
卓球ラケットおすすめランキング30選!初心者・中級者・上級者別【2025最新版】
近年、張本選手や水谷選手などの活躍により目覚ましい躍進を遂げる日本卓球界。今回は、卓球のラケットの選び方とおすすめランキング30選を初心者・中級者・上級者別に紹介します。
7位:ヤサカ 日本式ペンホルダー 覇者 SILVER
ヤサカ 日本式ペンホルダー 覇者 SILVER は、攻撃力も使いやすさも重視した10mm単板ラケットです。10mm単板としてはリーズナブルな価格も魅力です。攻撃力に優れたペンホルダータイプで、スピードや威力に優れた角形タイプのハードな打感を得られる卓球ラケットです。
6位:バタフライ ハッドロウ・VK
8,818円
ラケットサイズ:157×150mm
グリップサイズ:100×24×34mm
ブレード:レギュラー
ブレード厚サイズ:5.7mm
バタフライ ハッドロウ・VK は、オールラウンドプレーヤーにお勧めする5枚合板ラケットです。木材のラケットの伝統ともいえるバランスの良い合板構成で、バランスの良い合板構成で、安定したドライブを打ちやすいのが特長です。多彩な技術を使ってプレーする万能型の中級プレイヤーにおすすめのラケットです。
5位:バタフライ SK7クラシック
5,819円
ブレード:157mm×150mm×6.8mm
グリップ:100mm×幅25mm×厚34mm
ブレード:FL
反発特性:11.1
振動特性:9.3
バタフライ SK7クラシックは、7枚合板の威力と純木材ラケット特有の繊細な感覚を持ち合わせ、ダイナミックかつ繊細なプレーを求める選手におすすめの卓球ラケットです。一時は廃盤になったモデルですがデザインが一新されて再びラインナップされました。平均92gと軽くはありませんが、相手の打球に負けない強さを持ち、パワープレーに長けていて、中級者から上級者まで多くの支持を集めるおすすめのラケットです。
4位:バタフライ メイス・パフォーマンス FL シェークハンド フレア 攻撃用 35001
4,890円
ブレード(ラケット面):レギュラー
サイズ(ブレードの先端からグリップまでの長さと幅):157×150mm
ブレードの厚み:6.7mm
FLグリップサイズ:100×24mm
バタフライ メイス・パフォーマンス FLは、欧州王者ティモボル選手の使用モデルです。アリレート・カーボンを搭載し、優れた攻撃性と安定性を両立、ルール改正の直後に行われた2008年ヨーロッパ選手権大会でティモ・ボル選手が3冠を達成するなど、素晴らしいパフォーマンスを発揮できることが証明されています。重量が軽く、それでいてスピンがかけやすくコントロールしやすいので初心者から中級者におすすめの卓球ラケットです。
3位:ニッタク フライアットカーボン
4,860円
グリップ:フレア100×24mm
木材:5枚(木材)合板+2(極薄カーボン)
板厚:6.0mm・ウッドエッジガード
重量:82g±
スピード:ミッド、打球感:ミドル
ニッタク フライアットカーボンは、弧を描く安定した連続ドライブを可能にする中級者におすすめのバランスドライブタイプの卓球ラケットです。ラケット自体が軽いので、ピッチの速さで勝負することができ、弧を描く安定した連続ドライブで勝負するタイプにおすすめです。スイートエリアの広さを持ち合わせる、ウッドエッジガードを搭載、多少の衝撃にも強いので、思い切りのよいプレーにつながります。心地よいスピード感と打球音は、しっかり打っているという感覚をつかみやすく、ステップアップを目指す中級プレイヤーにおすすめのラケットです。
2位:STIGA リッパーウッドWRB フレアグリップ
STIGA リッパーウッドWRB フレアグリップは、クリッパーウッドにWRBグリップを搭載し、振り抜きのよさをアップした中級者におすすめの人気モデルです。グリップの中が空洞になっているので、軽量化と手に直接伝わる打球感が特徴になっています。全日本選手権をはじめとしてインターハイ等の国内大会及び国際大会においてもトップ選手から多くの支持を集め、数多くの大会で実績を残しているクリッパーシリーズのおすすめラケットです。
1位:バタフライ(Butterfly) 卓球 ラケット コルベルFL
4,707円
ブレード(ラケット面):レギュラー
サイズ(ブレードの先端からグリップまでの長さと幅):158×152mm
ブレードの厚み:5.9mm
FLグリップサイズ:100×24mm
バタフライ(Butterfly) 卓球 ラケット コルベルFLは、チキータなどの最新技術を駆使するコルベル選手との共同開発モデルで、高い反発力とヨーロッパタイプのソフトな打球感が特徴です。少し卓球を覚え始め、相手のとりにくいボールを打ってみたり、サーブに変化を加えてみたくなるなど、エントリーモデルからのステップアップを目指したいと思ったときにおすすめの中級者モデルです。バタフライ コルベルFLは、スピンを覚えるのに適しており、それでいて攻守のバランスが取れていて扱いやすいおすすめの卓球ラケットです。
卓球ラケットのおすすめランキングTOP10(上級者編)
10位:バタフライ 水谷隼・SUPER ZLC
33,461円
打球感:ミドルな打球感
木材:5枚合板
ブレード(ラケット面):レギュラー
サイズ:157×150mm
ブレードの厚み:5.8mm
バタフライ 水谷隼・SUPER ZLCは、日本が誇る卓球選手の水谷隼が選んだスーパーZLカーボンです。スーパーZLカーボンを搭載したモデルで、従来のラケットを上回る弾みはもちろんのこと、高反発エリアを広げることにも成功し、打球の威力と安定性をともに高めることが可能です。攻撃型シェークラケットで、スピードは早めの「ファースト」、打球感は「ミドル」のトップを目指すプレイヤーにおすすめの卓球ラケットです。
ブレードサイズ:165×132mm×板厚10.0mm
グリップサイズ:90×20mm
重量:約90g±
仕様:タイプ/攻撃、スピード/11.0、コントロール/9.0、打球感/ややハード
日本卓球協会(J.T.T.A.)公認