スポンサードリンク

ビデオカメラの選び方のポイント5点

人気のビデオカメラランキングをご紹介する前にまずは初心者の方がビデオカメラ選びに失敗しないための選び方のポイントを確認しておきましょう。

ポイント1.画質をチェック

ビデオカメラを購入するにあたって一番気になるのが画質なのではないでしょうか。折角撮影するのですから画質は良いに越したことはありません。

自宅のテレビやディスプレイが4Kに対応している場合はビデオカメラも4K対応のモデルを購入するのがおすすめです。現在4K対応のテレビやディスプレイではなかったとしても将来的に購入する見込みがある場合は4K対応ビデオカメラを購入しておいて損はありません。
また、4K対応のものは予算的に難しいという方でもHD、フルHDの製品を選ぶことで十分に美しい映像を楽しむことが可能です。

ポイント2.手ブレ補正をチェック

手ぶれ補正自体は今やどのモデルでも確実に搭載されており比較的認知度の高い機能ですが、電子式と光学式の2種類があることはビデオカメラに詳しい方以外にはあまり知られていません。

手に持って撮影するシチュエーションが多くなる場合の手ブレ補正は光学式のものを選ぶのがおすすめです。光学式であればブレを補正するための残像が残らず、ズームしても比較ブレが抑えられるという特徴を持っています。

一方の電子式はズーム中のブレが起こりやすく残像が気になることがあります。電子式の方が本体価格は抑えられますが、長期的に映像を残しておくことを考えると光学式を選ぶのが得策でしょう。

ポイント3.重量をチェック

手に持って撮影することが多い場合は重量も大切なポイントになります。基本的にビデオカメラは多くの機能を搭載するほど重量が増えてしまいます。長時間片手に持って撮影するのであれば疲れにくい重さのものを選ぶ必要があり、必要な機能以外を除外することも重要です。

持っていて疲れにくい重さの目安は大体350g程度を目安に考え、この値を基準にカメラを選ぶようにするのがおすすめです。

しかし、必要な機能が多く、軽量化されたビデオカメラが選べないという場合は三脚を使用することを選択肢に入れることをおすすめします。

ポイント4.オートフォーカス追従性をチェック

お子さんの運動会や赤ちゃんの撮影など、動きの多い被写体を撮影する場合はオートフォーカス追従性がしっかりと確立されているモデルを選ぶのがおすすめです。オートフォーカス追従性の高い製品を選ぶと動きの速い被写体もしっかりと追従し、ピントを自動で合わせてくれるので安定した映像が撮影できますよ。

ポイント5.バッテリーをチェック

幼稚園や学校行事のような長時間の撮影が考えられる用途においてはバッテリーの持ちは重要なポイントです。バッテリーの持ちに関しては各メーカーで差はあまりなく、平均して3時間程度が一般的です。しかし希に1時間程度しかバッテリーがもたないモデルもあるので念のためしっかりと確認しておきましょう。

また、バッテリー持ちに不安がある場合や長時間の撮影の場合を考えて予備のバッテリーの価格なども付随して調べておくのがおすすめです。

おすすめビデオカメラランキングTOP20~16

20位:パナソニック 4K ビデオカメラ VZX1M 64GB あとから補正 レッド HC-VZX1M-R

70,000円

総画素数:857万画素
画質:4K
光学ズーム:24倍
デジタルズーム:250倍
手ぶれ補正機構:光学式
サイズ:68×77×142mm
重さ:430g

新レンズとセンサーを搭載し、より広角で高感度な4K画像で記録することができるビデオカメラです。新ハイブリット手ブレ補正と高速AFが遠くで動く被写体もしっかりと捉えてくれるので運動会のような場面でも安定して撮影が行えます。

少年野球の試合の撮影に購入しました。プロ野球中継の様にセンター後方から撮りたくてやってみました。小学校のグランド程度でしたら32倍ズームを使って余裕で撮れます。今まで一眼レフの動画でやってましたがボールを追えなかったのでよかったです。あとから編集できる機能も便利に使えます

