スポンサードリンク

5Lの大容量タイプの電気ポットです。蒸気レス構造を採用しているので、熱い蒸気が出てくることがなく、ヤケドの心配がありません。小さなお子さんのいるご家庭におすすめのモデルです。本体のレバーはワイドレバーになっており、左右どちらからでも操作ができ、使い勝手の良い1台になっています。

保温性も良く蒸気が出ないので火傷の心配があまりない
容量もたくさん入るのも良い
機能が少ないが操作が簡単な為誰でも使えるところが良い

16位:象印マホービン(ZOJIRUSHI) 電気ポット 1.0L CH-CE10-WG ホワイトグレー

2,494円

容量:1L
出湯方式:-
保温機能:-
湯沸かし時消費電力:430W
沸騰時間:約12分
サイズ:150×245×215mm
重さ:1kg

一人暮らしの方やあまりお湯を使わないという方におすすめの電気ポットです。容量1Lのコンパクトな本体で設置場所に困りません。本体価格も抑え目で購入しやすい製品ですが、安全対策もしっかりと配慮されており、空焚き防止や本体が熱くならない設計などが、使いやすい製品になっています。

ケトルより、コードを繋ぐだけで沸くこのタイプが好きです♪少し重たいですけど、コンパクトだし、一度沸かすと割と長いこと保温してくれるので良いです!!

おすすめ電気ポットランキングTOP15~11

15位:パナソニック マイコン沸騰ジャーポット 3.0L ホワイト NC-HU304-W

11,611円

容量:3L
出湯方式:電動式
保温機能:98℃/90℃/80℃/70℃の4段階
湯沸かし時消費電力:910W
沸騰時間:23.5分
サイズ:245×289×326mm
重さ:3kg

飲料用途として電気ポットを探している方におすすめなのがパナソニックの「NC-HU304」です。「弱アルカリ沸騰」という機能を搭載しており、沸騰時間を10分程度延長してカルキをしっかりと飛ばすことが可能になっています。この機能を使用することでお茶やコーヒーなどがより風味が活きた仕上がりになり、美味しく飲むことができます。

容量のある製品をさがしていました。こちらのポットはそそぐ勢いがあるわりに、はねかえりが無く、沸く時間も早いので重宝しています。

14位:ベジタブル(Vegetable) 電動給湯ポット 2.2L GD-UP220 ベジタブル

4,520円

容量:2.2L
出湯方式:電動式
保温機能:98℃/90℃/70℃の3段階
湯沸かし時消費電力:-
沸騰時間:-
サイズ;255×215×290mm
重量:1.89kg

操作しやすい大型のパネルを搭載し、簡単操作を実現しているのがこの1台です。3段階温度保温設定が可能になっており、用途に応じた温度に設定しておけばすぐに目的に合った温度のお湯を使用することができます。また、再沸騰機能を搭載しており、便利に使用できるモデルになっています。

容量、機能共に、1人暮らしにはピッタリ。お湯を注いだ後に1滴だけお湯が垂れるのが気を付けなければいけない点だが、それ程には気にならない。温い日本茶がいつでも飲めて快適な毎日を送っている。

13位:Peacock ピーコック魔法瓶 電動給湯ポット(2.2L) WMJ-22 ホワイト(W)

4,411円

容量:2.2L
出湯方式:電動式
保温機能:-
湯沸かし時消費電力:700W
沸騰時間:-
サイズ:213×253×279mm
重さ:1.9kg

シルバーの大きな給湯ボタンを備え、分かりやすく操作しやすい点が特徴の電気ポットです。シンプルな機能性で分かりやすいので機械が苦手という方でも安心して使用できます。また、内容器に水が無い状態で空焚き状態を検知すると自動的にヒーターへの通電を止めてくれるので、空焚きになる心配がありません。

ボタンが使いやすく残りの量も見易い
値段のわりにはかなり良く、気に入って使ってます

12位:パナソニック 電気ポット マイコン沸騰ジャーポット 2.2L ベージュ NC-BJ224-C

7,344円

容量:2.2L
出湯方式:電動式
保温機能:98℃/90℃/80℃/70℃の4段階
湯沸かし時消費電力:700W
沸騰時間:22分
サイズ:217×238×287mm
重さ:2.1kg

お好み温調機能やユーバキュアを採用し、電気代を抑えてくれる省エネ性の高い電気ポットです。倹約タイマーは4、6、8、10時間で設定が可能になっており、ライフスタイルに応じたタイマー設定ができます。

匂いはそれほどきつくなく最初の1~2回程度で消えました。
内面の炭コーティングが効いているのかカルキ臭さもなく快適です。

11位:象印 電気ポット 5.0L グレー CD-PB50-HA

9,780円

容量:5L
出湯方式:電動式
保温機能:98℃/90℃/80℃の3段階
湯沸かし時消費電力:985W
沸騰時間:35分
サイズ:230×330×300mm
重さ:3kg

