
真空管アンプのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】
真空管アンプは、かつての電気製品に広く使われていた真空管をオーディオに適用したアンプのことで、サウンドは柔らかく、真空管にしかない音が出せることで根強い人気があります。そこで今回は真空管アンプの選び方とおすすめランキングTOP20を紹介します。
16位:TJ6P1-P DAC内蔵 USB対応小型真空管プリメインアンプ
YARLAND - TJ6P1-P(真空管プリメインアンプ)は、真空管アンプの持ち味を損なうことなく、コンパクトかつPCオーディオにも対応するイヤホンジャックとDACを搭載したエントリーモデルのミニ真空管アンプです。ハンマートーンを施したボディカラーに、天然木をグレイッシュな塗装で仕上げたフェイスパネルを採用しています。側面にはヘッドホンジャックとUSB端子、DAC内蔵なので、パソコンなどから直接再生ができます。さらに省スペースでブックシェルフスピーカーとの相性も良く、それでいて力強く臨場感があり、トランジスタにはない音質を実現するおすすめの真空管アンプです。
真空管アンプのおすすめランキングTOP15-11
15位:Carot One(キャロットワン) FABRIZIOLO 30K-EX
75,600円
サイズ:W76×H75×D150(突起物含む)mm
電源アダプタ:DC12V/5A
ヘッドフォン・アンプ部
出力:600mW / チャンネル 32Ωヘッドフォン
S/N 比:92dB
周波数特性:15Hz~100kHz(-1dB)
入力インピーダンス:10kΩ
出力端子:3.5mm ステレオ・ミニプラグ
プリアンプ部
真空管:ECC 802 SG
オペアンプ:OPA 2604 AP
S/N 比:92dB
全高調波歪:0.05%@10kΩ
入力端子:RCA(Rear). 3.5mm ステレオ・ミニプラグ(Front)
出力端子: RCA(Rear)
FABRIZIOLO 30K-EXは、洗練されたイタリアン・デザインが特徴で、ラウンドを排したスクエアなデザインで仕立てられています。チューブ・プロテクターの役割を務めるガラス・ブロックは、この新しいコンセプトの象徴です。プリアンプとパワーアンプは、それぞれアルミ削り出しで製作される2つの筐体に収められています。プリアンプは相互干渉を防ぐために、電源系と信号系基板をセパレート構成しており、25W+25W(4Ω)を発揮するデジタル・アンプ・ボード(ERNESTOLO 50k EX に搭載)を収める筐体は 450g の質量を持ち、安定感のあるサウンドに貢献しているおすすめの真空管アンプです。
14位:トレブル&ベーストーン・コントロール最新のNobsoundハイファイ6J1 真空管アンプステレオ管プリアンプデジタル
6,340円
オーディオ出力:RCA出力* 1グループ
電源DC入力:12Vの入力
アルミシェル、CNC加工レーザー彫刻文字。
カラー:ブラック
サイズ:W100×H70×D150 mmの
重量:0.5キロ
こちらの真空管アンプのオーディオ信号の入力端は、ロスレスオーディオ用コンピュータ、CD、携帯電話や他のプレイヤーに接続することができるおすすめのアンプです。出力端は、デジタルアンプ、アクティブマルチメディアオーディオデバイスに接続することができるので幅広く活躍します。高音と低音調整機能付きのおすすめの真空管アンプです。
13位:PCL86シングルステレオパワーアンプキット 真空管アンプ TU-8100
17,801円
定格出力 2W+2W(THD=10%、1kHz、6Ω負荷時)
定格入力 500mV(INPUT-1:RCAジャック)、150mV
(INPUT-2:ステレオミニジャック)
残留ノイズ 40μV(IEC WEIGHTING)
周波数特性 23Hz~33kHz
適合スピーカーインピーダンス 4~8Ω
出力端子 バインティングターミナル
(バナナプラグ使用可)
本体電源 DC12V
消費電流 約2A
付属ACアダプター AC100~240V(50~60Hz)対応
本体寸法 W142×H136×D178mm(突起部を含む)
本体重量 約1.8kg(ACアダプター含まず)
