スポンサードリンク

ホットサンドメーカーの選び方

電気タイプ

ホットサンドメーカーには電気タイプと直火タイプの2種類があります。電気タイプはボタン一つでホットサンドを作れる点が特徴で、出来上がりの時間になったらアラームで知らせてくれたり、電源が自動で切れたりするおすすめ機能が付いています。特に安全面に優れた機能が多く備えられているものが多く展開しています。

直火タイプ

直火タイプは、ガスコンロや炭火の上などでフライパンのように使えるタイプで、主にキャンプなどのアウトドアで活躍します。もちろん、アウトドアのみではなく、家庭でも使うことができるおすすめのホットサンドメーカーが多数展開しています。

ホットサンドメーカーおすすめランキングTOP10-6(電気タイプ)

10位:ラドンナ ホットサンドメーカー

ラドンナ ホットサンドメーカー

3,888円

サイズ 閉じた時:幅29.2cm×奥行き24.4cm×高さ10cm 開いた時:幅29.2cm×奥行き28cm×高さ28cm
重量:約1.62kg
定格消費電力:900W
電源:AC100V 50/60Hz
電源コード:約0.8m

ラドンナ ホットサンドメーカーは、食パンのミミを切らずに、食材をはさむだけで手軽に同時に2個のホットサンドを作ることができるおすすめのホットサンドメーカーです。食材をセットし、挟むだけの簡単方法であつあつのホットサンドが約5~6分でできあがります。サンドする具をアレンジすれば、朝食や夜食、おやつに大活躍し、さらに10品のレシピ集が付属しているので、色々なバリエーションを楽しむことができます。使わない時にはキッチンのちょっとした空きスペースに立てて収納することができる、コンパクトな設計が特徴です。
これは 凄くいいです。パンのみみまで
はさむ事ができます。朝の忙しい時間でも
すぐに出来上がります。
外見も良く、簡単においしくホットサンドをいただいてます。

出典:簡単に!

9位:象印 プーさん2枚用ホットサンドメーカー

象印 プーさん2枚用ホットサンドメーカー

8,200円

サイズ:幅29.5×奥行10.5×高さ24㎝
本体重量:2.4㎏
材質:アルミ、フッ素コート、PF
電源:100V
消費電力:750W

象印 プーさん2枚用ホットサンドメーカーは、かわいいプーさんとピグレットの笑顔にこんがり焼きあがるおすすめのホットサンドメーカーです。プレーとは焦げ目がこびりつかないフット加工を施しているため、サッと拭くだけで手入れが簡単で、場所をとらないスタンド収納タイプのホットサンドメーカーです。食パンは8~12枚切りが対応しており、ボリュームを自由に調節することができます。
プーさんが可愛くてかなり美味しい
かなりパリパリになる。プレスの力が強め。タイマー付きなら完璧。
簡単だし美味しい!
間違えて6枚切りパン買っちゃいましたが、挟めました。
何を入れても美味しい!

8位:Vitantonio バラエティサンドベーカー VWH-110-W

Vitantonio バラエティサンドベーカー VWH-110-W

23,800円

サイズ:幅251×奥行243×高さ107mm
素材・材質:本体/フェノール樹脂・ステンレス、プレート/フッ素樹脂加工アルミダイキャスト
原産国:中国、電源:AC100V 50/60Hz
消費電力:900W

Vitantonio バラエティサンドベーカー VWH-110-Wは、900Wのハイパワー&高温設計なので焼き時間3~4分と短く、外はサクサク、中はふっくらと美味しく焼きあがるホットサンドメーカーです。ビタントニオ独自の厚みのあるしっかりしたプレートなので外生地がカリッと仕上がり、続けて焼く時も蓄熱効果でさくさく焼くことができます。
某YouTuberのレビューを見て購入しました。
操作も簡単で目の前で焼きたてができて楽しい。
今のところくっつきは無く後片付けも楽で素晴らしい。
現在糖質制限中なのでしばらく出番はないですが、始めてモッフルやったときは感動しました。
不思議な食感を楽しめますよ!
オススメです!
ホットサンドプレートが一番活躍しています。
こびりつかずに、お掃除は簡単です。
焼きムラもなく、いい具合に焼けます。
買って正解でした。

追加のプレートは、本体を購入後に必要ならば買えばよいと思います。
急いて買う必要はありません。

7位:ホットサンドメーカー ダブル

ホットサンドメーカー ダブル

8,640円

サイズ:W261mm×H96mm×D246mm
重量:約2000g(プレート含む)
コード長:1.1m
素材:本体:フェノール樹脂/スチール、プレート:アルミニウム合金( 内面フッ素樹脂塗装)
機能:タイマー付き、プレート取りはずし可
電源:AC100V
定格消費電力:900W

