スポンサードリンク

冷温庫とは

冷温庫は冷蔵庫と異なり、保冷と保温をすることができる製品です。容量は冷蔵庫に比べて小さく、25L程度のものが一般的です。

また、冷蔵庫は冷却方式にコンプレッサー式を採用していますが冷温庫はペルチェ式という冷却方式を採用しているため運転音が静かというのも大きな特徴です。

冷温庫の選び方のポイント4点

どちらかと言うとポータブルで個人的な使用が多い冷温庫。欲しいと思っても一般的な普及率はそこまで高くないのでどう選んだら良いのか悩んでしまいますよね。そこで冷温庫のおすすめランキングを見る前に選び方のポイントを確認しておきましょう。

ポイント1.容量をチェック

冷温庫の容量はリットルで表記されています。この表記だと、何がどの程度収納できるのが分かりにくいのでリットルだけを目安に選ぶのはおすすめできません。特に飲み物を保存しておく用途で冷温庫を購入する場合、ペットボトルが入らないということも考えられます。

そこで、目安にしたいのが商品説明やスペックの表示に記載されている350ml缶が何本入るのか、500mlのペットボトルが何本入るのかという表記です。ある程度入れるものが決まっているという方はこの表記を確認して選ぶと失敗がありません。

ポイント2.温度設定の性能をチェック

保冷と保温可能な冷温庫にとって温度設定は性能の要とも言える部分です。基本的に冷温庫の保温温度は大体55℃~60℃程度のものが主流でこの点についてはさほど差はありません。

しかし保冷温度を見てみると低いもので5℃程度まで冷やすことが可能な製品から25℃程度で冷やすものまで、意外と差があるのです。また、温度調節で段階的に設定をすることができる製品もあります。温度にこだわりたい方は細かく設定できる製品を選ぶと良いでしょう。

ポイント3.本体サイズをチェック

冷温庫は寝室などに設置する方も多く、基本的にはそこまで大きくはありません。それでもメーカーや機種によって大きさに多少の差はあります。設置するスペースやデスクの大きさなどに合わせて使い勝手の良い大きさを確認しておき、本体の大きさをきめましょう。

収納力を求める場合はある程度の大きさは必要ですが、冷温庫の場合は冷温庫と異なり、大きくなるほど電気代がかかるのでその点には注意が必要です。

ポイント4.持ち運ぶ場合は持ち運びやすさもチェック

キャンプなどのアウトドアに冷温庫を持ち運びたい場合には、冷温庫の持ち運びのしやすさも確認しておきましょう。

冷温庫の中にはアウトドアでの使用を想定し、肩にかけられるようなストラップが付属しているものや取っ手が付いているタイプのものもあります。持ち運び用途を検討している方はそういったモデルを選ぶようにしましょう。また、本体重量の確認もしておくとより使い勝手を把握しやすくなりますよ。

おすすめ冷温庫ランキングTOP20~16

20位:Lclock(エルシーロック) 冷蔵庫 冷温庫 家庭 車載両用

4,080円

容量:8L
サイズ:240×175×230mm
重量:1.75kg
保冷温度:-
保温温度:-

家庭でも車でも、場所を選ばずに使用できる省エネミニ冷温庫です。ドライブのお供やキャンプ、スポーツなどでも活躍してくれます。冷媒にはフロンを使用せず、環境に配慮された製品になっています。

19位:ポータブル保冷温庫 冷温庫 8L

6,280円

容量:8L(350mlアルミ缶約8本)
サイズ:220×317×347mm
重量:約3kg
保冷温度:最低温度15℃
保温温度:最高温度60℃

車のシガーソケットに使接続できるDCコードが付属しているため、使用用途が広いという特徴を持つポータブル冷温庫です。容量は500mlのペットボトルで約4本と中々の収納力を持っているので様々な場面での活躍が期待できます。化粧水を収納するのにも適しており、寝室に設置するのもおすすめです。

要冷蔵の化粧品を入れて置くのに、自分の部屋用に買いました。ペットボトルも立てて入れられるので、重宝しています。

18位:ベルソス 冷温庫 8L 2電源式 車載用電源付き ホワイト

5,890円

容量:8L(350ml缶12本、500mlペットボトル6本)
サイズ:255×305×314mm
重量:3.6kg
保冷温度:約15℃(周囲温度25℃の時・周囲温度よりマイナス17℃まで)
保温温度:約50℃(±10℃)
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

家電量販店の人気おすすめランキングTOP12【2025最新版】

家電を購入する際、どのようにしてお店選びをしていますか?今回は大手家電量販店にインターネットショッピングサイ…

もどる / 449 view

焼肉プレートのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】

自宅で本格的な焼肉を味わえる「焼肉プレート」。一言に焼肉プレートといっても、様々な商品があって悩んでしまいま…

すぎみつ / 135 view

スマートロックのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】

スマートロックがあれば、両手が荷物でふさがっている時でも鍵を解錠することができたり指紋で解錠できたりと、スマ…

remochan8818 / 149 view

ホームプロジェクターのおすすめ人気20選と口コミ&選び方【2025最新版】

映画館のように大きなスクリーンで映画などを自宅で楽しみたい、という願いを叶えてくれるのがホームプロジェクター…

もどる / 154 view

加湿器おすすめ人気ランキング21選と口コミ~選び方4つのポイントも総まとめ【2025…

近年の加湿器は部屋の湿度を一定に保つ機能が付いていたりする便利なものがトレンド。ここでは加湿器の4つの効果と…

もどる / 169 view

ラジカセの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

昨今はスマートフォンで音楽を聴くのが主流となっていますが、ラジカセは様々なメディアに対応し、音楽以外にも使い…

もどる / 125 view

ハンディクリーナーのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ホコリが気になった時にさっと取り出して使用できるのが魅力のハンディクリーナー。近年は液体も吸えるモデルが登場…

もどる / 125 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

おしゃれ電源タップの人気おすすめTOP20と口コミ&選び方【2025最新版】

部屋のコンセントが足りないときなど活躍してくれるのが電源タップです。近年、利便性とデザイン性に磨きをかけてお…

もどる / 145 view

デジタルフォトフレームの人気おすすめTOP30と選び方【2025最新版】

いつまでも美しいまま思い出を残せるデジタルフォトフレーム。スライドショー機能や音楽を聴いたりなど、その機能に…

remochan8818 / 151 view

安い炊飯器15選~コスパ最強おすすめランキングと口コミ&選び方【2025最新版】

近年はお米の銘柄ごとに炊き方を変える炊飯器や圧力IH方式のハイエンド炊飯器が人気を集めています。今回は安くて…

もどる / 176 view

VRヘッドマウントディスプレイのおすすめ人気15選と口コミ&選び方【タイプ別・202…

今回はVRヘッドマウントディスプレイのおすすめランキングをタイプ別にご紹介し、選び方のポイントの解説をしてい…

もどる / 441 view

スマートロックのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】

スマートロックがあれば、両手が荷物でふさがっている時でも鍵を解錠することができたり指紋で解錠できたりと、スマ…

remochan8818 / 149 view

コードレス掃除機の人気おすすめランキング15選と口コミ【2025最新版】

最近の掃除機は進化し続けており、特にコンセントがないコードレスタイプは階段のある家ではとても便利です。そこで…

maru.wanwan / 139 view

ホットサンドメーカー人気おすすめ20選と口コミ!電気・直火タイプ別で紹介【2025最…

朝食やおやつなどにホットさアンドを自宅で気軽に楽しむことができるホットサンドメーカー今回は、ホットサンドメー…

maru.wanwan / 194 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S