
パワーボールのおすすめ人気ランキングTOP16と選び方【2025最新版】
握力強化や腕の筋肉を鍛えるアイテムとして一般的なのがハンドグリップですが、近年話題になっているのがパワーボールです。ここではパワーボールの選び方と人気おすすめランキングTOP16を紹介します。
楽しく鍛えれる。遊び感覚で使っていますが、しっかりと腕に効いているのが実感できます。
7位:RPM Sports NSD パワーボール 280Hz Classic Blue
こちらのRPM Sports NSD パワーボールは、振動が殆どなく滑らかな回転の280Hz高性能ローターを採用した人気のパワーボールです。最大回転数18000rpm 最大16Kg相当の負荷をかけることが可能で、280Hz高性能ローターを搭載する事で、250Hzローターよりもさらに静かで振動が殆どなく、バランスの取れた滑らかな回転を実現しています。ボールの回転の遠心力によって指、握力、手首、前腕の筋力トレーニングを行うので、重たいダンベルなどの器具を使用するより、筋肉に過度な負荷をかけずに安全にトレーニングする事ができる、女性にもおすすめのノン・インパクトトレーニングツールです。
怪我をして握力が40㎏程になってしまったのでリハビリ用として購入しました。
1ヵ月程の使用で50㎏程に戻せたので購入してよかったです。
6位:NSD Power Spinner スピナー オートスタート
3,880円
重さ 約250g
紐なしタイプ
オートスタート
5000回転時に必要な力 約7.39kg
10000回転時に必要な力 約28.66kg
本格的なアスリートから一般の方まで幅広く使用できる手首専門のトレーニングツールです。素材選びから製造行程まで厳しい視点で作られたNSDパワースピナーは耐久性に優れるだけでなく、使用時の騒音の原因である軸のブレを研究し、独自に設けた基準によって高速回転したときに軸ブレが起こりにくい設計で他の類似品に比べ静音タイプとなっているため、いつでもどこでも誰にも迷惑をかけずトレーニングが楽しめるツールとして注目を集めています。さらに、トレーニングに必要な持ち方や握力を研究し、最も握りやすい大きさで設計されています。握りやすいので負荷を加える強さをスムーズに自分で調整出来きるおすすめのパワーボールです。
最初に上級者用のものを購入しましたが、糸を引っ張るタイプで上手に回せず、毎回糸を巻くのも面倒ですぐに触らなくなってしまいました。。
次にこの商品を選びましたが、これはボールを回すだけでオートスタートでき、回転も勢いがあるのでコツを簡単につかむことができ、すぐに思うように回す事が出来ました!
家族にも試してもらいましたが、全員が1回目で上手に回せていました。
肝心な負荷ですが、細マッチョな私の場合、本気で回していると3分で限界になります。
速く回せば回すほど負荷が大きくなるので、言い換えると子供でも女性でもそれぞれ適切な負荷になるのが良いですね。
コツとしては、本体を本気の握力で握った状態で、手首だけを動かすよう意識すると(腕を動かしてしまうと負荷が逃げて効果が無くなってしまうため)非常に短時間で良い効果が得られると思います。
パワーボールのおすすめランキングTOP5-1
5位:RPM Sports パワーボール 250Hz Sports Pro デジタルカウンター搭載 LED発光モデル
3,280円
最大:14Kg
デジタルカウンター機能
LED発光機能
重さ:260g
こちらのパワーボールは、デジタルカウンター機能付きでLEDによる鮮やかなパープルネオンカラーが女性におすすめの人気パワーボールです。パワーボールマイクロローター技術を搭載し、振動が殆どなく、バランスの取れた滑らかな回転を実現しています。回転の振動によって手首の筋肉トレーニングを行うので、重たいダンベルなどの器具を使用するより、はるかに安全でそして筋肉に過度な負荷をかけずに安心安全にトレーニングを行うことができます。
RPMSports社製のパワーボールで、カウンターとLED発光機能付きで、この値段はとてもお得だなと思い購入しました。
カラーがパープルで、きれいに光りとても気に入っています。品質もさすがRPMSports社製って感じで高品質でとてもいいです。
4位:NSD Spinner(エヌエスディスピナー) パワースピナー
NSD Spinner(エヌエスディスピナー) パワースピナーは、回す速度によってLEDの発光色がかわるタイプで、軽量タイプのメタリックボディが女性の方に人気のパワーボールです。親指でボールを回して放すだけで常にヒモを気にする必要もなく、外出先でヒモを無くしたり、使い過ぎによるヒモの劣化もありません。誰でもスタートが出来るので、スタートが苦手な人や持ち運びに手軽さを感じたい人にはおすすめのパワーボールです。
簡単に回せました。安物とは違います。
非常に回転が良く続き、腕の運動になります。
簡単に長く使えそうですね。
3位:「2019最新版」スナップボール
2,480円
重量:約275g
カバー素材:シリカゲル
本体素材:メタリック
オートスタート機能
LED発光機能
カウンター機能
2019最新版スナップボールは、オートスタート・LED発光・カウンターの3つの最新機能を搭載したハイスペックなパワーボールです。ジャイロ回転に伴い、筋肉トレ、握力、腕力を鍛える器具で、従来のスナップボールと比べて、LEDライト付きなので楽しくトレーニングを行うことができ、見た目のデザインもおしゃれです。ゼンマイ式のスタートで、紐がいらず便利でとても簡単にトレーニングを行うことができます。カウンターが付いていて「累計回転数」「瞬間回転数」「時間」などの計測ができてトレーニングに対するモチベーションもアップします。指、握力、手首、腕力、柔軟性アップ、持久力、腱鞘炎の予防、効果的なトレーニングを楽しむことが可能です。リストボールは約270gと軽量で野球ボール程度の持ち運びしやすいサイズなので、関節への負担が少ない上、手首の動きで簡単に調整できるので、老若男女問わず幅広い年齢層で使用することができます。
ジムとかだと中々続かなく、家で手軽に出来るので購入しました!
隙間時間で結構なトレーニングになるので重宝してます。
自動巻のタイプなので簡単にストレスなく使えます!
LEDも綺麗です!!
2位:RPM Sports パワーボール 250Hz Pro Blue
12,256円
最大負荷:14kg
紐有りタイプ
重さ:約260g
デジタルカウンター搭載
RPM Sports パワーボール 250Hz Pro Blue の最大の特徴は、デジタルカウンターを搭載している点です。100秒間の通算回転数を表示する「累積回転数表示モード 」、パワーボールの回転数をリアルタイムで表示しまする「リアルタイム表示モード」最高回転数記録が表示される「最高回転数表示モード」、30、60、90秒のタイムアタックストレングス計測する「パワーアップ測定モード」の4つのモードで日々のトレーニングの成果、パワーアップ具合を確認しながらモチベーションを上げて筋トレできます。ダンベルやチューブ、パワーリストのように圧を分散させず、負荷をダイレクトに筋肉へ伝えるので、握力、手首、前腕の筋肉に作用するので、効果的なトレーニングが可能です。
最大回転数:18000rpm
最大:16Kg
紐有りタイプ