
ドローンのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】
数年前に話題になり、現在はすっかり定着したドローン。話題になった当時と比べて随分と機種も増え、選ぶ範囲が広がりました。今回はドローンの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方を紹介します。
アクションカメラでお馴染みのGoProが展開する映像美を追求する方のための本格仕様のドローンです。ブレのない美しい映像を撮影することが可能な「カメラスタビライザー」を搭載。ハイクオリティの映像美を楽しめます。また、自動帰投機能を備えているのでセーフティ面でも安心です。
FPV機能に特化し、スマートフォンに描いた軌跡をドローンが航路として再現してくれるという新感覚の操作性を体感できます。気圧センサーとセンタースティックを採用し、安定した操作性を確立。初心者の方でも簡単に扱えます。
コスパ良く、デザインも良いですし、軽快に飛行しますが、軽いぶん風に弱いです。
初めは微調整が難しかったですが、慣れると苦になりません。
サイズを生かしてタッパーに入れて手軽に持ち運び出来ますので、とても満足しています。
おすすめドローンランキングTOP15~11
10,680円
操作可能距離:30m
スマートフォン/タブレット:○
サイズ:220×220×30mm
重量:270g
カメラ有無:○
FPV:×
目を引くカラーリングが特徴的なコンパクトボディのドローンです。安定性が高い6軸のジャイロセンサーを搭載し、アクロバット飛行も快適に楽しめます。また、繰り返し充電しても劣化しにくいLi-Poバッテリーを搭載。使い勝手の良い1台になっています。
3,720円
操作可能距離:50m
スマートフォン/タブレット対応:-
サイズ:80×80×30mm
重量:21g
カメラ有無:-
360度保護ガードを搭載した安全設計が特徴のドローン。高性能6軸ジャイロを搭載し、安定感を向上させているので360度フリップも思いのまま。簡単操作で思いのままのフライトを楽しみたい方に適した1台になっています。
非常に安定していて練習用にはお勧めです。初心者の方が小さいモデルを飛ばす時、上下方向が操作が上手く制御出来なく難しいと感じるのではないかと思いますが、このモデルは付属のコントローラーも大きめでなかなか良く、高度維持センサーが付いてますから大丈夫です。220mahのバッテリーが3個付属してますので、十分楽しめると思います。ただし連続で飛ばさないでモーターが冷えるまで休ませましょう。
24,880円
操作可能距離:120m
スマートフォン/タブレット対応:○
サイズ:-
重量:-
カメラ有無:有
FPV:○
2500mAhの大容量バッテリーを搭載し、15分というロングフライトを実現している高性能タイプのドローンです。本格的な空撮を行いたい方におすすめです。また、送信機のリターンスイッチひとつで機体が帰還したり、低電圧時にも自動で帰還するなどセーフティ措置にも長けているので安心して遊ぶことができます。
操作可能距離:-
スマートフォン/タブレット対応:-
サイズ:1338×1178×720mm(YOROI 6S1200JW)
重量:10kg
カメラ有無:-
サイトテックの「YOROI」はカメラやスキットなどのオプションを自分で追加することで自分の用途に合ったオリジナルのドローンを作成することができる製品です。ホビーとしてだけでなく、農薬散布や測量などの用途としても使用できるドローンをカスタマイズすることができます。
送信機のスティックから指を離すと上空でホバリングしてくれます、あわてずに次の操作に移れるので安心して飛ばせます。
離着陸もボタンを押すだけで簡単です、カメラの画質もいいです。
買って良かったです。
16,571円
操作可能距離:100m
スマートフォン/タブレット対応:○
サイズ:180×180mm
重量:63g
カメラ有無:○
FPV:-
ホビー用として特化している多機能で高性能なドローンです。精密なセンサーを搭載しており、初心者の方でも慣れれば非常に快適なフライトが楽しめます。「イージーモード」「ドリフトモード」「レースモード」という3つのモードを搭載しており、用途に応じて選択が可能になっています。
初めてドローンを買いました。
ボタン一つでスゥーっと上昇し、数十cmの高さで自動ホバリング、ブレが非常に少なく凄い安定感です。
操作性も良く、左右のスティックを操作すれば直ぐ反応し、操作をやめてもその場でホバリングしてくれるし、ボタン一つで着陸してくれるので、墜落の心配がなく初心者でも安心して飛ばせます。
おすすめドローンランキングTOP10~6
6,920円
操作可能距離:50~100m
スマートフォン/タブレット対応:-
サイズ:135×135mm
重量:51g
カメラ有無:○
FPV:-
1万円以下で購入できる機種ながら200万画素のカメラを搭載し、コストパフォーマンスが抜群に高いことが特徴の製品です。6軸ジャイロを搭載し安定した飛行が可能。操作性を楽しむことができます。また、機体の前後にはLEDライトを配置し、機体の向きを把握しやすくなっています。
プロペラに壊れない様にガイドは付いているし、簡単に映像も撮ることが出来る。
ドローンを練習するには良いですね。 最初からバッテリーが2個あるし、
プロペラの予備も入っているので、またすぐに備品を買わなくてよい。
ドローンのイロハはこれで十分ですね。
239,000円
操作可能距離:4000m
スマートフォン/タブレット対応:-
サイズ:289.5×289.5×196mm
重量:1375g
カメラ有無:有
FPV:○
2000万画素センサーを搭載し、飛行時間30分、前方障害物回避などの高性能さが特徴の1台。最大映像伝送距離に至っては4kmという距離を実現しています。カメラ性能も非常に高く4K動画の撮影も可能。ドローンの新たな可能性を感じることができるモデルになっています。
81,619円
操作可能距離:4000m
スマートフォン/タブレット対応:○
サイズ:-
重量:320g
カメラ有無:有
FPV:○
操作可能距離:90m
スマートフォン/タブレット対応:○
サイズ:355×365×62mm
重量:148g
カメラ有無:○
FPV:○