スポンサードリンク
我が家では豆をよく食べますので、豆を煮るには大変重宝しています。
じっくり煮て豆がおいしくなります。
タイマーをセットしておけば安全に使いがって良く朝に用意して夕食にはおいしい豆がいただけます。
カレー料理もじっくり煮込むのでおいしく出来ます。
内側の陶器製容器は簡単にはずすことが出来、洗えますのできれいに使えます。
ふたは透明ガラスで中の状態が良くみえます。
お買い得品です。

19位:Crockpot SCCPCCP350-CR Slow Cooker, 3.5 quart, Plum 家電

18,900円

容量:3L
消費電力:-
材質:-
サイズ:190×500×290mm
重量:約3.6kg

30分から最大20時間までタイマー設定ができる、海外で人気のスロークッカーです。内鍋はこのままオーブンで調理もできるタイプなので使用の幅を広げてくれます。デザインもおしゃれなので、キッチンで映える1台になっています。

2.5クオートの容量を持つスロークッカーです。3人以上の料理を作ることができます。設計はシンプルでHIGH/LOWの簡単操作で使用できるようになっています。また、ガラス蓋は取り外して洗うことが可能になっており、お手入れしやすいのもメリットです。

17位:クイジナート スロークッカー 6.3L Cuisinart PSC-650 Slow Cooker 家電

39,800円

容量:6.3L
消費電力:320W
材質:-
サイズ:360×300×220mm
重量:約7kg

6.3Lという大容量で様々な料理作りに活躍してくれるスロークッカーです。シチューやカレーはもちろん、広めの鍋なのでおでん作りにも最適な1台です。海外製なのでコンセントの形状が日本の規格と異なっていますが、日本のコンセント対応の延長コードが付属しているので日本でもすぐに使用することができますよ。

大きさも満足です!(鶏2kg程度は軽く入ります。)ソース作りや、おでん作りにも活躍しそうです。

一般的なスロークッカーに比べて側面とハンドルの温度騰低いのでやけどしにくい安全な設計が特徴の1台です。電気調理以外のもコンロで直火調理にも対応しているので使用する幅が広いモデルになっています。

母の誕生日にスロークッカーとリクエストがあったので、いろいろ調べて購入しました。タイマーが付いてる、直火で使える、見た目がいい、値段がそこそこ、という事でこちらに決めました。母は凄くいいとの事で、活用してくれてます。

スロークッカーのおすすめランキングTOP15~11

15位:余熱調理鍋 スロークッカー M5-MGKSG9181

5,990円

容量:約2.8L×2
消費電力:-
材質:鍋]ステンレス(クロム21%)(底厚:約0.6mm) [蓋]ステンレス(クロム18%) [保温容器]難熱発砲スチロール
サイズ:278×278×290mm
重量:約2.79kg

こちらはガス代も電気代も節約できる保温調理として活躍する1台。約5分程度加熱して保存容器に入れるだけの簡単調理で時間を有効に使えます。また、一度に2種類の調理ができるのも大きな特徴です。

14位:crock-pot 2-qtラウンド手動Slow Cooker、ブラック

6,372円

容量:-
消費電力:-
材質:-
サイズ:9×8.9×7.4インチ
重量:-

高/低設定で簡単に操作ができるスロークッカーです。4人以上分の調理が一度にできるタイプで、家族の多い方におすすめです。操作は簡単ですが、海外製で説明書なども日本語対応していない点は注意してください。

13位:Crock Pot(クロックポット) スロークッカー 3.8L 煮込み料理 保温調理鍋 SCV401-TR

10,584円

容量:3.8L
消費電力:-
材質:陶器製
サイズ:220×300×300mm
重量:約4.2kg

約3.8Lの容量を持つスロークッカーです。高温/低温/保温の3段階の設定が可能になっており、使いやすさと操作性を両立させています。タイマー機能は付いていないのでその点には注意してくださいね。

華やかな青色のデザインが特徴のスロークッカーです。容量は6.6Lと非常に大きく、家族の分の調理を1回で行うことができます。High/low/warmの3種類をツマミで簡単に操作でき、誰でも使いこなせるモデルになっています。

