スポンサードリンク
主に、スムージー作りや、お菓子作りの為に購入。早速スムージーを作ってみましたが、早い!うまい!
今までミキサーでなかなか混ざらず、何度か箸でかき混ぜて作っていたのはなんだったのか!
(安物のミキサーだったからかもですが)。後のお手入れもらくちんだし、今後ホイッパーやチョッパー
の活躍にも期待大。まあ、しいて言うなら、少し思っていたより重いかなと。
長時間使うわけでないので、問題ないですが。良い買い物でした。
ミキサーより断然こっち!
今までミキサーを持たなかったのは、洗うのが手間だと聞いていたからでした。
なので、ブレンダーの存在を知り、これならと誕生日のプレゼントに夫におねだりしました。
家電量販店ではどの商品もあまりしっくり来ず、お値段も手頃で使い勝手が良さそうだったこちらを選びました。

16位:ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック1 1台2役

ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック1 1台2役

2,118円

サイズ:ブレンダー装着時/約幅75×奥行75×高さ340mm
本体重量:ブレンダー装着時/約565g
素材・材質:本体/PP(ポリプロピレン)、スイッチ部/TPE(熱可塑性エラストマー)樹脂、ブレンダー/ASA(アクリロニトリル・スチレン・アクリル酸エステル)樹脂、刃/ステンレス、専用計量カップ/SAN(スチレン・アクリロニトリル)樹脂
電源:AC100V 50/60Hz
消費電力:300W

ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック1は、わかりやすく、直感的にすぐに使えるシンプルなデザインが特徴のおすすめのハンドブレンダーです。調理中の鍋にもそのまま使え、ポタージュやパスタソースなどを作る際も、鍋やボウルの中で直接調理ができます。ワンタッチで使える大きなボタンで操作が簡単で、長く使っていても疲れにくい設計になっています。また、独自の人間工学に基づいたスリムなグリップと軽量ボディで、すっと手になじみ、しっかり持てて滑りにくいのでラクに扱うことができます。また、ブラウン独自のベル型シャフトは、大きなパワーを引き出しながらも飛び散りを防止し、キッチンや衣服への汚れを気にせず使用できるおすすめのハンドブレンダーです。
離乳食作りで購入しました。買うまではすりばちでチマチマ作業をしていましたが、これが来てから一瞬で終了。
悩んでいましたが買ってよかったです。
購入にあたっては、3000円前後のモデルで複数製品を比較しましたが、洗いやすさや連続稼働時間(45秒)&稼働後の休止時間(3分)など、バランスが取れているモデルだと思います。
オススメです。
娘の離乳食用に早めに購入しました。
まだ玉ねぎとトウモロコシしか攪拌してませんが満足してます。
耐久性はわからないので評価せず。

ハンドブレンダーのおすすめランキングTOP15-11(口コミ付き)

15位:siroca ハンドブレンダー SCB-401

siroca ハンドブレンダー SCB-401

1,580円

サイズ:幅6.3×奥行6.3×高さ35.1cm
本体重量:0.5kg
素材・材質:PP(計量カップ:AS)
電源:100V 50/60Hz
消費電力:150W
保障期間:1年
付属品:計量カップ

siroca ハンドブレンダー SCB-401は、複雑な機能は省き、どなたでもボタンひとつで手早くおいしい料理が作れる人気のハンドブレンダーです。手にフィットしやすいスリムな形状で、わずか500gと操作がとても楽に行うことができます。使い終わった後は水やお湯で簡単に洗うことができる、ハンドブレンダーのエントリーモデルです。
リーズナブルな値段でしたが、とても使い勝手がよく、重宝しています。毎日つかうものではないので、これぐらいで丁度よいと思いました。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
離乳食の準備用に購入しました。
なんでもささっとペーストになるので便利です。けしてうるさい訳じゃないですが
それなりに後はするので、赤ちゃんいる方は赤ちゃんがビクッとならないように日中使ってあげてください。

14位:Cuisinart BLUE SERIES スマートスティックハンドブレンダー CSB76JK

Cuisinart BLUE SERIES スマートスティックハンドブレンダー CSB76JK

6,980円

本体サイズ: W6.6×D5.4×H35.6
本体重量: 0.8㎏
素材: 本体: ステンレス、ABS樹脂・容器: ポリカーボネート・刃: ステンレス・バルーンウィスク: ステンレス

