエムシー
出典:RUN-DMC - Walk This Way (Video) - YouTube
エアロスミスの代表曲のひとつである名曲「Walk This Way」のラップ・カバー曲となっています。
1980年代洋楽ヒット曲ランキング26:ゼア・マスト・ビー・アン・エンジェル/ユーリズミックス
出典:Eurythmics - There Must Be An Angel (Playing With My Heart) (Remastered) - YouTube
日本でも人気が高く、コマーシャルなど色々なところで起用されたので、イントロのスキャットの部分は誰もが耳にしたことでしょう。
1980年代洋楽ヒット曲ランキング25:ラスト・クリスマス/ワム!
出典:Wham! - Last Christmas (Official Music Video) - YouTube
ジョージ・マイケルとアンドリュー・リッジリーからなるロンドン出身のポップ・デュオのワム!が贈る、クリスマスシーズンになると流れるクリスマスソングの定番曲ですね。
日本ではドラマ『ラスト・クリスマス』で起用されました。今もクリスマスの定番ソングとして愛されています。
関連するまとめ

マライアキャリーの人気曲ランキング35選&アルバム8選【動画付き・2025最新版】
7オクターヴの歌声で全世界を虜にし続けている歌姫、Mariah Carey(マライア・キャリー)。今回は、マ…
rogi / 49 view
海外セレブのモデル男性イケメンランキングTOP35【2025最新版】
海外では日本とは違ったイケメンがたくさんいます。ここでは、海外セレブのモデルでイケメンな男性35人をランキン…
kii428 / 237 view

海外セレブのタトゥー30選!男性女性別ランキング【画像あり・2025最新版】
日本では色々とリスクが多いタトゥーですが、海外ではファッションの一つです。ここでは、ハリウッド俳優・女優・モ…
kent.n / 216 view

カーリーレイジェプセンの人気曲ランキング25選&アルバム4選【動画付き・2025最新…
『コール・ミー・メイビー』が世界中で大ヒットし、一躍有名になったシンガーソングライターのカーリーレイジェプセ…
rogi / 52 view

クリストファーノーラン映画作品おすすめ10選【2025最新版】
複雑に入り組んだプロット、見事な伏線回収、驚愕の映像美……。今回は稀代のヒットメーカーであるクリストファー・…
三島マコト / 33 view

ロサンゼルス山火事の芸能人/有名人20選!衝撃ランキング【2025最新版】
2025年1月7日に発生したアメリカ・ロサンゼルスの山火事は世界を騒然とさせました。そこで今回は、ロサンゼル…
maru.wanwan / 84 view

ハリウッド映画監督ランキングBEST50【海外・2025最新版】
海外で有名なハリウッド映画監督50人を映画通がランキング形式でまとめてみました。果たしてハリウッド映画監督ラ…
三島マコト / 220 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

フィリピン美女21選!美人な女性芸能人ランキング【2025最新版】
東南アジアに位置する亜熱帯気候の国「フィリピン」ですが、顔立ちの濃い美人女性が多いことで有名です。今回は、そ…
タカアキ / 345 view

モンゴル女性は美女が多い!美人ランキングTOP30【2025最新版】
相撲大国でも知られているモンゴルですが、実は美女がとても多いことで知られています。ここでは、モンゴルの美女を…
kii428 / 485 view

クリスティーナアギレラの人気曲ランキング30選&アルバム8選【動画付き・2025最新…
圧倒的な歌唱力で世界から注目のシンガーであるクリスティーナ・アギレラ。今回はクリスティーナアギレラの人気曲ラ…
rogi / 32 view

海外セレブのすっぴん50選!美人・別人ぷりを画像でチェック【2025最新版】
ハリウッド女優・モデル・歌手などの女性海外セレブたちは、ガチのすっぴんを堂々と披露しています。今回は、すっぴ…
kent.n / 103 view

ビヨンセの人気曲ランキング35選&アルバム8選【動画付き・2025最新版】
伝説的なガールズグループDestiny’s Childで活躍し、ソロ活動としても大成功を収めているビヨンセ。…
rogi / 36 view

ハリウッド俳優の人気ランキングTOP120!イケメン揃い【2025最新版】
整った顔たちに逞しい筋肉、ハリウッドのイケメン俳優たちは、本場アメリカを飛び越え、日本の女性たちをも魅了して…
kent.n / 631 view

【洋画】SF・ファンタジー映画のおすすめランキングTOP50【2025最新版】
子供の頃に夢見た”魔法”や”冒険”は、大人になってもその言葉を聞くだけでワクワクしますよね。そこで今回は、洋…
AJT2580 / 61 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
ドラマティックなシンセ・サウンドと低音コーラスのミステリアスなAメロから一転、スタジアム級のスケールと高揚感あふれるメロディアスな展開が印象的です。
映画「チャーリーズ・エンジェル フルスロットル」の挿入歌として起用されています。