スポンサードリンク

19位 「きりっこ」&「しそ風味きりっこ」 2種セット

590円

原材料:きりっこ:干しだいこん、漬け原材料〔糖類(異性化液糖、砂糖)、食塩、酒精、醸造酢、ぬか類〕、調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(ステビア、甘草)、酸化防止剤(ビタミンC)
しそ味きりっこ:干しだいこん、漬け原材料〔糖類(異性化液糖、砂糖)、食塩、酒精、醸造酢、ぬか類〕、調味料(アミノ酸等)、酸味料、香料、甘味料(ステビア、甘草)、酸化防止剤(ビタミンC)

鹿児島県産の寒風干しされた大根を厳選して漬込み、熟成させ、すっきりとした甘味の干したくあんと、さわやかなしそ風味の干したくあんに仕上げた2品をセットにしています。上質な干し沢庵をスライスにしてパック詰めしましたので、まな板も包丁も要らず、封を開けたらそのまま食べることができ便利です。

18位 辛党呑んべえ漬 250g

648円

原材料:きゅうり、しその実、昆布、漬け原材料(しょうゆ、還元水飴、米醗酵調味料、醸造酢、唐辛子、食塩)、調味液(アミノ酸等)、酸味料、トウガラシ抽出物、香料(原材料の一部大豆、小麦を含む)

ぴりっとした辛さがクセになる味わいです。ごはんのお供にはもちろんのこと、お酒のおつまみとしても人気がありおすすめです。
ぴりりと辛くて酒に合う、飯にも合う
「呑んべえ漬」とはうまく名付けたものです。酒が進む。最後は残った汁まで飲み干して、かみさんに「塩分のことを考えなさい」と叱られた。「だってこんなにうまいおつゆを残すのはもったいないだろ」と、腹の中で口答えをしてもう一杯。今度はご飯とのコラボが楽しみだ。

17位 オーサワの熟成たくあん(120g)

388円

原材料:干し大根、漬け原材料(米糠、食塩、昆布、唐辛子、渋柿の皮)

国内産契約栽培大根を使用し、熟成による奥深い味わいと乳酸発酵による酸味が楽しめるたくあんです。
リピーターです
この酸味のすっぱさがやみつきです。実家の母も気に入ってくれてたまに買っては送ると喜んでくれます。すっぱい好きの人にはお勧めです。

16位 浅舞婦人漬物研究会 秋田の田舎漬け 味噌漬け

330円

原材料:きゅうり、大根、漬け原材料(みそ(大豆を含む)、糖類(水あめ、砂糖)、食塩)、調味料(アミノ酸)

秋田県浅舞地区のお母さん達がつくったがっこで、きゅうりと大根を自家製味噌で3回漬けかえして作られています。
秋田の田舎漬は、地域農家との契約栽培により、美しい水と空気で育てた野菜を使用し、主婦たちがまごころ込めて作りました。

漬物の人気おすすめランキングTOP15-11

15位 オーサワの福神漬(120g)

399円

原材料:有機大根(宮崎)、きゅうり(宮崎)、なす(国産)、有機にんじん(鹿児島・宮崎)、しょうが(宮崎・大分)、なた豆(宮崎)、しそ葉(宮崎)、昆布(北海道)、漬け原材料(有機ぶどう果汁、しょうゆ、みりん、梅酢、昆布だし、食塩)、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
・栄養成分表示(100gあたり):エネルギー 103kcaL、たんぱく質 1.8g、脂質 0.1g、炭水化物 23.6g、ナトリウム 1200mg、ショ糖 検出せず、食塩相当量 3.0g

すっきりとした甘さと程よい酸味の福神漬けです。本醸造醤油「茜醤油」、伝統海塩「海の精」を使用しており、ごはんのお供にもぴったりです。

14位 麦みそ漬け 麦味噌漬け ミニ 150g×3個

1,180円

原材料:だいこん、漬け原材料[みそ(大豆、小麦含む)、食塩、醤油(大豆、小麦を含む)、醸造酢、香辛料、酒精]、調味料(アミノ酸等)、甘味料(サッカリンNa、甘草、ステビア)、酸味料、香料、保存料(ソルビン酸K)、着色料(黄4、黄5、赤102、赤106)、ソルビトール、増粘多糖類

南国鹿児島の太陽と火山灰土質で育った良質な大根を、上園独特の製法で作りあげ、風味豊かな味わいが特徴的です。冷やして食べると一層おいしく召し上がることができますよ。
期待以上の美味しさでした。ご飯のおともには最適です。リピ確定です。