19位:キヤノン 4Kビデオカメラ XF400

248,000円

総画素数:1340万画素
画質:4K
光学ズーム:15倍
デジタルズーム:-
手ぶれ補正機構:電子式/光学式
サイズ:135×97×214mm
重さ:1145g

新開発の1.0型CMOSセンサーにデュアルDIGIC DV6の組み合わせにより4K UHD60PのSDカード記録を実現した1台。フルHD120Pだからこそ表現できる多彩な映像表現は思い出を鮮やかに閉じ込めます。5軸方向対応の手ぶれ補正など豊富な機能が撮影をアシストし、美しい映像を残す手助けをしてくれます。

18位:ソニー SONY ビデオカメラ HDR-PJ680 64GB 光学30倍 ホワイト Handycam HDR-PJ680 W

51,111円

総画質:251万画素
画質:フルハイビジョン
光学ズーム:30倍
デジタルズーム:350倍
手ぶれ補正機構:光学式
サイズ:61.5×66×121mm
重さ:325g
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

ワイヤレスイヤホンおすすめランキング30選と口コミ~選び方のポイントも解説【2025…

スマートフォンで音楽を聞くのが当たり前になると同時に需要が高まってきたのがワイヤレスイヤホンです。ここではワ…

もどる / 85 view

iPhone防水ケースのおすすめランキング18選【スマホ・2025最新版】

海や川、湖などに出かける際に注意したいのが、スマホの水没。大切なスマホが水没で壊れてしまっては大変です。そこ…

ドリームハンター / 99 view

トイカメラのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

その名の通りおもちゃのような素材やデザインが特徴で、味わい深い写真が撮影できるのが特徴のトイカメラ。今回はそ…

もどる / 104 view

スマートウォッチのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

Apple Watchの発売以降、次々と新たな製品が開発販売されているスマートウォッチ。ここではスマートウォ…

もどる / 95 view

SNSの種類人気ランキングTOP20【2025最新版】

現代社会を生きていくうえで誰もが必ずといってよいほど利用しているのがSNSです。LINEやFacebook、…

maru.wanwan / 494 view

水中カメラのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ダイビングなどで海の中に潜った際、撮影に役立つのが水中カメラです。水中カメラと一言で言っても様々な種類があり…

もどる / 83 view

ワイヤレスマウスのおすすめランキング25選と口コミ&選び方【部門別・2025最新版】

最近のワイヤレスマウスは様々なものが発売されており、どれを選んだらよいのか悩んでしまうことも少なくありません…

もどる / 80 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

USBハブのおすすめランキングTOP30と口コミ&選び方【2025最新版】

複数のUSB機器を使用するとあっという間にポートが埋まってしまう…そんな時に便利なのがUSBハブで、パソコン…

もどる / 75 view

イヤホンメーカーおすすめ人気ランキング10選と口コミ&選び方【2025最新決定版】

イヤホンを選ぶ際にメーカーを重視して選ぶ、という方は少なくないのではないでしょうか。今回はメーカーごとの特色…

もどる / 86 view

コンパクトデジタルカメラおすすめランキング最強15選と口コミ【コンデジ】【2025最…

リーズナブルで携帯性が高いカメラとして人気が高い「コンデジ」ことコンパクトデジタルカメラ。 ここではコンパク…

もどる / 239 view

ICレコーダーおすすめ人気ランキング30選と口コミ~選び方6つのポイントも紹介【20…

会議の録音や打ち合わせの録音といったビジネスシーンからメモ帳がわり、気になった音楽の録音といった趣味の場まで…

もどる / 160 view

フィルムカメラおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

デジタルカメラやスマートフォンカメラが台頭している現在、ひっそりと人気を取り戻しつつあるのがフィルムカメラで…

もどる / 75 view

ワイヤレスイヤホンおすすめランキング30選と口コミ~選び方のポイントも解説【2025…

スマートフォンで音楽を聞くのが当たり前になると同時に需要が高まってきたのがワイヤレスイヤホンです。ここではワ…

もどる / 85 view

嫌いな加熱式タバコの種類20選・不人気ランキング【2025最新版】

「ニオイが少ない」「周囲の人への害が少ない」などの理由から人気を集めている加熱式タバコですが、種類が豊富なた…

maru.wanwan / 63 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S