
下駄の人気おしゃれ21選!メンズ・女性・子供別【2025最新版】
夏の風物詩ともいえる花火大会や盆踊りで見かける浴衣姿になくてはならないのが下駄です。今回は下駄の選び方と、おすすめランキング21商品をメンズ・レディース・子供別に紹介していきたいと思います。
7位:焼桐 下駄 男児下駄
こちらの男子下駄は、男の子におすすめの下駄で、桐を焼いて焦げ目をつけ、汚れを目立たなくさせる本格的な下駄の子どもバージョンです。素足で履いても汚れが気にならず、普段使いとしてもおすすめです。幼稚園のお祭り、夏祭り、盆踊り、花火大会、七五三、お正月など、様々なシチュエーションで使うことができるおすすめの下駄です。
6位:焼き下駄 658-7208 女の子
その木目と色合いから高級感が感じられる桐の焼き下駄です。普段から下駄や草履を履きなれていない子どもにも楽に履けるように、軽めの桐素材、柔らかな鼻緒、底ゴムなど、細部にまでこだわったおすすめの下駄です。ぷっくり太目の鼻緒には凛と咲きほこる桜の花が描かれています。かかとを少し出して粋に履いてもよし、ゆとりを持って履いても良し、子供のスタイルに合わせて選んであげるとよいでしょう。
5位:キョウエツ 下駄 こども用 焼桐 ボーイズ
1,390円
[サイズ]:16.5cm、18cm、19.5cm、21cm、23cm
[色と柄]:1.つばめ/2.とんぼ/3.青海波/4.小桜/5.獅子
本格的な男の子の桐下駄です。夏祭りや花火大会など、浴衣や甚平でのお出かけにおすすめです。ふんわりとした太目の鼻緒で委託なりにくいのが特徴です。サイズは16.5センチ、18センチ、19.5センチ、21センチ、23センチで色と柄もつばめ、とんぼ、青海波、小桜、獅子といった男の子らしい可愛らしさからかっこよさまで好きな柄を選べるおすすめの男の子用の下駄です。
4位:子供 キッズ 健康 日田下駄
日田の職人がひとつひとつ手作りしている、天然木使用の子供用下駄。クッション性に優れ、滑りにくい仕様になっているため、安定感のある履き心地です。鼻緒の種類も豊富なので、ぜひお好きなデザインの下駄を選んでみてはいかがでしょうか。
3位:桐下駄 子供 男の子
こちらの桐下駄は、3歳からの男の子用の桐下駄です。男の子の浴衣や甚平などにとても可愛らしい桐下駄です。自然の美しい木目を活かした軽くて耐久性に優れ、履きやすく歩きやすい点が特徴です。鼻緒は長時間履いていても痛くなく、滑りにくく安全です。サイズは17センチ、19センチ、21センチの3種類があり、歩きやすく男の子の足を安全に守ります。
2位:アリサナ-arisana-キッズ用下駄-ドット柄
アリサナのキッズ用下駄です。ラブリーなピンクのドットリボンの鼻緒がかわいいお子さま用の下駄です。天然木がサラサラ気持ちいい本格的な下駄です。子供用としてリボンを付けたフェミニンでとてもかわいい下駄になっています。浴衣や着物に合わせて、足元までかわいく彩ることができる人気の下駄です。
1位:キョウエツ-焼桐下駄-和柄鼻緒-ガールズ-
1,350円
[サイズ]:16.5cm/18.0cm/19.5cm/21.0cm
[品質と素材]:台:桐、鼻緒表:綿、鼻緒裏:ポリエステル
[色と柄]:9柄
キョウエツの焼桐下駄は、花火大会や夏祭りの浴衣姿におすすめの子供におすすめの下駄です。鼻緒の和柄が可愛らしい女の子の桐下駄です。大人と同じ素材、仕様で作っています。今年の夏は本格的な桐下駄でちょっぴりお姉さん気分になることができます。本格的な桐素材の台に、お祭りで長時間履いても靴擦れしにくい裏地もふわふわ太目の鼻緒のため安心です。
実店舗も見ましたがこんなに可愛いものは無く、サイズもなかったのでネットにしましたが、来た商品は写真の通りの色で可愛くて、作りもしっかりしていて良かったです。
まとめ
下駄の選び方とおすすめランキングTOP7(メンズ・レディース・子ども別)を紹介しました。浴衣や甚平など、下駄との相性が抜群なコーデに限らず、夏のカジュアルコーデにもおすすめです。健康的な下駄を履いて、今年の夏をおしゃれに乗り切ってみてはいかがでしょうか。
16.5cm 18cm 19.5cm 21cm
◆素材
焼桐