スポンサードリンク

コードレス掃除機の選び方

コードレス掃除機の選び方のポイントは、ローエンドタイプとハイエンドタイプの違い、ハンディタイプかスタンドタイプか、紙パック式かフィルター式という点にあります。以下でそれぞれ解説していきます。

ローエンドタイプかハイエンドタイプか

ローエンドタイプとはキャニスター掃除機のサブ機として最適なコードレス掃除機で、価格も安く、軽いので手首に負担がかからないというメリットがあります。しかし小さいので吸引力が弱く、連続使用時間が短いので広範囲の掃除には向きません。ハイエンドタイプは、キャニスター掃除機のような本格的な掃除が可能で、価格は高額ですが吸引力が強いのでメイン機として使えます。しかし重量が重いので手首に負担がかかる場合があります。

ハンディタイプかスタンドタイプか

ハンディタイプは重心が手元に集中しているので、高い場所や狭い場所の掃除がしやすく、比較的軽い力でヘッドの上げ下げが可能ですが、手首に負担がかかりやすいタイプといえます。スタンドタイプは、重心が下にあるので手首に負担がかかりにくく、自立させることができるので、収納に便利です。さらに充電スタンドに置くだけで収納と充電を同時にできる点が人気です。しかし重心が下にあるので高い場所の掃除には向きません。

紙パック式かフィルター式か

紙パック式は一般的にゴミに触れずにゴミ捨てができるうえに面倒なフィルターの手入れもいらないので簡単かつ衛生的にゴミが捨てられるというメリットがあります。しかし集じん容量が小さくこまめにゴミ捨てができないので、ある程度ゴミが溜まってくると吸引力が低下します。フィルター式は、紙パックが不要なのでランニングコストがかからず、こまめにゴミ捨てができるので吸引力を維持できるというメリットがあります。しかしゴミ捨て時にホコリが舞い上がりやすく、面倒なフィルターの手入れが必要というデメリットがあります。

コードレス掃除機のおすすめランキングTOP15-11(口コミ付き)

15位:ツインバード コードレススティッククリーナー

ツインバード コードレススティッククリーナー

18,480円

集塵方式:紙パック式
標準ヘッドタイプ:パワーブラシ
集塵容積:0.25L
電源方式:充電式
連続使用時間:標準/約30分、強/約7分

ツインバード コードレススティッククリーナーは、自然と手に取れる最軽量の1.5kgという軽さが特徴のおすすめのコードレス掃除機です。手軽で衛生的な紙パック式を採用し、手を汚すこともなくホコリが舞うこともありません。また、回転ジョイントとボールキャスターによる左右180°に回転する新開発ヘッドを採用、家具の裏や隙間、ベッドやソファーの下もきっちりと掃除できます。マグネットプラグで簡単に充電可能で、運転状況や電池の残量を知らせるハンドルのLEDライトインジケーターを搭載したおすすめのコードレス掃除機です。

何よりも軽いので腕が疲れないし、コードレスなので部屋の移動が楽チン。
外観も派手さはないのに、さりげなくスタイリッシュで目立ちます。
それに紙パック式は衛生的で手間がかからず便利です。ただ、紙パックが思いのほか小さく、
毎日75㎡の部屋を掃除して約1ヶ月で1回交換しています。
(尤も紙パック自体はお安いので許容範囲です)
掃除嫌いな私が、毎日使用するのが楽しみになってしまった大ヒット家電でした♪

14位:TOSHIBA 2in1コードレスクリーナー VC-WL100-R

TOSHIBA 2in1コードレスクリーナー VC-WL100-R

16,400円

集塵方式:サイクロン式
ノズルタイプ:パワーブラシ
充電池:ニッケル水素(1.7Ah-16.8V)
充電時間(約):5.5時間
連続運転時間(満充電時) 標準:約32分 、強:約15分
本体寸法(約)
スティック本体:幅264×奥行187×高さ1080mm
ハンディユニット:幅105×奥行410×高さ155mm
収納時:幅315×奥行227×高さ1095mm
本体質量(約)
スティック本体:2.7kg
ハンディユニット:1.4kg
充電台:0.65kg

TOSHIBA 2in1コードレスクリーナー VC-WL100-Rは、スティックとハンディで、サッと手軽に掃除できる「2in1コードレスクリーナー」です。らくわざフリーグリップ」をスティック部に搭載し、ハンドルがカーブを描いているので、使う人のラクな角度で握ることができます。ハンディ状態でお掃除するとき、持ち手の前後に内蔵部品のモータとバッテリーを配置することにより、持ちやすく、手首への負担が軽く掃除できます。また、フィルターにティッシュペーパーを挟むことにより、フィルターやスポンジにゴミが付きにくくなり、お手入れが簡単になります。

電器店で見た商品がサイトにあったので購入しました。とても使いやすいです。強にして稼働時間が15分と短いのが難点です。

13位:日立 掃除機 スティッククリーナー(コードレス式) 2in1 自走式スムースヘッド 自立構造 PV-BD200 N

日立 掃除機 スティッククリーナー(コードレス式) 2in1 自走式スムースヘッド 自立構造 PV-BD200 N

14,800円

サイズ:110×27×17cm
12ヶ月
本体重量:2.8kg
集じん容積:0.25L
コードの長さ:1.2m
充電時間:約4時間( 室温や使用時間などにより異なります)
掃除機タイプ:2in1(スティック・ハンディ)

日立 掃除機 スティッククリーナー(コードレス式) 2in1 は、ブラシの回転でグングン進んでスイスイお掃除できるおすすめのコードレス掃除機です。[きわぴた]構造の採用で、壁ぎわのごみも吸引してくれます。スティックとしてもハンディとしても使える2in1タイプで、サイクロンの力で、ごみをぎゅっと圧縮するのでたっぷりお掃除できます。掃除中でもパッと立てておける自立構造が便利なおすすめのコードレス掃除機です。

