スポンサードリンク

ワッフルメーカーの選び方とは

電気式と直下式で選ぶ

ワッフルメーカーは、大きくわけて電気式と直下式の2種類があります。電気式は生地を流し込んで電気のスイッチを入れるだけでワッフルが出来上がります。同じ電気式でも、ワット数によってパワーは異なりますので、より本格的な食感を楽しみたい方は、ワット数の大きいワッフルメーカーを選ぶと、外はカリッと中はふわふわの美味しいワッフルができます。直下式はガス対応のものが多いですが、自宅がIHの方はIHに対応しているのかどうかもしっかりチェックしておきましょう。直下式は電気式よりも熱の通りが早い傾向がありますので、調理にかかる時間も短縮できます。

付属のプレートで選ぶ

ワッフルメーカーには、ワッフルのプレートの他に、ホットサンドやたいやき、ドーナツを作れるプレートが付属されているものがあります。プレートを交換するだけでワッフル以外のお菓子も作れますので、さらにワッフルメーカーを楽しむことができます。

素材で選ぶ

ワッフルメーカーには、アルミや鉄、フッ素樹脂加工されているものなど様々です。お手入れのしやすさから、フッ素樹脂加工されているものがコゲつきにくくおすすめですが、鉄製のワッフルメーカーは見た目が魅力的でもあります。使う場所や頻度などを考慮し、素材もチェックしておきましょう。

ワッフルメーカーのおすすめランキングTOP20-16と口コミ

20位 ベルジャン ワッフルメーカー

4,190円

素材:本体内面 アルミダイキャストにフッソ樹脂加工


ガス・電熱コンロ・IH機器で使用でき、ベルギー風のベルジャンワッフルを焼くのにおすすめです。焦げ付きにくいマーブルコーティングで、フワフワこんがりな美味しいワッフルをカンタンに作ることができおすすめです。
すぐに、美味しいワッフルが焼けます!買って良かったです! 
失敗が無い
お勧めです。オーソドックスな四角い甘くないワッフルを焼くのに使っていますが、説明書どおり片面約1分30秒ずつで誰が焼いてもまるでツクリモノのように綺麗に焼けます。横長なのでコンロの火があたる真ん中だけよく焼けてしまいそうなものなのに完璧に均一に焼けます。
油は初回にひいたのみで、以来一度も使っていませんが全くくっつきません。電気のものよりコンパクトで出し入れ簡単で、ガスの火ですぐに熱くなり、朝食にも時間かからず使えてとても気に入っています。お手入れは周りにはみ出したぶんをふき取るくらいです。これって壊れることなんてあるんでしょうか??使用頻度は週に一度くらいですが、一生使えそうな丈夫さです。

19位 Cuisinart クイジナート ワッフルメーカー角4型

19,980円

厚さ約2.5cmほどの厚めの角型ワッフルが一度になんと4つも焼けちゃいます。焼き具合を5段階セットでき、手間なくカンタンにお好みの焼き上がりで食べることができますよ。家族が多いご家庭にもおすすめなワッフルメーカーです。
形も味も触感も大満足!!4枚一度に焼けるのでうれしいです。

18位 ヨシカワ あつあつワッフルメーカー

1,580円

素材:本体/アルミニウム合金(フッ素樹脂加工)
ハンドル/フェノール樹脂

生地を流し込むだけでアツアツ・フワフワのワッフルがつくれちゃうガス火専用のワッフルメーカーです。フッ素樹脂加工されていますので、焦げ付きにくく、お手入れもラクラクでおすすめですよ。
使い始めに餅でモッフルを焼きました。使い始めなので、バターを両面に乗せて、モッフル器にも油を馴染ませる感じで焼きました。長く焼けば器いっぱいに膨らんでカリカリモッフル。短くすれば、餅感たっぷりの柔らかい餅に!山メシで山友さんに、チーズと海苔で振る舞いました。モッフルメーカーに油が馴染んでからは、餅の両面に薄く油を塗るだけで、焼き上がりOK。
山登りに持って行くにもコレは軽いので苦になりません。IH兼用のモッフルメーカー持ってきた人もいましたが、焼き上がり変わりません。
家でも旦那様に出したところ好評でした。
もう、20枚くらい焼いてますが、一度もくっついた事はありません。

17位  recolte(レコルト) ワッフルボウルメーカー

7,560円

素材:アルミダイキャスト

プレートに生地を流して蓋を閉めるだけで、器型のワッフルがたった3分で作れちゃいます。アイスやフルーツ・サラダやおかずなど様々なトッピングを乗せて、朝食やホームパーティーにも大活躍できるワッフルメーカでおすすめです。
楽しく作れます!
簡単に子供と一緒に楽しく作ることができました!ご飯で作ったボウルにおかずを載せて食べるのもオススメです。 
いろいろ作れそうです。
レシピ本がついているので、いろいろ作れそうです。お手入れも拭き取るだけできれいになるので、思ったより簡単でした。大きさもそれほど大きくはないので、収納も困らなさそうです。大変満足しています。 