容量5Lでたっぷり使用できるのが特徴の電気ポットです。オフィスでの使用など、本体価格も比較的安価なので大人数での使用にもおすすめの1台です。また、大容量ではありますが、「カフェドリップ給湯」という機能を搭載しているのでゆっくりと少量ずつ注ぐことが可能になっています。

中々大きくて使いやすくて便利ですね。お湯も直ぐには無くならず助かります。今まで使ったて来たやつよりは本当に良いポットですよ。気に入りました。ボタンも押しやすく文字もくっきり分かりやすくて大変良いです。壊れても又同じ商品買いたいです。

おすすめ電気ポットランキングTOP10~6

10位:タイガー VE電気まほうびん 2.15L ホワイトTIGER とく子さん PIQ-A220-W

7,473円

容量:2.15L
出湯方式:電動式
保温機能:98℃/90℃/80℃/まほうびんの4段階
湯沸かし時消費電力:700W
沸騰時間:25分
サイズ;217×254×282mm
重さ:2.4kg

たっぷり沸かしてまほうびんで保温という節電方式を採用して経済的に使用できるのが特徴の電気ポットです。また、湯沸かし時には沸騰する前にヒーターを切り、保温に切り替えてくれる省エネコースを搭載。賢く省エネを行ってくれます。

子供が生まれたのでミルクを作るために80度設定ができるものを選択!通常使用されないポットの白使い。とても気に入ってます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

VRヘッドマウントディスプレイのおすすめ人気15選と口コミ&選び方【タイプ別・202…

今回はVRヘッドマウントディスプレイのおすすめランキングをタイプ別にご紹介し、選び方のポイントの解説をしてい…

もどる / 439 view

美容家電の人気おすすめランキング20選&選び方【2025最新版】

今回は日々様々な新商品が登場している美容家電の選び方、そしておすすめの美容家電ランキングをご紹介していきます…

もどる / 131 view

デジタルフォトフレームの人気おすすめTOP30と選び方【2025最新版】

いつまでも美しいまま思い出を残せるデジタルフォトフレーム。スライドショー機能や音楽を聴いたりなど、その機能に…

remochan8818 / 148 view

食器洗い機のおすすめ人気ランキングTOP15と口コミ【2025最新版】

面倒な家事の代表とも言える食器洗い…そんな手間のかかる食器洗いを行ってくれるのが食器洗い機です。今回はそんな…

もどる / 208 view

FAX付き電話機の人気おすすめランキング11選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回はFAX付き電話機の人気おすすめランキングを口コミと合わせてご紹介し、さらにこれからFAX付き電話機を導…

もどる / 178 view

小型冷蔵庫のおすすめ人気18選!1ドア・2ドアのTOP9【2025最新版】

単身者の炊事に使ったり、寝室に置いたりすると大変便利な小型冷蔵庫。家電量販店やネットショップで色々な小型冷蔵…

ドリームハンター / 315 view

安い炊飯器15選~コスパ最強おすすめランキングと口コミ&選び方【2025最新版】

近年はお米の銘柄ごとに炊き方を変える炊飯器や圧力IH方式のハイエンド炊飯器が人気を集めています。今回は安くて…

もどる / 171 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ズボンプレッサーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

スラックスの折り目を綺麗に付けるために便利なのがズボンプレッサーです。今回はズボンプレッサーのおすすめランキ…

もどる / 127 view

掃除機メーカーの人気おすすめランキング7選と口コミ【2025最新版】

家庭での掃除に欠かすことのできない家電と言えば掃除機です。しかし、どのメーカーの掃除機が自分に合っているかは…

もどる / 147 view

タオルウォーマーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

タオルウォーマーは濡らしたタオルを蒸しタオルや冷やしたおしぼりに、また普段使用するタオルをふかふかに乾燥させ…

もどる / 162 view

ペットボトル加湿器の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

ペットボトル加湿器は一般的な加湿器よりも手軽に導入でき、おしゃれなデザインのモデルも多いため年々人気を高めて…

もどる / 108 view

家庭用精米機のおすすめ人気TOP20と口コミ&選び方【2025最新版】

ご飯は毎日食べるものなのでできれば美味しいものを食べたいですよね。そこでおすすめなのが家庭用の精米機です。今…

もどる / 103 view

コスパ最強!安い電子レンジおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

自炊を行う人でも行わない人でも必需品の家電の1つが電子レンジです。今回はそんな電子レンジの中からコスパが高い…

もどる / 173 view

安い&高コスパ冷蔵庫のおすすめ人気ランキング20選【2025最新版】

本体価格が高い冷蔵庫。できるだけ安い冷蔵庫を購入したい、できるだけコスパが高いモデルが欲しいという方は少なく…

もどる / 169 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S