これは、自走式で軽く扱え、吸い込みが強力、自立、ごみ捨てが簡単で水洗いできる、スタンドにオプションも収容できると他社の弱点を克服した優等生的掃除機。価格も手ごろになっているので、最初の1台なら、強く勧めます。
買い増しの場合、特に、ダイソン社のコードレス掃除機を使っている人は、一度ためしてみるべき。

ダイソンは、パワフル。弱点は、吸い込むものによっては、次第に排気が臭くなること。キッチンや食べ物が落ちている場所の掃除は避けたい。匂いに敏感なひとへは全くお勧めしない。
エレクトロラックスは、手軽に使える。掃除無精な方に最適。弱点は、パワーが劣ることと、ごみボックスの掃除がめんどくさく。ごみを捨てるときに、相当気配りしないと、チリが舞う。
マキタ社は、パワフルかつ割安、紙パックでヘッドの交換品も安いので、トイレ・玄関、サッシなど、使う場所は全く気にならない。弱点は、カーペットがダメ、自立しないこと。手軽なようで、手軽でない点。

12位:パナソニック スティッククリーナー コードレス イット

パナソニック スティッククリーナー コードレス イット

30,469円

本体寸法 スティック:幅252×奥行き153×高さ1160mm/ハンディ:幅72×奥行き150×高さ680mm
消費電力 充電中:約27W、本体を外したとき約0.5W
保障期間:12ヶ月
付属品:すき間用ノズル、ペタすき間ノズル
使用時間の目安:強:約10分/自動:約15~約30分 ※満充電・電池初期20℃時
充電時間:約3時間
運転音:67~約63dB ※運転音の表示は、JIS C 9108による。
本体重量(kg):2.2

パナソニック スティッククリーナー コードレス イット は、吸引力はもはや当たり前。「すき間」「壁ぎわ」も、これ1本で対応できるおすすめのコードレス掃除機です。パナソニック独自の「ガバとり」構造を採用、壁に当たるとノズルの前面のシャッターが開き、壁際のゴミを吸い込みます。横すべりができるので、さらに壁際の掃除がスムーズになります。ハウスダスト発見センサーで、見えないゴミまで検知し、一つのノズルでフローリングやじゅうたんの掃除はもちろん、本体をくるっとまわし、ノズルをI字型に変形することで狭いすき間まで掃除することができるおすすめのコードレス掃除機です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

豆乳メーカーおすすめランキング10選と口コミ&選び方【2025最新版】

豆乳を自宅で簡単に作りたいのなら豆乳メーカーがおすすめです。今回は豆乳メーカーの人気おすすめランキングと口コ…

もどる / 173 view

スマートスピーカーおすすめランキング15選と口コミ~選び方のポイントも解説【2025…

近年話題になっている人工知能を搭載したスマートスピーカー。ここではスマートスピーカーのおすすめ人気ランキング…

もどる / 78 view

羽なし扇風機の人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

従来の扇風機のイメージを一新し、多くの人達に衝撃を与えたのが「羽なし扇風機(羽なしサーキュレーター)」です。…

もどる / 95 view

ズボンプレッサーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

スラックスの折り目を綺麗に付けるために便利なのがズボンプレッサーです。今回はズボンプレッサーのおすすめランキ…

もどる / 81 view

スチームアイロンのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2025最新版】

ハンガーにかけたまま手軽にアイロンがけができるスチームアイロンは、シワを伸ばすだけでなく消臭機能もついていた…

remochan8818 / 128 view

一人暮らしテレビおすすめランキング15選と口コミ~5つの選び方も徹底解説【2025最…

一人暮らしをするにあたって意外と悩みポイントになるのがテレビの大きさです。ここでは一人暮らしのテレビの選び方…

もどる / 63 view

コードレス掃除機の人気おすすめランキング25選と口コミ&選び方【2025最新版】

コードが無いというその特徴から可動域が広く、家中どこでも掃除できるのがコードレス掃除機の魅力です。今回はそん…

もどる / 90 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ブルーレイディスクのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ブルーレイレコーダーもすっかり浸透した近年。そんなブルーレイレコーダーに欠かせない存在がブルーレイディスクで…

もどる / 80 view

豆乳メーカーおすすめランキング10選と口コミ&選び方【2025最新版】

豆乳を自宅で簡単に作りたいのなら豆乳メーカーがおすすめです。今回は豆乳メーカーの人気おすすめランキングと口コ…

もどる / 173 view

ハンディクリーナーのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ホコリが気になった時にさっと取り出して使用できるのが魅力のハンディクリーナー。近年は液体も吸えるモデルが登場…

もどる / 85 view

家庭用精米機のおすすめ人気TOP20と口コミ&選び方【2025最新版】

ご飯は毎日食べるものなのでできれば美味しいものを食べたいですよね。そこでおすすめなのが家庭用の精米機です。今…

もどる / 75 view

アロマ加湿器のおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

アロマオイル対応の加湿器を使用したことがありますか?素早くアロマの香りを漂わせてくれる加湿器により、リラック…

yoshitani / 103 view

オーブントースターおすすめ人気商品15選と口コミ~選び方4つのポイント【2025最新…

朝食はパン派の人にとってオーブントースターは欠かすことのできない家電です。ここではオーブントースターを選ぶ際…

もどる / 85 view

こたつの人気おしゃれランキングTOP30と口コミ&選び方【2025最新版】

寒い季節に恋しくなる暖房器具と言えばやはりこたつ。リラックスしたり、家族のだんらんを誘ってくれたりと非常に役…

もどる / 102 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S