スポンサードリンク

19位:オークローンマーケティング 電気圧力鍋 プレッシャーキングプロ(おまかせレシピ付) PKPWS01[PKPWS01]

15,876円

容量:2.4L
タイプ:-
消費電力:-
メニュー数:-
保温機能:-
サイズ:285×273×295mm
重量:約3.6kg

作りたい料理に合わせて専用ボタンを押すだけの簡単操作で手の込んだ料理を作ることができる電気圧力鍋です。もちろん加熱時間、火力調整、加圧、減圧を自動で行ってくれます。タイマー機能が搭載されているので、食べたい時間にいつでも出来立てを食べることができます。

18位:D&S 家庭用マイコン電気圧力鍋 2.5L STL-EC25

16,000円

容量:2.5L
タイプ:マイコン
消費電力:800W
メニュー数:7
保温機能:○
サイズ:272×246×290mm
重量:約3.25kg

2人暮らしに最適なサイズ感を持つ電気圧力鍋です。炊飯であれば5合まで炊くことが可能になっており、友人が遊びに来た時など重宝します。タイマー機能は30分単位で最大24時間まで予約可能です。

ガス台に直接かけるタイプの圧力なべをずいぶん長く使っていましたが、シューシューという音がうるさくて不便でした。
これを使ったら音も静かでしかも調理が早い。
容量も多めでタイマー付き、内ブタも外して洗えて言うことなしです。
もっと早く買えばよかった。

17位:電気圧力鍋 調理機能付き connect | 圧力鍋 煮込み料理 時短 シンプル 簡単 操作 ブラック おしゃれ 2L 小ぶり 静音

7,980円

容量:2.0L
タイプ:マイコン
消費電力:650W
メニュー数:-
保温機能:○
サイズ:270×270×270mm
重量:約2.9kg

ダイヤル式で簡単設定が可能な電気圧力鍋が「connect」の特徴です。初めてでも簡単に作れるレシピブックが付属しており、誰でもすぐに美味しい料理を食べることができます。蓋はスライド式になっており、お手入れがしやすいのも特徴です。

16位:TOHO RELICIA コンパクト電気圧力鍋 2L RLC-PC02RF

7,880円

容量:2.0L
タイプ:マイコン
消費電力:600W
メニュー数:5
保温機能:○
サイズ:220×220×260mm
重量:約2.6kg

手頃な価格で購入できるので電気圧力鍋を試してみたい方にもおすすめのモデルです。コンパクトなサイズ感が特徴で、カップルや一人暮らしの方に最適。80度で保温してくれる機能が搭載されているのでいつでも温かい料理を食べることができます。

電気なので手軽。自動で終了するので、離れていても安心です。
魚を煮てみたら骨まで柔らかくなりました。
黒豆も短時間でできます。
さつまいもは10分で蒸せます。
炊飯器サイズで、重くもなく、洗いも簡単。ぜひおすすめします。

おすすめ電気圧力鍋ランキングTOP15~11

圧力調理モードやスロー調理モード、加熱モードなど調理メニューのプリセットが12種類と豊富に搭載されているのが魅力の電気圧力鍋です。加圧時間を1秒から2時間まで設定が可能なので作る料理に合わせて自由に設定することができます。

液晶ディスプレイが、レトロで見やすくて昔のガラケーみたいで、なんか、可愛い。
カレー、肉じゃが、ミートソースetc...スイッチオン!
それだけで、ほぼ、プロ仕様かも。
自炊&家呑み派なら、間違いない。
外食代を考えれば、半月程でどっこいです。

14位:ショップジャパン 電気圧力鍋 プレッシャーキングプロ 3.7L 無水調理 蒸し料理 PKP-NXAM

15,876円

容量:2.4L
タイプ:マイコン
消費電力:-
メニュー数:6
保温機能:○
サイズ:285×273×295mm
重量:約3.6kg

タイマー付きで使いやすいタイプの電気圧力鍋です。内釜は5.5合炊きと同程度の大きさで、もちろん炊飯も可能になっています。また保温機能のほかに再加熱もできるので家族の帰宅時間に合わせて温め直すことも可能です。

出来上がり後はそのまま保温機能になるので、時間がたっても温かい食事がいただけました。
お手入れは炊飯器と同じ要領でとっても簡単です!

こんなにも使いやすく、お手入れも簡単なら普段からどんどん使えそうです。
デザインも悪くないし、コスパの良さに驚きました。

13位:D&S 家庭用マイコン電気圧力鍋 4.0L STL-EC50 万能ピーラー&オレンジパワータオル付き

19,800円

容量:4.0L
タイプ:マイコン
消費電力:800W
メニュー数:-
保温機能:○
サイズ:319×292×304mm
重量:約4.5kg

比較的大容量調理が可能なので家族分のおかずを一気に作ることができるモデルです。調理後は自動で保温に切り替わるほか、タイマー機能も搭載されており忙しい方がいつでも作りたての温かい料理が食べられる仕様になっています。

主にスープや煮物を作っていますが、肉と野菜を入れるだけでほったらし調理ができるので2日に1回使用しています。お手入れも炊飯器とほぼ変わらないから楽!

