
Dragon Ashの人気曲ランキング25選&アルバム10選【2025最新版】
1997年にKj、IKUZONE、桜井誠の3人でデビューし、現在はダンサーを含む7人編成されているバンド、Dragon Ash(ドラゴンアッシュ)。そんなDragon Ashの人気曲やおすすめのアルバムをランキング形式でまとめてみました。
出典:Dragon Ash 2002~2010 - Crush the window (PV 90sec) - YouTube
人気曲ランキング12:Iceman
出典:Dragon Ash - Iceman Live - YouTube
高速で駆け抜けるメロコア風のテイストを基調とし、伸びやかなメロディが壮大なスケールを感じさせてくれます。
人気曲ランキング11:I LOVE HIP HOP
出典:Dragon Ash 1997~2001 - 「I ♥ HIP HOP 」(PV 90sec) - YouTube
ハードコアなギター・サウンドとハイテンションなラップが力強く響きわたるナンバーです。
人気曲ランキング10:Just I'll say
出典:Just I'll say (LIVE MIX)[with Lyrics] - Dragon Ash ドラゴンアッシュ - YouTube
シンプルながらも味わい深いスカ・ナンバーとなっており、Dragon Ashの高い音楽的ポテンシャルが顕著に発揮された曲で、ファンに高い人気を誇っています。
人気曲ランキング9:夢で逢えたら
出典:Dragon Ash 2002~2010 - 夢で逢えたら (PV 90sec) - YouTube
寒い季節でもこの曲を聴く全ての人の心をじんわり温めてくれるようなハッピーなナンバーです。幸せな人にも、孤独な人にも等しく雪のように優しく舞い降ります。
人気曲ランキング8:Under Age's Song
出典:Dragon Ash 1997~2001 - 「Under Age's Song」(PV 90sec) - YouTube
当時未成年だったKjが、同時代に生きる同世代のリスナーに同じ視点から発した優しく強いメッセージソングです。
人気曲ランキング7:Viva la revolution
出典:Dragon Ash - Viva La Revolution (Tradução) - YouTube
同時代に生きる一人一人の“Revolution=革命”のための勇気とプライドと意志を補充するナンバーです。
人気曲ランキング6:百合の咲く場所で
出典:Dragon Ash 百合の咲く場所で - YouTube
Dragon Ashの静と動が同居した魅力あふれる1曲として、ライブでも人気が高い代表曲の一つです。
人気曲ランキング5:陽はまたのぼりくりかえす
出典:Dragon Ash - 陽はまたのぼりくりかえす(Remix) by DJ RYO THE FRAP - YouTube
静かで美しいメロディとポジティブで熱いメッセージで、ジャンルを超えた名曲として広く支持されました。
人気曲ランキング4:Let yourself go, Let myself go
出典:Dragon Ash 1997~2001 - 「Let yourself go,Let myself go」(PV 90sec) - YouTube
メンバーのBOTSが作り出すスクラッチ音を軸に、ベースとアコギのリラックスしたストロークが印象的な16ビートのムーディな一曲に仕上がっています。
人気曲ランキング3:静かな日々の階段を
出典:Dragon Ash 静かな日々の階段を - YouTube
ストレートに冷静に日常を描写したリリックが、やがて倦怠を打ち破り、前進する力を生み出す。静かで美しいメロディラインに乗せて、タフでポジティブなメッセージを伝えるバラードとなっています。
人気曲ランキング2:Life goes on
出典:Dragon Ash 2002~2010 - Life goes on (PV 90sec) - YouTube
一曲一曲の作品ごとに新たな進化でファンを楽しませてくれたDragon Ashというバンド。彼らが14ヶ月というインターバルを置いて発表した作品「Life goes on」は、オリコン・シングルチャート1位を獲得しました。
人気曲ランキング1:Fantasista
出典:Dragon Ash 2002~2010 - FANTASISTA (PV 90sec) - YouTube
日本中が熱狂した“日韓ワールドカップ”の試合をさらに盛り上げた曲として、多くのサポーターから支持を受け、オリコン・シングルチャート1位に輝きました。
スピード感あふれるビートにシンプルだが存在感のあるベースとギターに、攻撃的なラップとメロディアスなサビで構成されるDragon Ashらしい一曲に仕上がっています。