11位:電気鍋スロークッカー recolte レコルト ヘルシーコトコト RHC-1 スチーム調理器 ヘルシー料理 炊飯器 調理家電

7,020円

容量:-
消費電力:200W
材質:本体/フタ:PP、調理鍋:ステンレス(フッ素樹脂加工)、調理トレイ/調理トレイ用ハンドル:ステンレス
サイズ:220×200×184mm
重量:約920g

蒸し料理からスィーツまで作ることができるレコルトの人気スロークッカーです。1人~2人程度の小容量タイプでカップルや一人暮らしの方におすすめです。レトロで可愛いデザインなのでキッチンに出していても様になる仕様になっています。

カレーや煮物を一人分だけ作れるのがいいです。 更にスイッチ入れて放置できるので、安心して他のことができます。 ホワイトを購入。デザインも使い勝手も良く満足しています。

スロークッカーのおすすめランキングTOP10~6

10位:【Cuisinart クイジナート】スロークッカー カウンタートップクッキング【PSC-400PCJ】

11,856円

容量:3.0L
消費電力:215W
材質:陶器、ガラス
サイズ:365×285×265mm
重量:約5.5kg
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

コスパ最強!安いテレビおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

各家庭に必ずあると言っても過言ではないテレビ。近年は海外メーカーの参入などの要因で薄型のテレビも随分と安くな…

もどる / 228 view

ホットカーペットのおすすめ人気ランキングTOP30と口コミ&選び方【2025最新決定…

寒い季節はヒーターを稼働させても足元までしっかりと温めるのは難しいものです。そんな時に頼りになるのがホットカ…

もどる / 186 view

ジューサーの人気おすすめランキング30選と口コミ~選び方も解説【2025最新版】

口当たりの良いさらりとした手作りのジュースを自宅で簡単に楽しむために必要なアイテムがジューサーです。今回はジ…

もどる / 178 view

エアコン人気おすすめランキング12選と口コミ~選び方も解説【2025最新版】

エアコンは数年で格段に性能が変化する家電のため、買い替えを考えていてもどれが良いのか悩んでしまいますよね。こ…

もどる / 108 view

人気の洗濯機~1人暮らしにおすすめ20選と口コミ&選び方5つのポイント【2025最新…

一人暮らし用に家具や家電を揃えるにあたって購入するか悩むのが洗濯機です。ここでは一人暮らし向けの洗濯機の選び…

もどる / 107 view

スロージューサーのおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

健康志向が高まる近年、導入する方が増え続けているのがスロージューサーです。今回はそんなスロージューサーの人気…

もどる / 108 view

ラジカセの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

昨今はスマートフォンで音楽を聴くのが主流となっていますが、ラジカセは様々なメディアに対応し、音楽以外にも使い…

もどる / 129 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

食器乾燥機おすすめ人気ランキング17選と口コミ~選び方5つのポイントも紹介【2025…

食器乾燥機とはヒーターで加熱し、ファンで温かな風を送ることで中に入れた食器を乾燥させる機械です。今回は、食器…

もどる / 146 view

テレビメーカーの人気おすすめランキング6選と口コミ&選び方【2025最新版】

薄型化、大型画面化の進化が目覚しい液晶テレビですが、様々なメーカーから商品が発売されています。今回はそんなテ…

もどる / 158 view

石油ストーブのおしゃれ人気おすすめTOP18と口コミ&選び方【2025最新版】

冬場の暖房器具として古くから愛されており、近年その利便性が見直されて人気を高めつつあるのが石油ストーブです。…

もどる / 136 view

二人暮らしの電子レンジ・人気おすすめランキング15選と選び方【2025最新版】

新しく二人暮らしを始めるとなるとそれに伴って家電や家具を揃えていく必要があります。今回は二人暮らしを始める方…

もどる / 317 view

食器洗い機のおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2025最新版】

面倒な家事の代表とも言える食器洗い…そんな手間のかかる食器洗いを行ってくれるのが食器洗い機です。今回はそんな…

もどる / 213 view

カラーレーザープリンターおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

家庭用よりもビジネスユーズの高いカラーレーザープリンター。印刷速度が速く、コストも安いことから業務の生産性を…

もどる / 168 view

一人暮らし小型炊飯器のおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回は一人暮らしの見方になってくれる小型炊飯器の人気おすすめランキングを口コミと共にご紹介し、さらに小型炊飯…

もどる / 170 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S