13位 やん衆 にしん漬け 1kg

2,484円

原材料:キャベツ、大根、身欠ニシン、にんじん、米麹、南蛮、食塩

旬のキャベツ、大根を北海道産にしんと漬込んだ逸品です。保存料、着色料を一切使用せず、素材本来の味を存分に味わえるお漬物です。
何かの紹介で知った。ニシン漬けの基本的なやつだった。旨い 香りも素晴らしく キャベツの乱切り感がバリバリとでもしっとりと。時間が立つにつれ発酵が進み益々味が良くなっていった。リピーターになってしまった。

12位 マルアイ食品 あとひき ぱりぱり大根 150g×5袋

1,980円

原材料:割り干し大根、にんじん、昆布、ごま、唐辛子、漬け原材料[しょうゆ、砂糖、梅酢、米発酵調味料、米酢、酵母エキス、かつおエキス](原材料の一部に小麦、大豆を含む)

甘辛い醤油風味に、唐辛子のほのかな辛みがピリッときいています。噛めば噛むほど旨味が染み出る美味しさです。

11位 いか人参 1.5kg(500g入×3)福島郷土料理いかにんじん

3,240円

原材料:人参、昆布、するめ、漬け原材料(醤油、砂糖、食塩)、調味料、(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(ステビア)、ソルビット、酒精、増粘安定剤(キタンサン)、保存料(ソルビン酸K)(原材料の一部に小麦、大豆を含む)

北海道産のスルメイカと細切りにした人参を、醤油などで味付けするお漬け物で、各家庭で主に晩秋から冬にかけて作られており、福島県民のソウルフードと言われています。人参特有のにおいもほとんど感じませんのでお子様から大人まで美味しく食べることができますよ。
美味しい~ね。東北地方の漬け物は味が濃い漬け物が多いが、濃くなく、薄くない、いい味、美味しいね。 

漬物の人気おすすめランキングTOP10-6

10位 京都上賀茂産のすぐき漬

2,980円

原材料:すぐき菜
漬け原材料【食塩】

すぐき菜と食塩だけで着けられており、自然な味わいを楽しむことができます。乳酸菌による発酵作用で酸味があるのが特徴的です。
はじめて食べました
京都三大漬け物のすぐきという物がどういうものか知りたくて購入しました。思ったほど酸っぱくも塩っぱくもなく不思議な味。でもだんだんとくせになってきます。特に葉、茎のほうが旨みがあって美味しいです。

9位 きゅうり醤油漬け 無添加 宮崎県産 100g×4袋(400g)

1,080円

原材料:きゅうり、生姜、漬け原材料(しょうゆ、砂糖、食塩、かつお節エキス、酵母エキス、醸造酢、唐辛子、ごま)(原材料の一部に小麦、大豆を含む)

きゅうりの生産量日本一の宮崎県産の胡瓜を九州醤油(国産大豆、小麦)仕立てで味付けしています。添加物を一切使用しておりませんので安心して食べることができますよ。日本一のきゅうりを新鮮な状態で仕入れ、低温、低塩でじっくりと熟成させ美味しさをギュッと濃縮させています。

8位 たくあん醤油漬 180g×3袋セット きざみ生姜入

1,000円

原材料:大根、生姜、漬け原材料【砂糖、醤油、かつおエキス、食塩、醗酵調味料、醸造酢、ぬか類】/調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(サッカリンNa)、保存料(ソルビン酸K)、(一部に小麦・大豆を含む)

九州産の天日干し大根を使用し、じっくり漬け込み熟成させた本場ならではのたくあん醤油漬けです。ご飯のお供や晩酌によく合う味です。

7位 [岩手の漬物]弁慶のほろほろ漬化粧袋入り130g×3点セット

1,050円

原材料:人参、大根、きゅうり、なす、漬け原材料(しょうゆ、もろみ、蛋白加水分解物、こうじ、とうがらし、食塩、酵母エキス)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(ステビア、ソルビット)、酒精、増粘剤(タマリンドガム)、着色料(黄4、黄5、カラメル)、保存料(ソルビン酸K)(原材料の一部に乳成分、小麦、豚肉、牛肉、ゼラチン、魚介類を含む)(原料はすべて国産です)

原料は国産のにんじん、きゅうり、大根、なす、しその葉など、
新鮮な野菜と塩漬野菜です。細かく切って塩抜きし、醤油と味噌の中間のような”もろみ“と、時間をかけて混ぜ合わせます。もろみの特長ある辛味が美味しさの秘訣の一つです。
ピリ辛でコクがあってご飯にピッタリで止まりません。唐辛子のおかげか体もあったまります。 