16位 BRUNO ブルーノ ホットサンドメーカー ダブル用

2,160円

素材:アルミニウム合金(内面フッ素樹脂塗装)

ワッフルのほかに、たいやき、ミニタルト、プチガトーを作れるプレートが付属になっており、これ一台で存分にお菓子作りを楽しむことができおすすめです。家族や友人とワイワイ楽しみながら美味しいワッフルを作ることができますよ。オシャレなデザインも魅力的です。
とても可愛い
届いてすぐにおやつ作りで使いました( ☆∀☆)簡単なので子どもも作ることができ、楽しかったです♪

ワッフルメーカーのおすすめランキングTOP15-11と口コミ

15位 レコルト recolte スマイルベイカー ミニ パンケーキメーカー ワッフルメーカー

2,700円

素材:本体/フェノール樹脂
プレート/アルミダイキャスト(ノンスティック加工)

出来上がりサイズが直径約9.5cmの食べきりサイズが特徴のワッフルメーカーは、おやつタイムや朝食などにもおすすめです。子供に喜ばれる顔型や、可愛らしい丸い形のワッフルを作ることができますよ。
自分用にも買おうかな
友人が欲しかったものだと喜んでくれました。とてもコンパクトで置き場所に困らなさそうです。 
狭いキッチンでも活躍中☆
可愛らしいお手紙入りで、開封後から好印象なお店です。商品は想像通り可愛らしく、何かと調理家電が多い子育て世代にもお勧めできます。友人のプレゼントにも検討中です。 
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

ホットサンドメーカー人気おすすめ20選と口コミ!電気・直火タイプ別で紹介【2025最…

朝食やおやつなどにホットさアンドを自宅で気軽に楽しむことができるホットサンドメーカー今回は、ホットサンドメー…

maru.wanwan / 232 view

アロマ加湿器のおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

アロマオイル対応の加湿器を使用したことがありますか?素早くアロマの香りを漂わせてくれる加湿器により、リラック…

yoshitani / 179 view

早く乾くドライヤーおすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

忙しい朝や疲れた夜は、髪をできるだけ早く乾かしてくれるドライヤーがあったら便利ですよね。そこで今回は、早く乾…

remochan8818 / 149 view

ミシンのおすすめ人気ランキングTOP22&選び方【2025最新版】

裾上げや幼稚園の入園グッズ作りなどの際にあると便利なのがミシンです。今回はミシンのおすすめ人気ランキングTO…

もどる / 200 view

キャニスター掃除機の人気おすすめランキング18選と口コミ&選び方【タイプ別・2025…

ロボット型、サイクロン式など近年様々な新商品が販売されている掃除機ですが、根強い人気を誇っているのがキャニス…

もどる / 487 view

乾燥機付き洗濯機の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

衣類を綺麗に洗濯するだけでなく、乾燥まで行ってくれる便利な機械として忙しい方達から人気を集めているのが乾燥機…

もどる / 158 view

スムージーミキサーのおすすめ人気TOP16と口コミ【2025最新版】

スムージーを作れるミキサーがあれば、自宅で毎日気軽にスムージーを作ることができ、より健康的な毎日をおくること…

remochan8818 / 163 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

餅つき機のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

市販されている切り餅は手軽に食べられますが、やはりつきたてのお餅の美味しさには叶いません。そんな時に使用した…

もどる / 173 view

食器乾燥機おすすめ人気ランキング17選と口コミ~選び方5つのポイントも紹介【2025…

食器乾燥機とはヒーターで加熱し、ファンで温かな風を送ることで中に入れた食器を乾燥させる機械です。今回は、食器…

もどる / 169 view

インクジェットプリンターのおすすめ人気15選と口コミ~選び方4つのポイントも解説【2…

家庭用のプリンターとして一般普及率が高く、文書から年賀状、写真印刷までこなしてくれるのがインクジェットプリン…

もどる / 145 view

コストコ家電のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

ビッグサイズの食品が有名なコストコですが、実は家電も安く購入することができます。今回はコストコ家電のおすすめ…

もどる / 245 view

スチームクッカーのおすすめランキング20選と選び方【2025最新版】

面倒な蒸し料理を家庭で手軽に作ることができる調理家電がスチームクッカーです。今回はスチームクッカーの人気おす…

もどる / 202 view

液晶モニターのおすすめランキング22選と口コミ&選び方【2025最新版】

パソコンからの情報を映し出すために必要なのが液晶モニターです。今回はそんなパソコンなどに使用する液晶モニター…

もどる / 188 view

コスパ最強!安い電子レンジおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

自炊を行う人でも行わない人でも必需品の家電の1つが電子レンジです。今回はそんな電子レンジの中からコスパが高い…

もどる / 212 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S