スポンサードリンク

自撮り棒選びのポイント5点

自撮り棒の人気おすすめランキングをご紹介する前に自撮り棒選びに失敗しないための選び方のポイントを確認していきましょう。

ポイント1.タイプをチェック

自撮り棒にはいくつかの種類がり、分類方法もいくつか存在しています。ここではシャッター機能で分類を分けて3種類のタイプをご紹介したいと思います。

・シャッターなしタイプ

・シャッターなしタイプ

自撮り棒の元祖ともいうべきこのタイプは持っている方も多いのではないでしょうか。自撮り棒の先端部分でスマートフォンを固定するだけの至ってシンプルなタイプになります。

シャッター機能はないので撮影の際はスマートフォンのカメラ機能にあるセルフタイマーを使用して撮影を行います。機能のシンプルさから価格が非常に安いというのが大きなメリットです。

・有線シャッタータイプ

・有線シャッタータイプ

シャッター機能が搭載されている自撮り棒も大きく分けて2つの種類があります。そのうちの1つがイヤホンジャックに自撮り棒のコードを接続する有線タイプのものです。このタイプは設定が不要で、イヤホンジャックを差し込むだけで簡単に使用することができます。簡単に使用できるのが大きなメリットと言えます。

・無線シャッタータイプ

・無線シャッタータイプ

有線タイプがあれば当然、無線タイプもあります。このタイプはBluetoothと介してスマートフォンと自撮り棒を接続し、シャッターを切ってくれます。初期設定以降は自動的に接続をしてくれ、イヤホンジャックにコードを差し込む必要がありません。ただし、自撮り棒の方も充電が必要な点は覚えておきましょう。

ポイント2.OSをチェック

自撮り棒を選ぶ際に抑えておきたいのが対応OSのチェックです。対応OS種類は、iPhone用、Android用、そして両方対応の3種類です。

自分が使用しているスマートフォンに合わせた対応OSを選ぶのが基本ですが、複数人でシェアすることや機種変更でOSの変更が考えられる場合は両OSに対応しているものを選ぶようにしましょう。

ポイント3.サイズをチェック

自撮り棒が対応しているスマートフォンのサイズを確認する際はスマートフォンそのもののサイズではなく、スマートフォンケースを含めた大きさで選ぶようにしましょう。

スマートオンのサイズだけで選んだ場合は自撮り棒を使用する際にケースから外す必要があるので注意してください。

ポイント4.長さをチェック

背景込みで自撮りを行う場合や大人数での撮影を想定した場合、自撮り棒にある程度の長さが必要になります。しかし、構造上伸縮部の節が多くなるほど自撮り棒本体の耐久性が下がってしまうので、長すぎると使い勝手が悪くなってしまいます。

目安として一般的な自撮り棒の長さが大体70cm程度になっています。この長さを目安に選ぶのがおすすめです。

ポイント5.使い心地をチェック

自撮り棒の使い心地を左右するポイントはいくつかあります。長さの点は前述した通りですが、グリップも大切なポイントです。

グリップ部分にはゴムやスポンジを使用していると握った際にしっかりとホールドができ、安定感が増します。手ブレを抑えて綺麗に撮ることができ、使い心地も良いのでおすすめです。

おすすめ自撮り棒ランキングTOP20~16

20位:■ミニセルカ棒■ 自撮り棒 有線 自撮り

190円

タイプ:シャッター付き有線タイプ
対応OS:iOS4.0~
対応サイズ:幅が約57~88mmまでの端末対応
長さ:約130~550mm
重量:80g

このモデルを超える格安自撮り棒は中々無いのではないかと言えるほど価格が非常に安いことが特徴の自撮り棒です。設定も充電も必要がなく、手軽に使えるモデルとして人気を集めています。Androidは機種によって使用できないこともあるので注意が必要です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

浮き輪の子供用&大人用おすすめランキング15選と口コミ【2025最新版】

ビーチやプールに必要なアイテムとして定番の浮き輪。子供用・大人用のいずれについても様々な種類の浮き輪がエント…

maru.wanwan / 69 view

ロードバイクおすすめランキングTOP20!人気メーカー16種類も紹介【2025最新版…

ロードバイクのメーカーはヨーロッパやアメリカを中心に、世界にかなりあります。ここでは、人気メーカー16種類&…

ドリームハンター / 75 view

キックボードの人気おすすめ20選~大人用・子供用別ランキングと口コミ&選び方【202…

今回はキックボードを大人用・子供用としてランキング形式で紹介していきます。サドルがなく、足で蹴りながら移動す…

maru.wanwan / 48 view

【釣り】フィッシングバッグおすすめランキング24選【2025最新版】

最近のフィッシングバッグはオシャレなデザインを施したものが増えています。釣りをより一層楽しむため、フィシング…

ドリームハンター / 69 view

ルアー釣りに必要な道具&初心者におすすめセット【2025最新版】

ルアーでブラックバスやトラウトを釣ってみたいと思っていても、どんな道具を使ったらよいか迷っている人も多いはず…

ドリームハンター / 53 view

フィッシュグリップのおすすめランキングTOP22と選び方【2025最新版】

釣り上げた後に暴れる魚に触れずに持ち上げられるフィッシュグリップ。鋭利な背びれによってケガをすることを防止で…

ドリームハンター / 43 view

おしゃれ!アウトドアテーブルのおすすめランキングTOP45【2025最新版】

バーベキューやキャンプ、ピクニックや運動会など、様々なイベントで活躍するアウトドアテーブルで。ここではアウト…

maru.wanwan / 51 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

サーフィンのフィンのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

サーフィンをする際にサーフボードを購入すると、ボード以外にリーシュコードやデッキパット、フィンというアクセサ…

maru.wanwan / 58 view

スーツケースの人気おすすめブランド32選!ランキング&選び方まとめ【2025最新版】

旅行の時の必需品であるスーツケースですが、様々なブランドがあってどれを選べばいいかわからない方も多いのではな…

minmin / 61 view

【登山靴】ハイキングシューズおすすめランキング16選と選び方【2025最新版】

ハイキングシューズは、軽登山などを楽しむ際に履く靴です。今回は、ハイキングシューズの種類と選び方3つのポイン…

ドリームハンター / 64 view

メンズ用ビーチサンダルの人気ランキング25選と口コミ【2025最新版】

夏といえば海ですよね。海につきものなのがビーチサンダルです。ここではビーチサンダルの選び方とメンズおすすめ人…

maru.wanwan / 78 view

PEラインのおすすめ人気ランキング21選と口コミ&選び方【2025最新版】

PEラインはバスフィッシングやシーバス釣り・エジングなど、淡水や海水に関わらず、様々なルアーフィッシングシー…

maru.wanwan / 50 view

キャンプマットのおすすめ人気ランキングTOP26【2025最新決定版】

キャンピングマットは、テント内などで心地よく眠るための必需品なので、色々なものがネットショップや実店舗で販売…

ドリームハンター / 58 view

万能竿(延べ竿)おすすめランキングTOP15【釣り初心者は必見!・2025最新版】

釣り竿には色々な種類がありますが、万能竿(延べ竿)と呼ばれる釣り竿は、釣りの初心者にはおすすめです。この記事…

ドリームハンター / 101 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S