ホットサンドメーカーダブルは、タイマーをセットして待つだけで、耳までカリッとおいしいホットサンドを作ることができます。いつもの朝食が華やかに遊び心のある焼き目の2人分のホットサンドが同時に簡単に作ることができます。耳を切らずにそのままのせられる大き目のプレーとなので忙しい朝でもストレスなく使うことができます。パンの厚さは12~8枚切りまで仕様することが可能です。使わない時は縦置きすることができ、電源コードが脚に巻き付けられるのでスッキリ収納することができます。
タイマー付きなので、楽ちん。お手入れも簡単です。
買うときに条件でこだわったことは、
①プレートを取り外して洗える
②タイマーがある
③2枚焼ける
④耳まで焼ける
ことでした。この4つを全てクリアできているので、とても満足です。
強いて言えば、他の方も書いている通り、取っ手が弱そうなので、気をつけて使いたいと思います。

6位:グリーンハウス ワッフル&ホットサンドメーカー

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

卓上加湿器のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新決定版】

風邪やインフルエンザなどが気になる乾燥シーズンに予防対策として頼りになるのが加湿器です。中でも卓上型の加湿器…

もどる / 108 view

キャニスター掃除機の人気おすすめランキング18選と口コミ&選び方【タイプ別・2025…

ロボット型、サイクロン式など近年様々な新商品が販売されている掃除機ですが、根強い人気を誇っているのがキャニス…

もどる / 430 view

インクジェットプリンターのおすすめ人気15選と口コミ~選び方4つのポイントも解説【2…

家庭用のプリンターとして一般普及率が高く、文書から年賀状、写真印刷までこなしてくれるのがインクジェットプリン…

もどる / 104 view

ハンドブレンダーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】

様々な食材を潰したり混ぜたりする際に役立つ便利なハンドブレンダー。離乳食や料理の下ごしらえから仕上げまで使い…

maru.wanwan / 145 view

洗濯乾燥機のおすすめ人気ランキングTOP12と口コミ&選び方【2025最新版】

洗濯から乾燥までを1台で済ませてくれる便利な家電と言えば洗濯乾燥機です。今回は洗濯乾燥機のおすすめランキング…

もどる / 111 view

3人家族用の冷蔵庫おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

小さすぎる冷蔵庫では足りないけれど大容量冷蔵庫では大きすぎる、そんな微妙なラインが3人家族です。今回はそんな…

もどる / 373 view

コードレスヘアアイロンのおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

外出先や出張、旅行などへの期待に便利で、髪を直したいときにさっと使用することができるのが最大の魅力のコードレ…

もどる / 131 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

生ゴミ処理機のおすすめランキング10選と口コミ&選び方【2025最新版】

毎回生ゴミをゴミとして捨てていると毎日のゴミの量が多くなってしまいます。そこでおすすめなのが生ゴミ処理機です…

もどる / 123 view

ペットボトル加湿器の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

ペットボトル加湿器は一般的な加湿器よりも手軽に導入でき、おしゃれなデザインのモデルも多いため年々人気を高めて…

もどる / 97 view

携帯扇風機ランキング人気おすすめ15選と口コミ~選び方5つのポイントも解説【2025…

暑い時期オフィスや屋外で手軽に涼しくなりたい時に便利なのが携帯扇風機(ポータブル扇風機、ハンディ扇風機)です…

もどる / 133 view

ホームベーカリーのおすすめ人気ランキング22選と口コミ&選び方【2025最新版】

家庭で焼きたてのパンが食べられるホームベーカリー。近年は多機能なモデルも増え、様々な料理に活用できる機種も展…

もどる / 153 view

タオルウォーマーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

タオルウォーマーは濡らしたタオルを蒸しタオルや冷やしたおしぼりに、また普段使用するタオルをふかふかに乾燥させ…

もどる / 138 view

こたつの人気おしゃれランキングTOP30と口コミ&選び方【2025最新版】

寒い季節に恋しくなる暖房器具と言えばやはりこたつ。リラックスしたり、家族のだんらんを誘ってくれたりと非常に役…

もどる / 134 view

4Kテレビの人気おすすめランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】

十分綺麗な映像が楽しめるフルハイビジョンのさらに4倍もの画素数を有し、鮮明で没入感の高い映像を楽しむことがで…

もどる / 152 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S