
2000年代の邦楽ヒット曲ランキング100選【動画付き】
2009年代の邦楽ヒット曲を年代別にランキング形式でまとめてみました。2000年・2001年・2002年・2003年・2004年・2005年・2006年・2007年・2008年・2009年のそれぞれのヒット曲TOP10、合計で100曲をまとめてご紹介します。
出典:2002年邦楽ヒット曲ランキング7:平井堅「大きな古時計」
老若男女問わず一度は歌ったことがあるであろう曲で、世界各国で歌い親しまれている『大きな古時計』のカバーとなっています。
平井が幼少の頃、母親から歌い聞かされ、今なお彼の心の中に刻まれているこの名曲を次の世代にも歌い継がれてほしい、そんな思いが込められた一曲です。
出典:2002年邦楽ヒット曲ランキング6:宇多田ヒカル「SAKURAドロップス」
切ない和テイストの旋律が情感溢れるしっとりとしたミディアムナンバーとなっています。
このシングルが発売されてからしばらくサクマドロップスの売り上げが上がったそうです。
出典:2002年邦楽ヒット曲ランキング5:GLAY「Way of Difference」
出会ってから別れるまでの男女のストーリーを描いたラブソングとなっています。
フジテレビ系バラエティ番組『あいのり』の主題歌として大ヒットを記録したナンバーです。
出典:2002年邦楽ヒット曲ランキング4:Dragon Ash「Life goes on」
アコースティックギターの音色が曲全体を温かく引き締める、自由と希望に満ちたミドル・テンポのパーティー・ナンバーとなっています。
1999年の「Grateful Days」以来通算2作目となるオリコンチャート1位を獲得しました。
出典:2002年邦楽ヒット曲ランキング3:元ちとせ「ワダツミの木」
鹿児島県奄美大島出身の歌手、元ちとせのデビューシングル。
民謡をうたっていたという彼女ならではの“癒し”系の雰囲気漂う楽曲に仕上がっています。
出典:2002年邦楽ヒット曲ランキング2:宇多田ヒカル 「traveling」
紀里谷和明が担当したCGやアニメーションを駆使した独創的なPVが、当時話題となりました。
スピード感溢れるダンス・ビートが特徴の楽曲で、そこに春らしさが窺える包容力ある楽曲や『平家物語』の一節を引用した詞など、和のテイストが散りばめられています。
出典:2002年邦楽ヒット曲ランキング1:浜崎あゆみ「H」
彼女の世界観が存分に表われた詞が映える新感覚のポップスとなっており、夏の終わりの物悲しさを感じる情緒ある和の花火を想起させる。
出荷100万枚を突破したミリオン・ヒット・シングルとなりました。
2003年の邦楽ヒット曲ランキングTOP10
出典:2003年邦楽ヒット曲ランキング10:ロードオブメジャー「大切なもの」
インディーズとしては驚異的なオリコン19週連続TOP10入りし、インディーズとして歴代1位の記録であり、ロードオブメジャー最大のヒットとなっています。
「友情」をテーマにしたキャッチーなメロディーが特徴のナンバーです。
出典:2003年邦楽ヒット曲ランキング9:Mr.Children「HERO」
優しげな表情を浮かべるピアノを中心とした、ミドルテンポのナンバーで、親から子へ向けたラブソングとなっています。
ナチュラルに流れていく桜井のボーカル・ラインとオーガニックなサウンドが心地よいです。
出典:2003年邦楽ヒット曲ランキング8:浜崎あゆみ「ourselves」
「ourselves」「Greatful days」「HANABI 〜episode II〜」3曲A面シングルとなっています。
「ourselves」は、異国情緒あるエキゾティックなフレーズをまぶした魅惑的なR&B風のポップスです。
出典:2003年邦楽ヒット曲ランキング7:サザンオールスターズ 「涙の海で抱かれたい~SEA OF LOVE~」
サザンのパブリックイメージである夏をテーマにした楽曲で、月9ドラマ『僕だけのマドンナ』の主題歌として起用されました。