12位:シャープ ヘルシオ ホットクック 1.6Lタイプ KN-HT99B-R

33,971円

容量:1.6L
タイプ:マイコン
消費電力:600W
メニュー数:7
保温機能:○
サイズ:364×283×232mm
重量:約5.3kg

1~2人分調理に適したサイズが特徴のコンパクトタイプのモデル。付属のレシピブックが充実しているのも特徴で、本体の液晶からレシピブックの対応している番号を選択することでプリセット以外の調理も簡単に行えます。

11位:ティファール T-FAL CY8511JP

30,580円

容量:6L
タイプ:-
消費電力:1200W
メニュー数:4
保温機能:○
サイズ:380×325×350mm
重量:約6.5kg

大容量調理に対応している頼もしいモデルです。プリセットメニューは4種類ですが内蔵レシピは150もの数を内蔵しているので使いこなせば毎日の調理が非常に簡単なものになります。機能性重視で選ぶ方におすすめの1台です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

窓用/ウインドエアコンのおすすめ人気ランキング12選と口コミ【2025最新版】

窓用のエアコン、通称ウインドエアコンは工事不要で簡単に取り付けられるため、近年では人気が上昇しています。今回…

もどる / 670 view

スマートスピーカーおすすめランキング15選と口コミ~選び方のポイントも解説【2025…

近年話題になっている人工知能を搭載したスマートスピーカー。ここではスマートスピーカーのおすすめ人気ランキング…

もどる / 397 view

防災ラジオのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

災害時は、停電になったり避難したりと情報源がなくなる可能性が高いですが、そんな時に防災ラジオがあると安心です…

remochan8818 / 522 view

ヨーグルトメーカーおすすめ人気ランキング17選と口コミ【2025最新版】

市販のヨーグルトを毎回購入するのは意外とコストがかかります。そこでおすすめなのがヨーグルトメーカーです。ここ…

もどる / 617 view

4人家族の冷蔵庫おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

家族の人数が増えると当然その分冷蔵庫に保存しておく食品は増えていき、家族用の冷蔵庫はある程度の大きさが必要に…

もどる / 707 view

フォトプリンターのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【高画質】【2025最新版】

スマートフォンで撮った写真を印刷して残して置きたい時におすすめなのがフォトプリンターです。ここではフォトプリ…

もどる / 520 view

ブルーレイディスクのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ブルーレイレコーダーもすっかり浸透した近年。そんなブルーレイレコーダーに欠かせない存在がブルーレイディスクで…

もどる / 361 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

スチームアイロンのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2025最新版】

ハンガーにかけたまま手軽にアイロンがけができるスチームアイロンは、シワを伸ばすだけでなく消臭機能もついていた…

remochan8818 / 472 view

ミキサーのおすすめ人気ランキング11選と口コミ~選び方6つのポイントも紹介【2025…

人気のスムージーや野菜ジュース、それから日々の料理と使用用途が広い家電、それがミキサーです。ここではミキサー…

もどる / 453 view

人気コーヒーメーカーおすすめランキング12選と口コミ&選び方【2025最新版】

美味しいコーヒーを自宅で楽しむために必要な機械と言えばコーヒーメーカーです。ここではコーヒーメーカーを選ぶ際…

もどる / 429 view

布団乾燥機おすすめ人気ランキング16と口コミ&選び方【2025最新版】

布団を外に干せない寒い時期や梅雨時期でも、布団をからっと気持ちよく乾燥させてくれるのが布団乾燥機です。今回は…

もどる / 520 view

スポットエアコンおすすめ20選!家庭用・業務用別の人気ランキング【2025最新版】

必須の家電といえばエアコンですが、便利なのが。特定の部分だけを集中して冷やしてくれるスポットエアコンです。今…

もどる / 490 view

ヨーグルトメーカーおすすめ人気ランキング17選と口コミ【2025最新版】

市販のヨーグルトを毎回購入するのは意外とコストがかかります。そこでおすすめなのがヨーグルトメーカーです。ここ…

もどる / 617 view

VRヘッドマウントディスプレイのおすすめ人気15選と口コミ&選び方【タイプ別・202…

今回はVRヘッドマウントディスプレイのおすすめランキングをタイプ別にご紹介し、選び方のポイントの解説をしてい…

もどる / 765 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S