
家庭用精米機のおすすめ人気TOP20と口コミ&選び方【2025最新版】
ご飯は毎日食べるものなのでできれば美味しいものを食べたいですよね。そこでおすすめなのが家庭用の精米機です。今回は家庭用精米機の人気おすすめランキングTOP20や口コミのご紹介と、購入する際に失敗しないための選び方のポイントを解説していきたいと思います。
スポンサードリンク家庭用精米機の選び方のポイント3点
家庭用精米機のおすすめランキングを見る前に、実際に精米機を選ぶ際に抑えておきたいポイントを確認していきましょう。
ポイント1.精米方式をチェック
家庭用の精米機にはいくつかの精米方式があり、それぞれ異なる特徴を持っています。家庭用精米機を購入する際はまずこの精米方式を確認しておきましょう。各方式の特徴は以下の通りです。
ポイント2.機能性をチェック
精米機の機能を確認する際は分づきが何段階の設定で行えるのかを確認しておきましょう。玄米は栄養価が高いものの食べにくいという難点を持っているので、できるだけ栄養価を高いままにしたいのであれば「5分づき米」や「3分づき米」で精米するのがおすすめです。自分の好みを探したいのであれば細かく設定できるモデルを選ぶことで色々試すことができます。
また、手間をかけたくないのであれば無洗米コースが搭載されているモデルを選びましょう。
ポイント3.精米量をチェック
米できる量は1~5合程度あれば十分ですが、精米機の中には最小単位が2合からという機種もあるので、必要なお米の量を確認しておくことが重要です。
また、一度に精米できる量が多いほど、伴って本体サイズが大きくなるので設置スペースとの兼ね合いも大切なポイントになります。
おすすめ人気精米機ランキングTOP20~16
34,638円
容量:約5合(玄米850g)
消費電力:210W
精米機能:
サイズ:155×310×324mm
重量:7.4kg
1回の精米量は約5合。平均的な家族の1日分の量をしっかりと精米してくれるので毎日気軽に精米したての美味しいご飯を食べることができます。また、古くなった精米済の白米の美味しさを取り戻す白米みがきコースを搭載。古米も美味しく食べられます。
流石は一流メーカーとあって、お値段は確かに張りましたが、
初期不良もなく、頑丈に動いて、大変助かります。
8,800円
容量:2合
消費電力:200W
精米機能:上白米、白米、3分づき、5分づき、7分づき、胚芽米
サイズ:135×320×175mm
重さ:2kg
普段あまりご飯を食べない方や少人数家庭にピッタリのコンパクトな精米機です。サイズとしては2Lのペットボトルと同程度の大きさなので設置スペースに頭を悩ます必要がありません。また、非常にコンパクトな本体ながらも入れた玄米の量を自動で判別してくれるなどの機能性にも優れています。
安いお米を精米して炊くともうそれだけで本当においしいんです。高級なお米を普通に買って炊いて食べる何倍も!ご飯を炊く前に毎回2合ずつ精米してから炊いているのですがそのひと手間だけでお米がおいしいことおいしいこと!精米したてのご飯がおいしいことは知っていましたがなぜ今まで使わずにいたのか!と悔やまれるほどの味の変化に驚いています。上白モードが特にお気に入りで磨きに磨いて食べると体調が良いです。
24,800円
容量:5合
消費電力:245W
精米機能:白米、3分づき、5分づき、7分づき、白米フレッシュ
サイズ:170×320×320mm
重さ:7.6kg
圧力式を採用し、お米を割らないように精米してくれるのがこの精米機です。様々なモードを搭載しており、好みの加減で精米ができます。さらに精米済の古米の美味しさを蘇らせる白米フレッシュコースを搭載。古米でもしっかり美味しく食べることができます。
大型の精米機と同じ原理の構造と言う事で購入しました。しっかりしています。使用後の清掃もあまり面倒ではありません。
永く活躍しそうです。精米したてのごはんには、最適の商品です。
6,470円
容量:3合
消費電力:140W
精米機能:白米、3分づき、5分づき、7分づき、白米みがきモード、追加精米モード
サイズ:260×595×300mm
重さ:5kg
関連するまとめ