ゴージャスなストリングスをバックに、一夏の恋の余韻を切なく綴ったナンバーとなっています。
出典:2003年邦楽ヒット曲ランキング6:I WiSH「明日への扉」
フジテレビ系の人気番組『あいのり』の主題歌として起用された、恋愛三部作の1作目の曲となっています。
澄んだ歌声が印象的なこの曲で彼らも一躍、人気者になりました。
出典:2003年邦楽ヒット曲ランキング5:RUI「月のしずく」
映画『黄泉がえり』の劇中歌・主題歌として使用された曲で、切ないメロディと歌詞を歌い上げる柴咲コウの美しい声が映画を盛り上げました。
柴咲コウが劇中で演じるカリスマ・ヴォーカリスト、RUIの楽曲。
出典:2003年邦楽ヒット曲ランキング4:森山直太朗「さくら (独唱)」
憂いを帯びたピアノと、凛とした力強さをもつ森山のヴォーカルが印象的なナンバーとなっています。
卒業といった“旅立ちのとき”に相応しい曲として愛されている。
出典:2003年邦楽ヒット曲ランキング3:宇多田ヒカル「COLORS」
オリエンタルなイントロから緩急あるメロディに展開し、サビのメロディのコントラストがとても印象的なナンバーです。
前向きなメッセージを含んだ歌詞も、21世紀はじめの日本の状況にぴたりとはまっていました。
出典:2003年邦楽ヒット曲ランキング2:福山雅治「虹/ひまわり/それがすべてさ」
フジテレビ系ドラマ「ウォーターボーイズ」の主題歌にも起用された、清涼感のあるミドル・チューンです。
サビは華やかな高揚感をもって、一気にキャッチーなメロディへと変化していく爽やかさが印象的な曲となっています。
出典:2003年邦楽ヒット曲ランキング1:SMAP「世界に一つだけの花」
草薙剛主演のドラマ「僕の生きる道」の主題歌として使用され、200万枚を超える大ヒットとなった名曲です。
女子十二楽坊がカバーし、紅白歌合戦の大トリを務めあげた、2003年を象徴する楽曲となりました。
2004年の邦楽ヒット曲ランキングTOP10
出典:2004年邦楽ヒット曲ランキング10:Gorie with Jasmine&Joann「Mickey」
バラエティ番組『水10!』の人気キャラ・ゴリエの登場曲として使用されていたトニー・バジルの「ミッキー」をカバーしたものです。
ギャルになりきったブリっ子歌唱やチアガールズの一糸乱れず踊るシーンはなかなか見ごたえあります。
出典:2004年邦楽ヒット曲ランキング9:河口恭吾「桜」
マクセルDVD”のラジオCMタイアップ・ソングとしてオンエアされ大反響、有線音楽賞を受賞したやさしく美しい春のバラード・ソングです。
出典:2004年邦楽ヒット曲ランキング8:サザンオールスターズ「君こそスターだ」
ついつい砂浜に走り出したくなるサマー・ナンバーは、まさにサザンらしい青春賛歌に仕上がっています。
桑田出演のTOYOTA『MORE THAN BEST』CMソング、そして第77回選抜高等学校野球大会の入場行進曲にも起用されました
出典:2004年邦楽ヒット曲ランキング7:ORANGE RANGE「ロコローション」
大ヒット曲「上海ハニー」を思わせる軽快でノリの良い曲調は、これぞレンジ節といえる、夏を感じさせるナンバーに仕上がっています。
微炭酸ビタミン飲料『MATCH』のCMソングとして起用された楽曲です。
出典:2004年邦楽ヒット曲ランキング6:柴咲コウ「かたちあるもの」
ドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』の主題歌として起用された曲で、ドラマのヒットもあってロングヒットを遂げました。
"セカチュー"の世界観を一気に凝縮したような切ない歌詞は柴咲コウによるものです。
この曲は、ゲーム『ピクミン』CMソングとなり、累計では90万枚を売り上げた、ストロベリー・フラワーの自己最高のヒット曲です。
CMソングとしてオンエアされた時から、ゲーム画面とともに耳に残るメロディーが若年層の人気を得ました。