スポンサードリンク

8位:ティファール アクティフライ ホワイト FZ205088

16,500円

タイプ:ノンオイルフライヤー
容量;-
サイズ:400×270×250mm
重量:3.7kg
調理タイマー:-
温度設定:-
消費電力:1150W

揚げる、炒める、煮込むという3つの調理をこれ1台で行える万能キッチン家電。自動調理機能を搭載しているのでおまかせで調理ができるのがおすすめのポイントです。時間を有効に活用してもう1品作る、ということもできますね。

フライヤー購入をずっと検討していたのですが、量的にもたくさん揚げられないのに、場所を取るのでなかなか手が出せずにいました。今回のアクティフライは揚げ物だけでなく、煮物、炒めものもできるということと、他の方のレビューを参考にして決断しました。チャーハンはフライパンでは出ないパラパラ感が気に入ってます。

7位:タイガー 「はやあげ」 電気フライヤー CFE-A100-T

6,136円

タイプ:オーソドックスタイプ
容量:1L
重量:2.1kg
調理タイマー:-
温度設定:-
消費電力:905W

タイガーの「はやあげ」は鍋のような形状が特徴の電気フライヤーです。ホームパーティで揚げ物を楽しむ際に非常に便利な1台になっています。内釜はフッ素加工がされており、なおかつ取り外しができるのでお手入れも簡単に行えます。

天ぷら鍋でガスの火加減での温度調整が面倒なので、電気フライヤーを購入しました。油温が自動調整になってるので、天ぷら、フライはきれいに揚がります。冷凍食品も記載時間どおりで大丈夫でした。調理後の清掃作業は、油の飛び散りは極小、内ガマを取り外して洗浄が出来るので良いです。

6位:ElleSye ノンフライヤー 電気フライヤー フライヤー 揚げ物 大容量3.5L ElleSye

8,880円

容量:3.5L
サイズ:340×340×385mm
重量:約5.8kg
調理タイマー:-
温度設定:150℃・160℃・170℃・180℃・190℃・200℃
消費電力:1230W

家族の分をいっぺんに調理できる3.5Lという大容量が特徴のノンオイルフライヤー。わかりやすい操作性で面倒な手順を必要とせずに簡単な調理ができます。機能性も十分に兼ね備えながら本体価格が安価なのも嬉しいポイント。コストパフォーマンスが高い製品になっています。

卓上で揚げ物が出来るので、家族でワイワイ楽しめます。

温度調整も段階分けできるので失敗はしないとおもいます。

高温になった時や電圧不足で電源が切れる様になっており、
安全対策もしっかりしているのも購入したポイントです。

ノンフライは油で揚げた様にサクサクして、本当に揚げてないの?って思うくらいです。

おすすめ電気フライヤーランキングTOP5~1

5位:Cuisinart (クイジナート) 電気フライヤー(バスケット付) CDF-100JBS

7,957円

タイプ:オーソドックスタイプ
容量:1L(最小500ml)
サイズ:195×285×205mm
重量:2.3kg
調理タイマー:-
温度設定:90~190℃
消費電力:1000W

卓上でも使用できるコンパクトな本体が特徴の電気フライヤーです。設定温度をランプでお知らせしてくれる機能があるので失敗なく揚げ物がつくれます。また、ミニサイズの揚げ物やフライドポテトを作る際に便利なバスケットがついており、まとめて調理ができるのも特徴です。

4位:山善 電気フライヤー 揚げ物の達人 ホワイト YAC-M121(W)

5,764円

タイプ:オーソドックスタイプ
容量:約1.1L(油量:1000g)
サイズ:290×200×185mm
重量:2.4kg
調理タイマー:-
温度設定:160~200℃
消費電力:1250W

山善の「揚げ物の達人」も食卓で囲みながら揚げ物をするのに適した電気フライヤーです。串ホルダーが付属していたり、フタ裏を油きりとして使用できたりと使い勝手は抜群。様々なシーンで活用できる嬉しい1台になっています。

串カツパーティをしたくて購入しました。
サイズがコンパクトだけれど、深さもあり美味しく揚がります。温度設定すれば失敗無く、串のホルダーがあり揚げやすいし、飛び跳ねもなくテーブルも汚れず、子供も一緒に楽しめます。油の処理も液だれしにくいし、縁周りのビニールパッキンで蓋をして保存して連続して使う事もあります。コスパ良いです。

3位:D-STYLIST スクエアフライヤー 1.2L 電気フライヤー 卓上フライヤー KK-00458

3,499円

タイプ:オーソドックスタイプ
容量:1.2L
サイズ:250×195×195mm
重量:1.2kg
調理タイマー:-
温度設定:-
消費電力:840W

リーズナブルな価格とスタイリッシュなスクエア型が特徴のモデル。少量調理やお試し用の購入に最適な製品になっています。卓上に置いても邪魔にならない小型の本体も使いやすさを向上させています。

家の前の花見の際にサプライズで振る舞おうと購入。ガスでないと出来ないと思い込んでいましたが、電気で楽々・・・
串カツが、大好評で参加者に大変喜んでもらえました。このサイズは、上蓋が完全に取り外せるので、後の処理が楽でした。もっと早く買っとけばと思う今日この頃です。

