スポンサードリンク

3M/ポスト・イット ジョーブ エコノパック インデックス記入用

1,738円

サイズ:44×23mm
入数:50枚×2パッド/個、2色(レッド、ブルー)×各5個

ポスト・イット® ジョーブ エコノパック™ インデックス(記入用)は、丈夫で破れにくい、フィルム素材のポストイットです。貼ると透明になるため、下の文字などを隠すことがありません。さらに文字を書き込むことも可能な、1枚ずつ取り出せるポップアップ式のおすすめの付箋です。色分けしながら、散らばりがちな書類をスッキリ整理することができるおすすめの付箋です。

9位:ビバリー 付箋 めいしふせん

ビバリー 付箋 めいしふせん

368円

【付箋サイズ】W38×H52mm(20枚×2種)
【素材】紙、PP、PET

ビバリー 付箋 めいしふせんは、名刺に直接メモしたくないという方におすすめの、名刺に貼る透明付箋です。名刺交換した後に、会った日時やその人の特徴、話した内容などを書いて名刺にペタッと貼るだけです。タブ付きなのでそのまま名刺の管理も可能で、タブ部分は切ったり折ったりできるので、名刺に付箋をはったままファイルに保存できる便利でおすすめの付箋です。

8位:マルアイ 付箋 こころふせん ほんのきもち

マルアイ 付箋 こころふせん ほんのきもち

1,512円

製品寸法 ふせん:W25×H75mm ケース:W38×H95mm

マルアイのこころふせんは、ちょっとしたお礼は差し入れを貼って、きもちを伝えられる付箋です。のし紙のように、下段に名前を書いて使うことができます。気軽に貼れるタテ型、巻いて包めるヨコ型、関西弁バージョンなど全部で18種類の付箋がエントリーしており、様々なシチュエーションに合わせて使い分けることができます。オフィスの同僚への少しばかりの差し入れに、「ほんのきもち」などの付箋を貼るだけで印象はグッと上がります。

7位:カンミ堂 ふせん ココフセン BOOKMARK

カンミ堂 ふせん ココフセン BOOKMARK

518円

本体:1.8cm×5.5cm ケース裏に貼ってはがせる粘着付き
ふせんサイズ:0.6cm×4.2cm
1ケース60枚入り
ふせんは油性ペン、油性ボールペン、鉛筆での筆記が可

カンミ堂 ふせん ココフセン BOOKMARKは、クリップ式なので手帳やノートにはさんで持ち歩くことが可能なおすすめの付箋です。身近な場所にセットしておくだけで、気になるところにすぐに付箋でマークすることが可能です。ステンレス製のクリップなので従来の付箋にはない上質感があり、いつでもどこでも持ち歩きたくなるようなスタイリッシュな仕上がりになっています。

6位:サクラクレパス サクラデザイン ロールふせん

クレヨンやクレパスといった、サクラクレパスの代表的な商品が描かれている可愛いロールふせんです。5パターンのデザインが用意されており、ノートに貼るだけで可愛くデコレーションすることができますよ。

付箋のおすすめランキングTOP5-1

5位:ポストイット ふせん ジョーブ 透明見出し 44x10mm 20枚x11個 6色 6831M-AM

ポストイット ふせん ジョーブ 透明見出し 44x10mm 20枚x11個 6色 6831M-AM

2,000円

サイズ 44×10mm
本体色:パープル、ブルー、グリーン、イエロー、オレンジ、レッド

ポストイットふせんジョーブ透明見出しは、じょうぶで破れにくい、フィルム素材のポストイットです。貼ると透明になり、下の文字や絵を隠しません。文字を書き込むこともでき、1枚ずつ取り出せるポップアップ式のおすすめの付箋です。手軽でカラフルな情報整理を行うことができ、貼ったり剥がしたりを繰り返し行うことができる丈夫で便利なおすすめの付箋です。

4位:3M ポストイット ふせん 強粘着ノート シルエット 50x69mm 30枚x3色 吹出し

3M ポストイット ふせん 強粘着ノート シルエット 50x69mm 30枚x3色 吹出し

397円

サイズ 50mm×69mmよりカットアウト
デザインパターン 吹き出し
入れ目 30枚×3

ポストイットシルエット 強粘着タイプ 吹き出しは、シンプルでかわいいシルエットデザインのポストイット強粘着付箋です。約2倍の粘着力で、いろいろな場所にもしっかり貼れて、はがれにくい点が特徴です。水分散性粘着剤を使用し、いろいろな場所にしっかりと貼れるので、メッセージがきちんと伝わります。オフィス用にも、プレゼント用にも活躍する人気でおすすめのユニークなデザインの付箋です。

