
マッサージボールのおすすめ人気ランキングTOP22&選び方【2022最新版】
体のコリに悩まされている方にとってマッサージは欠かせない存在です。今回は手軽にマッサージができるアイテムとして近年人気のマッサージボールの人気おすすめランキングと選び方のポイントを解説していきたいと思います。
敏感な肌にも使用できる優しい素材を採用していることが特徴のマッサージボールです。肌の弱い方やお子さん、お年寄りも安心して使用できる安心安全な製品になっています。かたさの程度は普通なので、かたすぎず柔らかすぎない程よい刺激を受けることができます。自分で力の調節も行いやすく、初心者の方でも使いやすいモデルと言えます。
筋肉が固まり腰痛がありましたが、マッサージなどに行かなくても自分で筋肉をコロコロするだけでほぐせるので買って良かった。
固さもしっかり筋肉を刺激できる丁度良い固さ。
耐久性に優れ、変形しにくいEVAフォーム素材を採用した耐久度の高さが特徴のモデル。目を惹くストライプの模様はデザイン性の向上だけではなく、使用時の滑りを良くする効果を持っており、使用感を上げています。硬くなった筋膜の柔軟性を高めてくれ、気持ち良い使用感を味わうことができます。
大きさ硬さがジャストサイズでテニスボールでは、難しかったピント合わせも楽に決まり、また直径が大きいので何回も転がさなくても効率よくほぐせます。 ちょっと高い気もするけど、電化製品とちがって壊れないし一生モノなので買って良かった
もう手放せません
おすすめマッサージボールランキングTOP5~1
テニスボール程度の程よい感触がクセになる気持ち良さに繋がっている、La・VIEのマッサージボール「やわこ」です。首や二の腕をはじめとして全身のリフレッシュに使用できる形状とかたさで、使い勝手は抜群。マッサージボールを初めて購入する方にもおすすめのモデルです。
ユニークな名前、聞きなれないメーカーという事で、半信半疑で購入しました。
使用してみたら、非常に良い商品でした。
まず、大きい事でベッド使用で沈み込んでも、高さがあるためコリに届きます。
非常に硬く、気持ちが良いです。
また、転がせるため簡単に位置を移動でき、便利です
見た目のインパクトがすごいですが、これでもれっきとしたマッサージボールです。大きめの突起がついたボールをしっかりとした土台に設置することで安定性を向上させているので、より深く刺激を届けることが可能になっています。通常のマッサージボールではアプローチしにくい奥の組織に働きかけてくれる頼もしいモデルになっています。
思った通りの商品で、ツボにしっかり入ります。
凝った所にピンポイントで当たるので、効果絶大。
4,900円
サイズ:直径13cm
重さ:850g
ヘビー級の重さと大きさを持つ、しっかり目のマッサージボールです。他のマッサージボールがトレーニング兼用であるのに対し、この製品はマッサージに特化した製品となっているため、広範囲をしっかりと緩めてくれます。この程よい大きさが手が届きにくい範囲のマッサージも余すところなく行ってくれるので、ツボ押しによる筋膜リリースが期待できます。
あまり期待せずに購入しましたが、
大きさ、硬さ、重さのバランスが良くて、気持ち良くストレッチやマッサージができて最高です。
お陰で腰痛が楽になり、太腿からお尻にかけて筋肉の張りがとれてきました。
1,180円
サイズ:直径62mm×2個
重さ:325g(発送重量)
マッサージボールとしてよく代用されがちなテニスボールよりも高い耐久性を持ち、ラクロスボールよりも柔らかいのがこのマッサージボールです。シリコーンゴムの感触は心地よく、初めて使用する方でも違和感を覚えにくくなっています。
スポーツ後に足裏をほぐすためにこちらを購入しました。
ゴルフボールより少し大きくて少し弾力がある感じです。
イメージ通りの硬さで足裏にもフィットします。暇さえあればコロコロしています。
お気に入りのアイテムになりました。
1,080円
サイズ:直径62mm
重量:175g(発送重量)
テニスボール大のマッサージボールで使い勝手が良く、出先でも使用できるのが魅力的な製品です。硬さ、大きさ共に平均的なマッサージボールの仕様なので初めて使用する方にもおすすめのモデル。環境に優しい素材を使用しているのもおすすめのポイントです。
ボールの堅さはテニスボールより硬くゴルフボールより柔らかいです。
指より幅広く、見かけによらず良く効きます。
二度してみただけなのですが、効果がありますので続けてみたいです。
下手なマッサージ師のような揉み返しで筋肉を痛めることもありません。
腰痛にはもってこい。肩こりもありましたが、肩甲骨の横あたりをすべらせると良いです。
マッサージボールの部位別使用方法
マッサージボールは様々な使い方のできるアイテムですが、ここでは一般的にコリを感じやすい部分の効果的なほぐし方についてみていきましょう。

・背中
マッサージボールの効果を一番感じやすいポイントが背中です。背中のコリは悩まされる方が多い部位ですが、自分でコリをほぐすのには手が届かず、そのままにしている方も多いのではないでしょうか。
そんな困ったコリをほぐすのに効果的なマッサージボールの使用方法は床に転がしたボールの上に寝転がる方法です。人にマッサージしてもらうのとは異なり、コリのポイントをボールで抑えるために自分で動く必要はありますが、割としっかりとコリのポイントを押すことができ、効果を実感しやすくなります。
体重のかけ方で調整をかけながらうまくコリをほぐしましょう。慣れないうちは滑ってしまうこともあるので注意してください、しかし、コリのポイントを探るために腰を浮かせたりする一連の動きも良い運動になるため、トレーニングとしてもおすすめです。

