スポンサードリンク

バドミントンシューズの選び方

ミズノ

ミズノは日本リーグではユニシスが愛用していることでも有名で、日本人の足に合う設計、他のスポーツで培った技術が使われています。またヨネックスに比べて軽量で、床の感触も伝わりやすい点が特徴です。クッション性、安定性、横ずれ防止機能を施したミズノ独自のテクノロジーであるミズノウエーブをを搭載した高機能シューズを多数展開しています。より軽量性を重視したいのであればミズノがおすすめです。

ヨネックス

ヨネックスはバドミントンやテニスにおける様々なアイテムが多くの人気を集める定番中の定番メーカーで、その品質性能は非常に高く、多くのバドミントンプレイヤーから愛され続けています。とくにPOWER CUSHIONシリーズは衝撃級性と反発に対する機能が充実したおすすめのシューズで、バドミントンにおける様々な動きに対して対応できるように開発されている点が特徴です。初心から上級者まで幅広く展開しており、よりグリップ力を追求したいという方には特におすすめのメーカーです。

アシックス

アシックスは、ゲルが有名で、1986年にαGELが始めて搭載され、その後様々な研究がなされ、様々な競技に適したものへと発展していき、ミッドソールに内蔵されている衝撃緩衝性に優れた点が特徴です。また、α-GEL(アルファ・ゲル)は、シリコンをベースにゼリー状の物質を特殊シーリングで封入したもので、重荷かかと部に搭載してかかとをショックから守る効果があります。クッション性を追求したいという方には特におすすめのメーカーです。

ビクター

ビクターは、ENERGYMAX3.0という、新たな軽量高反発材エナジーマックス3.0を使用により、反発力22%UP、衝撃吸収力6%UP。クッション性を高めて足の負担を減少し、次への動きに瞬時に対応するシリーズ、Resilient EVAという、弾力の素材を採用したミッドソールは一般EVAソールより衝撃吸収、反発力、安定性に優れ、次へのフットワークに素早く対応できるシリーズ、LIGHTWEIGHT MIDSOLELIGHTという、一般EVAソールよりも軽量でありながらも耐久性を持ち、外からの衝撃を吸収、優れた反発力を実現したシリーズが人気です。トータルバランスを考えている方におすすめのメーカーといえます。

メンズバドミントンシューズおすすめランキングTOP5-1(ミズノ)

5位:ミズノ バドミントンシューズ ウェーブファングRX2

ミズノ バドミントンシューズ ウェーブファングRX2

4,455円

メイン素材: 人工皮革
ソール素材または裏地: 合成底
ヒールの高さ: 3.5 cm
留め具の種類: レースアップ
ソールの厚さ:1.5cm

高みを目指すすべてのプレーヤーにおすすめの、高いフィット感としなやかな柔らかさを兼ね備えたハイスペックモデルです。トップ選手から一般選手までの膨大な足型を測定し、そこから最もバドミントンに必要かつ最適な靴型(ラスト)を開発したシリーズで、MIZUNO WAVEの横ずれ防止プレートZigzag WAVEを搭載しています。またクッション性と反発性に富んだ高機能ミッドソール素材AP+(エーピープラス)を搭載し、スピードある動き、激しい動きに威力を発揮するエクストラグレードラバー、XGラバーを搭載しています。さらにソール内の湿度と温度を下げる通気システムであるMIZUNO INTER COOL(ミズノインタークール)を採用し、床・地面にマークがつきにくいNON MARKINGソール、アッパー前足部に施された摩擦に強い樹脂補強構造3D-SOLID(ソリッド)を搭載したおすすめのバドミントンシューズです。

普段は27.5ですが28を買いました。ビッタリが好きな方はいつもと同じサイズでもいいと思います。ソールはダイレクトに動けるために作られているのかやや薄めで安定感があります。フィット感もよくとても満足です!