2位:ショップジャパン 【公式】カラーラ [メーカー保証1年付] 熱風揚げ物調理機器 ヘルシー 時短

16,928円

タイプ:ノンオイルフライヤー
容量:195×93×180mm(バスケットパン容量)
サイズ:260×315×330mm
重量:約4kg
調理タイマー:0~60分
温度設定:60~200℃
消費電力:-

油を使用しない揚げ物以外にも、オーブン、グリル、デザートなど幅広い調理が行える万能で便利な1台。200℃の熱風を循環させるターボエアウェーブ機能で食材をカラッと仕上げてくれます。また、カラーラ独自のウインドキャッチャー機能が理想的な対流を作り、食材をムラなく加熱しながら表面に膜を作ることでうまみを閉じ込めてくれます。

から揚げをつくったら さくっとして 今までのから揚げとは大違いでした。チーズケーキもとても簡単にできるし 毎日使ってます。これは おすすめです。

1位:象印 あげあげ 電気フライヤー メタリックカカオ EFK-A10-TJ

6,102円

タイプ:オーソドックスタイプ
容量:1L
サイズ:300×170×180mm
重量:2.1kg
調理タイマー:-
温度設定:160~200℃
消費電力:1000W

19cmのエビもまるまる揚げることができる広い内寸を持つ電気フライヤーです。ゆったりとしたサイズ感は大きな食材も楽々調理することができ、電気フライヤーの常識を覆してくれます。大きめの取っ手が付いているので油の移し替えも簡単に行えます。

取っ手でホールドできるので持ち運びが安全です。設定温度以上にはならないので、電源入りっぱなしでも火事にならない。よく考えられていると思います。もちろんおいしく揚げれます。

まとめ

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

防災ラジオのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

災害時は、停電になったり避難したりと情報源がなくなる可能性が高いですが、そんな時に防災ラジオがあると安心です…

remochan8818 / 210 view

キッチン家電の人気おすすめランキングTOP20&選び方【2025最新版】

今回はキッチン家電のおすすめランキングを実際に使用している方の口コミと共にご紹介し、さらに選び方のポイントを…

もどる / 187 view

乾燥機付き洗濯機の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

衣類を綺麗に洗濯するだけでなく、乾燥まで行ってくれる便利な機械として忙しい方達から人気を集めているのが乾燥機…

もどる / 155 view

コードレス掃除機の人気おすすめランキング25選と口コミ&選び方【2025最新版】

コードが無いというその特徴から可動域が広く、家中どこでも掃除できるのがコードレス掃除機の魅力です。今回はそん…

もどる / 169 view

3人家族用の冷蔵庫おすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

小さすぎる冷蔵庫では足りないけれど大容量冷蔵庫では大きすぎる、そんな微妙なラインが3人家族です。今回はそんな…

もどる / 472 view

卓上スタンドおすすめランキング12選と口コミ~選び方4つのポイントも解説【2025最…

仕事や勉強の際にデスクを優しく明るく照らしてくれるアイテムと言えば卓上スタンド(デスクスタンド)です。ここで…

もどる / 130 view

食器乾燥機おすすめ人気ランキング17選と口コミ~選び方5つのポイントも紹介【2025…

食器乾燥機とはヒーターで加熱し、ファンで温かな風を送ることで中に入れた食器を乾燥させる機械です。今回は、食器…

もどる / 165 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ホットサンドメーカー人気おすすめ20選と口コミ!電気・直火タイプ別で紹介【2025最…

朝食やおやつなどにホットさアンドを自宅で気軽に楽しむことができるホットサンドメーカー今回は、ホットサンドメー…

maru.wanwan / 220 view

卓上スタンドおすすめランキング12選と口コミ~選び方4つのポイントも解説【2025最…

仕事や勉強の際にデスクを優しく明るく照らしてくれるアイテムと言えば卓上スタンド(デスクスタンド)です。ここで…

もどる / 130 view

外付けHDDのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

テレビ番組を録画したりパソコンのバックアップをとったりと様々なことに活用できるのが外付けHDDです。今回は外…

もどる / 175 view

ドラム式洗濯機おすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

洗いから乾燥までを全て全自動で行ってくれる洗濯機と言えばドラム式洗濯機です。今回はドラム式洗濯機の選び方、そ…

もどる / 335 view

コストコ家電のおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

ビッグサイズの食品が有名なコストコですが、実は家電も安く購入することができます。今回はコストコ家電のおすすめ…

もどる / 240 view

イヤースコープのおすすめ人気ランキング12選と口コミ【2025最新版】

「自分の耳の中を見てみたい」と感じたことはありませんか?そんな願いを叶えてくれるイヤースコープ。スマートフォ…

すぎみつ / 132 view

家庭用精米機のおすすめ人気TOP20と口コミ&選び方【2025最新版】

ご飯は毎日食べるものなのでできれば美味しいものを食べたいですよね。そこでおすすめなのが家庭用の精米機です。今…

もどる / 120 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S