Cuisinart BLUE SERIES スマートスティックハンドブレンダーは、スマートなハンディタイプのブレンダーアタッチメントを変えることで、ブレンダー・チョッパー・泡立ての3役をこなすことができる優れモノです。女性でも握りやすいグリップ設計になっており、1ボタン・1スピードで簡単操作が可能です。また、ワンプッシュでアタッチメントを交換することができ、1分間に約12000回転する高速ブレンダーのため、フルーツや野菜の素材から作るヘルシーフレッシュジュースがあっという間に完成し、また本格的な手作りマヨネーズも簡単に作ることができるおすすめのハンドブレンダーです。
色々迷ったあげく、コレにしました。電化店に足を運び、色々あったハンドミキサーを実際に握ってみた結果、コレが他のどれよりも握りやすく、軽かったからです。
最初ブラウンのアイロンのようなミキサーにしようか?と思いましたが重い重い。パン生地をこねることを諦めてこちらにしました。
スムージーを作っています。
今までキッチンで幅を取っていた古い大きな洗いずらいミキサーとはサヨナラできました。
家で使っていた昔のボタンをおすタイプのミキサーが壊れてしまったため、
家電屋さんで他社製品の現物をみましたがどれもちょっとゴツイ、重い、デザインが電動ハブラシっぽい、高い、、、で結局軽くて見た目がスッキリしたこちらを選びました。

タマネギのみじん切りはあっという間だし、ジュースやポタージュは本当に簡単にできてしかも後片付けがラクです。こどもが離乳食のうちに買っておけばよかった!まだ全ての使い方を試してみていないので星一つマイナスします。

13位:クイジナート スマートスティックハンドブレンダー CSB-77シリーズ

クイジナート スマートスティックハンドブレンダー CSB-77シリーズ

7,980円

サイズ:幅64x奥64x高356mm ブレンダー装着時
本体重量:約0.8kg
材質:[本体]ステンレス/ABS樹脂 [容器]トライタン [ブレード/ブレンダーシャフト]ステンレス
電源:AC100V
消費電力:120W
保証期間:1年間
付属品:ブレンダーシャフト、チョッパー容器、チョッパーカバー、チョッパーブレード、バルーンウィスク、調理カップ、洗浄ブラシ
容器容量:0.7Lチョッパーボール使用時

クイジナート スマートスティックハンドブレンダー CSB-77シリーズは、スープやジュース、料理の下ごしらえまで手軽にこなすことができる、1台で3役こなすことができるおすすめのハンドブレンダーです。生クリームや卵白の泡立て専用のバルーンウィスク機能、野菜のみじん切りやお肉のミンチ、ナッツ類の粉砕に活躍、お肉なら一度に200g処理することが可能なチョッパー機能、鍋やカップにブレンダーを入れて直接調理可能でおいしいポタージュスープが鍋の中で簡単につくることができるブレンダー機能が特徴です。
値段もいいし、質もいいです。
パーツがたくさんありますので、色んな料理をできるようになりました。
サイズは大きくないから、大量作っていたら、ちょっとずつする必要ありますが、一つの製品でたくさんの料理ができるから、私には構いません。
最近スープを作るように使用しています!とてもいい商品です!
野菜ジュースを作るのに、ミキサーでは洗うのに手間だけどこれなら片付けも楽ちんです。場所をとらないので収納しやすいです。

12位:TESCOM PureNatura スティックブレンダー ホワイト THM311-W

TESCOM PureNatura スティックブレンダー ホワイト THM311-W

1,857円

サイズ:H336×W52×D60mm (ブレンダー装着時)
本体重量:550g (ブレンダー装着時)
素材・材質:ABS(本体)
電源:AC100V 50/60Hz
消費電力:150W
付属品:ブレンドカップ
スイッチ:電源スイッチ(プッシュ式)「ON-OFF」
コードの長さ:1.7m

TESCOM PureNatura スティックブレンダー ホワイト THM311-Wは、熱に強い金属製ブレンダーのため、洗う時には熱湯消毒でき、臭いや色移りなく清潔に使える点が特徴です。また鍋に直接入れられるのでスープ作りも非常に簡単です。これ1台で、つぶす、まぜるの2役をこなすことができ、離乳食づくりも、すばやくカンタンに行うことができます。また、下ごしらえも簡単で、料理の幅を広げることができるおすすめのハンドブレンダーです。
お店でガンガン調理に使います。
仕事で安いブレンダーを多数使い潰してきました
他の類似商品との違いは、プロペラの形が少し違っており破壊力が少し強いです
いつも不動になり壊れますが、1度だけプロペラがバラバラになり、とろろ芋に混入しました、使用後はプロペラ確認必須です。
離乳食用に購入しました。
アマゾンさんはいつもすぐ届くので助かります。
前日におかゆを濾していて疲れてしまったので、ブレンダーを調べて購入しました。
値段も手頃だし、大きさも邪魔にならない程度で良いです。
あとは大きいですが、ミキサーより全然マシだと思います。
野菜なども一口大に切ってからやれば30秒もせずに細かくなると思います。
ただださえ時間のないなかで作るのを考えたら買って絶対的に良かったと思いますし、離乳食が終わればフルーツやヨーグルトをまぜて大人用にも使えると思います^_^