3位:ヤマト テープノフセン

ヤマト テープノフセン

1,036円

テープサイズ 15mm×10m
パッケージサイズ 56×70×20mm(単品サイズ)
カラー 【4個全色セット】
ローズ(TF-15-RO)
オレンジ(TF-15-OR)
ライム(TF-15-LI)
レモン(TF-15-LE)
材質 テープ/〔蛍光紙〕上質紙、粘着剤/アクリル系、
カッター/PS

ヤマト テープノフセンは、携帯に便利なポケットサイズのロール付箋の紙タイプです。見た目も鮮やかな蛍光4カラーが出揃っています。付箋の裏全面のり付で、ピッタリ貼れて、カッター付きなので、好きな長さに簡単にカットすることができます。切って、貼って、メモして、はがして、貼ってと、様々な使い方ができます。外出先での覚書に、仮の予定を手帳に貼ったり、メモ書きも色分けして見やすくしたり、ファイルのメモラベルに、書類やファイルのインデックスにと、使い方が無限大のおすすめの付箋です。

2位:ポストイット 付箋 強粘着 ノート

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

パーマヘアー用シャンプー人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版…

毎日使用するシャンプーもパーマへアーに特化した製品を選ぶことでパーマを綺麗に維持することに役立ちます。今回は…

もどる / 151 view

バスソルトの人気おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

ミネラル成分が豊富で注目を集めているバスソルトは、疲れを癒しココロもカラダもリフレッシュさせてくれます。今回…

remochan8818 / 139 view

オペラグラスのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

プロ野球観戦や、コンサート、屋内の観劇に役立つオペラグラスですが、様々なメーカーから数多くの商品が展開してお…

maru.wanwan / 187 view

ペーパータオルホルダーのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

手を拭くときになどに便利なペーパータオルですが、このアイテムを使う場合はホルダーが必要になりますね。今回は、…

yoshitani / 187 view

ランドリーバスケットのおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】

脱衣所で脱いだ洗濯物をまとめて入れておくことができるランドリーバスケット。そんなランドリーバスケットにはも様…

maru.wanwan / 277 view

ハサミのおすすめ人気ランキング20選と口コミ~選び方4つのポイントも紹介【2025最…

文房具として紙を切る用途以外にもキッチンや裁縫道具としてなど使用用途が広いはさみ。どのご家庭にも必ず1ハサミ…

もどる / 149 view

ほうき/ちりとりセットおすすめ人気ランキング16選と口コミ&選び方【2025最新版】

ほうきで掃除するのに必要なのがちりとりです。どうせほうきを買うならその両方がセットになったほうきちりとりセッ…

maru.wanwan / 197 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

防犯ブザーのおすすめ人気ランキング16選と口コミ&選び方【2025最新版】

一歩家を出れば危険がいっぱいの現代において、大音量で周囲に危険を知らせてくれる小学生の必需品として人気の防犯…

maru.wanwan / 228 view

おしゃれ傘立て12選~おすすめ人気ランキングと口コミ&選び方5つのポイント【2025…

玄関内で意外と収納に困るのが傘ではないでしょうか。そこで必要になるのが傘立てです。ここでは、傘立ての選び方5…

もどる / 168 view

ほうき/ちりとりセットおすすめ人気ランキング16選と口コミ&選び方【2025最新版】

ほうきで掃除するのに必要なのがちりとりです。どうせほうきを買うならその両方がセットになったほうきちりとりセッ…

maru.wanwan / 197 view

ルーズリーフバインダーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版…

学業やビジネスシーンで大活躍するルーズリーフバインダーは、大きさや重さなども様々で、用途によって使い分けると…

remochan8818 / 165 view

脱臭剤おすすめ強力20選!冷蔵庫・冷凍庫別の人気TOP10【2025最新版】

皆さんは、冷蔵庫や冷凍庫に脱臭剤を入れていますか?開けた時にブワーっと嫌なニオイが漂うとストレスになりますの…

yoshitani / 225 view

ボディソープおすすめ人気ランキング26選と口コミ~タイプ別【2025最新版】

毎日の入浴に欠かせないアイテムの1つであるボディソープ。そんなボディソープの機能ごとの選び方のポイント解説、…

もどる / 224 view

目覚まし時計おすすめランキング25選と口コミ【必ず起きれる】【2025最新版】

忙しい現代人にとって朝にしっかりと起こしてくれる目覚まし時計は必須アイテムです。ここでは朝に気持ちよく起こし…

もどる / 220 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S