・首
肩こり腰痛の原因となりやすいのが実は首のコリです。頭の重さを支え、複雑な動きを要求される首は普段から負担がかかっています。そのため痛みを生じやすい箇所でもあるのです。
また、基本的に体は痛みをかばうように出来ているので、首に痛みを生じるとその痛みを軽減させるために無意識にかばって、結果として他の部位に痛みを生じさせることになります。これが長引く肩こりや腰痛、そして頭痛の原因になるのです。
これらを避けるためには首に痛みを感じたらすぐにその痛みを和らげることが大切です。マッサージボールを使用し首の痛みを和らげるには、まずは首の外側の肩との境目の両側にボールが当たるように意識しながら仰向けに寝転がります。そして首にマッサージボールが沈みように体重をかけていきます。膝を曲げて徐々に体重をかけるようにしましょう。
慣れてきたら脚の力を使い、様々な方向に体を動かしてマッサージボールが転がるようにしましょう。これで首の痛みが軽減されます。
この一連の流れでも刺激が足りない場合はタオルなどを折りたたんでマッサージボールの下に敷き、ボールの位置を上げることでより深く首に沈めることができます。
マッサージボールを使用する際の注意点
手軽にコリをほぐすことができ、工夫次第ではどこでも使用できる便利なマッサージボールですが使用する際にはいくつかの注意点があります。以下にまとめたので使用前に確認しておきましょう。
・長時間の使用は控える
関連するまとめ

プロテインの味おすすめランキング15選!飲み方と口コミもご紹介【2022最新版】
プロテインの味はやはり大切ですよね。今回はプロテインの味にこだわったおすすめランキング15選をご紹介します。…
taurus7 / 11 view

バーンマシンのおすすめ人気15選!使い方と効果&選び方も紹介【2022最新】
両輪を両手でぐるぐると勢いよく回す筋トレ器具、バーンマシンをご存知でしょうか?楽しんでいるようで、実はかなり…
maru.wanwan / 84 view

スライドボードのおすすめ12選!人気ランキング&使い方と効果まとめ【2022最新版】
まるでスケート選手のような軽快な滑りを繰り返すことで様々な筋肉を鍛えることができるスライドボードですが、ここ…
maru.wanwan / 33 view

ジム用靴下のおすすめ人気20選~男性女性別ランキング【2022最新版】
体力維持のために、または肉体改造のためにジムに通うことを考えている方で、靴下は何を履いたらよいのかわからない…
maru.wanwan / 25 view

女性のヨガウェア/服装の人気ブランド&おしゃれ商品TOP25【2022最新版】
ヨガを始めるうえで揃える必要があるアイテムがウェアです。ヨガの服装といっても初心者には何を選べばよいかわかり…
maru.wanwan / 12 view

ストレッチポールのおすすめランキングTOP20と選び方【2022最新版】
ダイエットや姿勢矯正、体幹トレーニングなどに役立つストレッチポール。ここではストレッチポールを使ってエクササ…
maru.wanwan / 20 view

筋トレ器具・グッズの人気おすすめランキング30選【2022最新版】
筋トレ器具やグッズは世の中にたくさんあります。人気の高い6種類の、ダンベル、腹筋ローラー、トレーニングベンチ…
taurus7 / 13 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

バランスディスクのおすすめ人気ランキング14選と口コミ【2022最新版】
スクワットトレーニングや、体幹トレーニングで、さらに負荷をかけて効果的なトレーニングをしたいと思っている方に…
maru.wanwan / 11 view

ランニングマシンおすすめランキングTOP28!選び方6つのポイントも紹介【2022最…
自宅にランニングマシン(ルームランナー)があったら天候にかかわらず毎日ジョギングができて便利ですよね。今回は…
taurus7 / 14 view

フラフープおすすめランキング20選【女性用・子供用TOP10・2022最新版】
フラフープは子供のころよく遊んだという方も多いことでしょう。しかし大人になった今でもダイエットや健康維持のた…
maru.wanwan / 17 view

筋トレアプリのおすすめ人気ランキングTOP20!選び方もご紹介【2022最新版】
筋トレアプリをお探しですか?最近の筋トレアプリは凄くて、なんだか無料でパーソナルジムを持ち運びしているような…
taurus7 / 18 view

ストレッチポールのおすすめランキングTOP20と選び方【2022最新版】
ダイエットや姿勢矯正、体幹トレーニングなどに役立つストレッチポール。ここではストレッチポールを使ってエクササ…
maru.wanwan / 20 view

ヨガポールおすすめTOP16!使い方や効果&選び方も紹介【2022最新版】
ストレッチ運動やヨガ、腹筋運動などをさらに効果的におこなうために役立つヨガポール。実際には間違った使い方をし…
maru.wanwan / 28 view

太る&筋肉増量のプロテインおすすめ人気13選!飲み方と口コミもご紹介【2022最新版…
世の中には「太りたい」と望む人もいて、プロテインにはウエイドアップのモノもあります。また、筋肉を増量すれば体…
taurus7 / 18 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
サイズ:直径12cm
重さ:141g