11位:ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック5

ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック5

7,870円

サイズ:ブレンダー使用時/幅70×奥行70×高380mm
質量:ブレンダー使用時/720g
消費電力:350W
刃の材質:ステンレス
回転数:ブレンダー使用時/約14,000回/分
スピード調整:2段階
コード長:1.2m
アタッチメント:ブレンダー、チョッパー(容量500ml)、泡立て器(ステンレス製)

ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック5は、パワーベルテクノロジーを搭載し、独自のベル型シャフトが食材を内側に引き寄せることで、よりきめ細やかでなめらかな仕上がりにするとともに、飛び散りを防いでキッチンを清潔に保ちます。他の金属シャフトのハンドブレンダーよりも約30%軽量化、多用途のアタッチメントを搭載し、わかりやすい操作でスピードを簡単に調節でき、片手で食材を準備できるおすすめのハンドブレンダーです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

一人暮らし家電のおすすめランキング30選と選び方【種類別・2025最新版】

初めて一人暮らしを始めるにあたってまず乗り越えなければならない難関が家電選びです。今回は一人暮らし向け家電の…

もどる / 86 view

一人暮らし小型炊飯器のおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回は一人暮らしの見方になってくれる小型炊飯器の人気おすすめランキングを口コミと共にご紹介し、さらに小型炊飯…

もどる / 111 view

5人家族向け冷蔵庫おすすめランキングTOP16と口コミ&選び方【2025最新版】

お子さんのいるご家庭ではお子さんの年齢に合わせて食べる量が変化するため、その時々で冷蔵庫の中に常備する量が変…

もどる / 123 view

4人家族の冷蔵庫おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

家族の人数が増えると当然その分冷蔵庫に保存しておく食品は増えていき、家族用の冷蔵庫はある程度の大きさが必要に…

もどる / 132 view

脱臭機おすすめランキング18選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回は脱臭機のおすすめ人気ランキングTOP18や口コミと選び方のポイントを見ていきましょう。ペットやタバコ、…

もどる / 116 view

電気フライヤーおすすめ人気20選と口コミ&選び方【家庭用・2025最新版】

手軽に揚げ物を作るための機械として人気を高めているのが電気フライヤーです。近年は非常に沢山の種類の電気フライ…

もどる / 79 view

液晶モニターのおすすめランキング22選と口コミ&選び方【2025最新版】

パソコンからの情報を映し出すために必要なのが液晶モニターです。今回はそんなパソコンなどに使用する液晶モニター…

もどる / 119 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

一人暮らし電子レンジおすすめ人気商品15選と口コミ【2025最新版】

一人暮らしの家電として欠かせない存在の一つが電子レンジです。ここでは一人暮らしの強い味方である電子レンジにつ…

もどる / 91 view

スポットエアコンおすすめ20選!家庭用・業務用別の人気ランキング【2025最新版】

必須の家電といえばエアコンですが、便利なのが。特定の部分だけを集中して冷やしてくれるスポットエアコンです。今…

もどる / 80 view

ハンディクリーナーのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ホコリが気になった時にさっと取り出して使用できるのが魅力のハンディクリーナー。近年は液体も吸えるモデルが登場…

もどる / 83 view

卓上扇風機の人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

自宅でもオフィスでも活躍してくれる卓上扇風機は暑い時期の強い味方です今回は卓上扇風機のおすすめ人気ランキング…

もどる / 132 view

タワーファンのおすすめランキング人気15選と口コミ&選び方【2025最新版】

省スペースで設置ができ、スペースを有効に活用できることから、近年人気が高まっているのがタワーファンです。今回…

もどる / 79 view

空気清浄機おすすめ人気ランキング21選と口コミ~選び方5つのポイントも紹介【2025…

空気清浄機は花粉やホコリ・PM2.5などの目に見えにくい空気中の気になる物質やのニオイを除去する効果がありま…

もどる / 71 view

水素水生成器の人気おすすめランキング12選と口コミ&選び方【2025最新版】

水素水を毎回購入して飲むのはコストがかかってしまいますよね。そこでおすすめなのが水素水生成器です。今回は水素…

もどる / 104 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S