4位:ミズノ ウエーブファング SS2

ミズノ ウエーブファング SS2

9,563円

ワイズ ワイド(3E相当)
質量 約310g(27.0cm片方)
カラー 26(イエロー×ブルー×シルバー)
99(ゴールド×ブラック)
素材 甲材:人工皮革・合成繊維
底材:合成底

ミズノ ウエーブファング SS2は、シューズのフィット感向上を目的に、トッププロからアマチュアプレーヤーまで膨大な量の足形を測定し、そこから得られたデータを基に、バドミントンに必要、かつ最適な靴型(ラスト)を開発して作られたおすすめのバドミントンシューズです。また、MIZUNO WAVEを採用し、波形のプレートを挟み込むことによってクッション性と安定性を両立しています。シューズ内はMIZUNO INTERCOOLというソール内の湿度と温度を下げる通気システムを採用し、いつでも快適な状態を保ち、パフォーマンスの向上をサポートするおすすめの人気シューズです。

3位:ミズノ ウェーブファング VS2フィット

ミズノ ウェーブファング VS2フィット

7,400円

甲材:人工皮革、合成繊維 底材:ゴム底、合成樹脂
質量:約290g(26.0cm片方)

フィット感に磨きをかけた軽量VSシリーズの2Eフィットタイプで、日本リーグのトップ選手や一般プレーヤーまで膨大な量の足型を測定し、そこから得られたデータを基に、バドミントンに必要、かつ最適な靴型(ラスト)を開発しました。さらにソールの通気孔からシューズ内の湿気を排出し、快適性を保つミズノインタークールシステムを採用したミズノが誇る最先端バドミントンシューズです。

2位:ミズノ バドミントンシューズ ゲートスカイ

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

メンズ卓球ウェアのおすすめ人気20選!4つのメーカー別のTOP5【2025最新版】

卓球の水谷選手や張本選手などの活躍もあり、男性の間で卓球が流行し始めています。今回はメンズ卓球ウェアの選び方…

maru.wanwan / 205 view

ランニング用インソールの人気おすすめランキング16選と口コミ&選び方【2025最新版…

ランニングやウォーキング、ジョギングをする際、実はインソールも、足裏をサポートして疲労を軽減する効果があるた…

maru.wanwan / 185 view

スポーツ用マウスピースのおすすめ人気ランキング16選と口コミ【2025最新版】

スポーツにおいてマウスピースは身体への負担を軽減するために用いられます。ここではスポーツ用マウスピースの選び…

maru.wanwan / 176 view

テニスボールおすすめ15選!硬式・軟式別の人気ランキングと口コミ【2025最新版】

テニスには硬式テニスと軟式テニスとがありますが、その最たる違いはボールにあります。ここでは硬式テニス・軟式テ…

maru.wanwan / 161 view

テニスシューズの人気おすすめランキング15選と口コミ【2025最新版】

錦織ブームもあり、日本の屋内テニス施設は年々増加傾向にあります。そんな中、テニスアイテムとして必需品となるの…

maru.wanwan / 149 view

ランニングアプリ人気おすすめランキングTOP10【2025最新版】

ダイエット・健康維持などランニングにおける目的は人によってさまざまです。そしてその目的を達成するためのアイテ…

maru.wanwan / 254 view

【水泳】競泳メンズ水着の人気おすすめランキング20選【2025最新版】

水泳の中でも大会の出場を志す男子にとっては必需品となっている競泳用メンズ水着。初心者は水着選びに迷う事がある…

ドリームハンター / 259 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

スポーツジム用イヤホンのおすすめ人気ランキング16選と口コミ【2025最新版】

ジムトレーニングで自分の好きな音楽を聴きながら集中してトレーニングしたいですよね。イヤホンにも様々な種類のイ…

maru.wanwan / 196 view

サッカー用トレーニングシューズのおすすめ人気TOP25【2025最新版】

サッカーに使うことに特化したトレーニングシューズは各メーカーからかなりの種類が発売されており、選ぶのに困るこ…

ドリームハンター / 186 view

手首サポーターのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

ゴルフやテニス、バドミントンなどのラケット競技を行うプレーヤーや、仕事で手首に負担がかかる方におすすめな手首…

maru.wanwan / 410 view

アディダスのランニングシューズおすすめ20選!男女別に紹介【2025最新版】

ランニングをしようと考えている方にとってランニングシューズ選びは重要です。ここではアディダスにスポットを当て…

maru.wanwan / 143 view

ストップウォッチおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

スポーツでタイムを計るのに欠かせないアイテムと言えばストップウォッチです。ここではおすすめのストップウォッチ…

もどる / 149 view

フットサルの人気ブランド10選&おすすめ商品ランキング【2025最新版】

友達からフットサルに誘われたんだけど、フットサルのおしゃれなブランドってどこだろう?なんて考えている方はいま…

maru.wanwan / 333 view

テニスボールおすすめ15選!硬式・軟式別の人気ランキングと口コミ【2025最新版】

テニスには硬式テニスと軟式テニスとがありますが、その最たる違いはボールにあります。ここでは硬式テニス・軟式テ…

maru.wanwan / 161 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S