こちらのキットは、こだわりの機能を凝縮したコンパクトな真空管アンプ入門キットです。オーディオ用として設計された真空管PCL86(14GW8)を使用し、内部基板上のジャンパーを切り替えれば、ヒーター電圧の異なるECL86(6GW8)を使用することができます。電源は12VのACアダプターを使用し、本体内の昇圧インバーター回路により真空管用B電源を作り出すことで、ハムノイズを極限まで抑え、伸びやかでクリアなサウンドを実現します。CDケースサイズのコンパクトな筐体に初心者もマニアも楽しめるこだわりの回路と機能を凝縮した、わずらわしい配線もなく、初めて真空管アンプを組み立てる初心者にも安心なおすすめの真空管アンプキットです。
初めての管球管球アンプキットの製作でしたが、説明書もとても判りやすく、組み立てることができました。
音も管球アンプ独特の質の良い音に満足しています。
12位:バトラー 真空管式ステレオ・プリメインアンプBUTLER Vacuum 6W MK2
46,876円
A級動作出力: 3.5W+3.5W(8Ω)
周波数特性: 20Hz~50000Hz(±2dB 1W)
入力: RCA端子及び3.5mmφミニジャック装備
出力: バナナ対応スピーカー端子、ヘッドホン端子(標準プラグ)
寸法: (W)200x(H)168x(D)260mm
消費電力: 70W 100V AC(50/60Hz)
質量: 7kg
真空管アンプの設計で25年以上の経験と真空管増幅における数々のパテントを所有する BK Butler が提案する Vacuum Series の新アイテムです。生活空間で気軽に使えるシンプルでコンパクトなデザインで、PCオーディオ・iPodなどの携帯プレーヤーで本格的な真空管アンプによる音楽を楽しむ事ができる人気のアイテムです。素直で耳障りのいい音で、高域が澄んでいてカウントベーシーのピアノが歪感がなく心地よく聴くことが出来るおすすめの真空管アンプです。
オーディオに特に関心があるわけでもなく、音楽聴ければいい程度でしたが、
ヘッドホンアンプを買った関連で、ちょっと調べてこの品物に出会い、値段もめちゃ高いというわけでもないので、思い切って買ったところ、ビックリ。
今まで聴いていたCDの音がすっかり、生き生きと甦った感じです。驚きです。
あらためて、音楽を聴くのが楽しみになりました。
いい買い物しました。
11位:ELEKIT 真空管アンプキット TU-H82[TUH82]
22,345円
その他サイズ 1(H×W×D) mm 88×88×88mm(筐体のみ)
本体重量【本体のみ】約790g 【ACアダプター】約300g
ELEKIT真空管アンプキット TU-H82[TUH82]は、真空管式入力バッファー+D級スピーカーアンプ(AB級ヘッドホンアンプ内蔵)によるハイブリッドアンプ構成になっています。アンプICに内蔵されたDC制御式電子ボリュームを採用し、小音量時に問題となる左右の音量偏差が非常に小さくなっています。ヘッドホン出力付きで、PC接続用USB-DAC内蔵のおすすめ真空管アンプです。本体電源のオンとオフをUSB(PC)電源に連動と非連動を選択することができます。ラジオペンチなどで簡単に組み立てができるため、ハンダ付けを必要とせず、手作り感を味わえる組み立て式という点が特徴です。
誕生日プレゼントに贈りました!
簡単に組み立てられて、パソコンに接続したら良い音がすると、喜んでいただけたようです!!
真空管アンプのおすすめランキングTOP10-6
10位:Butler バトラー 真空管アンプ Vacuum 18W(DAC)
46,876円
周波数特性 20Hz~40,000Hz(-3dB)
入力 RCA端子及び3.5mmミニジャック
サイズ 200W×168H×260D
消費電力 150W 100V AC(50/60Hz)
質量 5.0kg
出力インピーダンス 4Ω, 8Ω
最大出力 10W x 10W
出力周波数帯 40Hz - 10kHz (-1dB)
SN比 89dB
消費電力 80W
入力インピーダンス 100kΩ
入力端子 CD / AUX / USB(DAC内蔵)
USB端子 B端子,16bit/Sampling Rate: 32, 44.1, 48kHz/SNR: 98dB
サイズ 200mm × 230mm × 152mm/7.3kg