6位 完熟発酵の高菜

298円

原材料:高菜、漬け原材料(アミノ酸液、還元水飴、醸造酢、食塩、ポークエキス、うこん)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(甘草)、(原料の一部に小麦、大豆、豚肉、鶏肉を含む)

九州の天然水仕込みの乳酸発酵で完熟に仕上げた九州産の高菜は、旨味としゃきしゃきの食感を楽しむことができます。絶品の高菜漬けに仕上げており、高菜の自然な味わいを堪能することができますよ。

漬物の人気おすすめランキングTOP5-1

5位 ハタハタ 切りずし500g (紙箱)

3,180円

原材料:ハタハタ(秋田県・青森県)、米、人参、生姜、食塩、砂糖、醸造酢、調味料(アミノ酸等)

着色料や保存料を一切使わない、昔ながらの伝統の技で仕上げているいずし。生臭さがなく、魚だけではなく米飯なども一緒に食べるので魚肉のたんぱく質、米の炭水化物、野菜類の繊維質、ビタミン類、消化酵素などがバランス良くとることができ健康的です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

柚子胡椒の人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

鍋料理や麺類、さらにはパスタなどの洋食にもピッタリな柚子胡椒は、お料理に加えるだけで風味が増し、バリエーショ…

remochan8818 / 83 view

フルーツジュースの人気おすすめランキング18選と口コミ【2025最新版】

多くのフルーツが配合されたフルーツジュースは、美味しく飲めるだけでなく、多くの栄養素を摂取できるというメリッ…

yoshitani / 105 view

アロエベラジュースのおすすめ人気ランキング10選と口コミ【2025最新版】

低カロリーで栄養価の高いアロエベラ。その美容・健康効果に注目が集まっています!そんなアロエベラを手軽に摂取で…

すぎみつ / 111 view

お酢ドリンクの人気おすすめランキング18選と口コミ【2025最新版】

お酢ドリンクは、健康上の効果が期待される飲み物です。最近は美味しいお酢ドリンクが多く販売されていますので、選…

yoshitani / 83 view

コンビニのスイーツのおすすめ人気ランキングTOP30【2025最新版】

いつでも気軽に美味しいスイーツを味わうことができるコンビニのスイーツ。ケーキ屋さんへ行かなくとも、本格的な味…

remochan8818 / 493 view

白ワインのおすすめ人気ランキング30選と口コミ【甘口・辛口・安い・高級別・2025最…

魚介料理と相性抜群の白ワイン。デイリー向きから、ギフト用に最適な高級ワインまで様々な種類があります。今回は、…

すぎみつ / 89 view

パスタ麺の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

美味しいスパゲティやスープパスタを作るにはソースも大切ですが、パスタの麺選びもとても大切です。そこで今回は、…

remochan8818 / 119 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ゆず茶のおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2025最新版】

ゆず茶とは、韓国における伝統的な飲み物になります。この記事では、そのゆず茶の選び方とおすすめの人気商品(ドリ…

yoshitani / 103 view

ウイスキーおすすめランキング45選!高級TOP20・安いTOP25を紹介【2025最…

ウィスキーには様々なメーカーから多くの種類の、そして幅広い価格のウィスキーが展開しています。ここではウィスキ…

maru.wanwan / 160 view

玄米のおすすめランキング17選と口コミ&選び方【2025最新版】

玄米ダイエットや健康のために食べる人も増えてきています。価格やパッケージの見た目で選んでいる人もいると思いま…

YUKIKO / 83 view

タピオカ市販商品のおすすめ人気ランキング15選と口コミ/粉・ドリンク・アイス別【20…

第3次ブームが到来中のタピオカ。若い世代を中心に、タピオカドリンクが大人気となっています。そこで今回は、市販…

すぎみつ / 97 view

カモミールティーのおすすめ人気ランキング12選と口コミ【2025最新版】

ハーブティーの中でも特に知名度が高く、女性に人気のある「カモミールティー」。カモミールティーにはリラックス効…

すぎみつ / 101 view

野菜ジュースおすすめ人気ランキングTOP30!種類や効果も紹介【2025最新版】

健康に必須のお野菜は食事ではなかなか十分に食べられませんよね。そこで注目を浴びるのが野菜ジュースです。今回は…

taurus7 / 90 view

ピーナッツバターの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

ピーナッツバターは、その香ばしい香りと美味しさでトーストやお菓子作り、お料理にと幅広く使用することができます…

remochan8818 / 77 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S