デジタルフォトフレームの人気おすすめTOP30と選び方【2025最新版】
いつまでも美しいまま思い出を残せるデジタルフォトフレーム。スライドショー機能や音楽を聴いたりなど、その機能に…
remochan8818 / 42 view

コスパ最強!安い電子レンジおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
自炊を行う人でも行わない人でも必需品の家電の1つが電子レンジです。今回はそんな電子レンジの中からコスパが高い…
もどる / 41 view

電気フライヤーおすすめ人気20選と口コミ&選び方【家庭用・2025最新版】
手軽に揚げ物を作るための機械として人気を高めているのが電気フライヤーです。近年は非常に沢山の種類の電気フライ…
もどる / 29 view

生ゴミ処理機のおすすめランキング10選と口コミ&選び方【2025最新版】
毎回生ゴミをゴミとして捨てていると毎日のゴミの量が多くなってしまいます。そこでおすすめなのが生ゴミ処理機です…
もどる / 49 view

エアコン人気おすすめランキング12選と口コミ~選び方も解説【2025最新版】
エアコンは数年で格段に性能が変化する家電のため、買い替えを考えていてもどれが良いのか悩んでしまいますよね。こ…
もどる / 38 view

小型洗濯機の人気おすすめランキングTOP18と口コミ&選び方【2025最新版】
小型洗濯機とは通常の洗濯機よりも小さな洗濯機で、通常の洗濯機よりも機能を絞った製品を指します。ここでは小型洗…
もどる / 30 view

コストコ家電のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
ビッグサイズの食品が有名なコストコですが、実は家電も安く購入することができます。今回はコストコ家電のおすすめ…
もどる / 58 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

卓上扇風機の人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
自宅でもオフィスでも活躍してくれる卓上扇風機は暑い時期の強い味方です今回は卓上扇風機のおすすめ人気ランキング…
もどる / 62 view

ヘアアイロンのメーカー人気ランキング10選&おすすめ商品【2025最新版】
現在、国内外問わず様々なメーカーがたくさんのへアイロンを開発、販売しています。今回はヘアアイロンのメーカーの…
もどる / 41 view

ハンドミキサーおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】
ハンドミキサーがあると調理の時短になることはもちろんですが、料理の幅もグンと広がります。今回は、そんなハンド…
remochan8818 / 41 view

ブルーレイディスクのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
ブルーレイレコーダーもすっかり浸透した近年。そんなブルーレイレコーダーに欠かせない存在がブルーレイディスクで…
もどる / 33 view

ホームプロジェクターのおすすめ人気20選と口コミ&選び方【2025最新版】
映画館のように大きなスクリーンで映画などを自宅で楽しみたい、という願いを叶えてくれるのがホームプロジェクター…
もどる / 44 view

スロークッカーのおすすめランキングTOP20&選び方【2025最新版】
アメリカでは比較的ポピュラーな調理家電で、近年日本でも注目されているのがスロークッカーです。今回はそんなスロ…
もどる / 20 view

生ゴミ処理機のおすすめランキング10選と口コミ&選び方【2025最新版】
毎回生ゴミをゴミとして捨てていると毎日のゴミの量が多くなってしまいます。そこでおすすめなのが生ゴミ処理機です…
もどる / 49 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
家庭用精米機の中で最も多い方式がこのかくはん式です。モーターを使用して羽を回し、玄米をかくはんすることで精米を行います。精米時に温度が上昇しにくく、劣化を防ぐ効果があります。また、3合のお米なら3分程度で精米を完了させることができ、比較的スピーディな精米が可能な点が大きな特徴です。
一方、かくはんする構造からお米が欠けやすいのが難点。また、運転音も大きめという点もややデメリットです。