
家庭用小型冷凍庫のおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】
食材を賢く保存したり買い置きに便利な冷凍庫ですが、活用方法によっては冷凍庫の容量が足りなくなってしまうことがあります。そこでおすすめなのが家庭用の小型冷凍庫の活用です。今回は家庭用の小型冷凍庫の選び方と人気おすすめランキングTOP20を紹介します。
スポンサードリンク家庭用小型冷凍庫の選び方のポイント3点
買い置きや作り置きの保存として1台あると非常に便利なのが小型冷凍庫です。まずは小型冷凍庫を購入する際に抑えておきたいポイント確認していきましょう。
ポイント1.容量をチェック
購入する前に小型冷凍庫の容量を確認しておきましょう。ライフスタイルや食品の消費量からどの程度の容量が必要なのかある程度計算しておくことで選ぶのが楽になります。
冷凍庫は基本的にはスカスカよりもある程度ものが詰まっている方が節電になるので、選ぶ際には余裕を大きく持たせるよりは必要な容量に少しだけ余裕を持たせる程度の容量がおすすめです。
ポイント2.冷却方式をチェック
家庭用の小型冷凍庫には主に2つの冷却方式があります。この2種類にはそれぞれ特徴があるので、あらかじめ知った上で最適なものを選びましょう。各冷却方式の特徴は以下の通りです。
ポイント3.開閉方式をチェック
冷凍庫には3種類の開閉方式があります。1つ目は冷蔵庫と同じような前開き型。この方式の利点は開けた時に全体をすぐに把握できるという点。そして天板に上が電子レンジなどを置けるスペースになっているという点です。右開き左開きという点さえ気をつければ非常に使い安い方式です。
2つ目は引き出し型。引き出しが複数に分かれているタイプが多く、分類して収納できるのが特徴です。必要な箇所しか開けないので省エネ性もありますが見た目よりも収納力は低いので容量に中位が必要です。
3つ目はチェスト型。上部から出し入れを行うので姿勢に無理なく使用できるが特徴です。しかし、食品を上に積み上げていく構造上、容量が大きくなるほど取り出しにくくなってしまうのが難点です。
おすすめ小型冷凍庫ランキングTOP20~16
30,000円
開閉方式:チェスト式
容量:41L
サイズ:495×860×315mm
重さ:22kg
年間消費電力:187 kWh(5049円)
庫内に温度調節ダイヤルを備えた小型冷凍庫です。定格容量は41Lと中々の容量を持っており、買い置きの食材もしっかりと収納できます。すっきりとした本体なので設置場所を選ばない点もおすすめのポイントです。
56,840円
開閉方式:前開き(右開き)
容量:153L
サイズ:503×1310×598mm
重さ:46kg
年間消費電力:440 kWh (11880円)
その多機能:耐熱トップテーブル、ガラスドア
アクアの「AQF-GS15G-K」の最大の特徴は保存温度の切り替えによって冷凍、チルド、冷蔵と使用用途を変更することができる点です。温度設定はドアを閉めたまま設定ができ、運転状況の確認もLED搭載タッチパネルで簡単に確認できます。デザイン性と抜群の機能性を備えた1台です。
15,800円
開閉方式:前開き(右開き)
容量:32L
サイズ:445×498×480mm
重さ:16kg
年間消費電力:-
設置場所をとらないコンパクトサイズかつベーシックタイプの小型冷凍庫です。ベーシックタイプではありますが、温度調節を7段階で設定できるすぐれもので、収納している容量に合わせて適切な温度を設定できるので省エネ面でも非常に優れています。
31,790円
開閉方式:チェスト式
容量:205L
サイズ:965×575×840mm
重さ:49kg
年間消費電力:388 kWh(10476円)
チェストタイプのオーソドックスなタイプな冷凍庫です。急速冷凍機能も搭載されており、急いで冷やしたいものを素早く冷凍してくれます。また、霜取りに便利な前面水抜きで面倒な霜取りの手間を軽くしてくれます。キャスターが付いているので移動させるのも楽々行えます。
2台目の購入です。故障もなく、すぐに冷えるし、安定しています。また、とても安いので、いつもこれにしています
20,800円
開閉方式:チェスト型
容量:63L
サイズ:477×557×838mm
重さ:25kg
年間消費電力:-
前面にコントロールパネルを搭載し、扉を閉めた状態でも温度設定が簡単に行えることが特徴の1台。内部には小物類を整頓して収納するのに便利なバスケットが付いているので、内部をわかりやすく整頓できます。この機種は静音性にも優れており、運転音を気にせず使用できます。
関連するまとめ

ハンドブレンダーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】
様々な食材を潰したり混ぜたりする際に役立つ便利なハンドブレンダー。離乳食や料理の下ごしらえから仕上げまで使い…
maru.wanwan / 42 view

安いヘアアイロンおすすめ18選~コスパ最強ランキングと口コミ&選び方【ストレート・カ…
ヘアセットを思いのままに決めるのに欠かせないアイテムがヘアアイロンです。今回はそんなおしゃれに欠かせないヘア…
もどる / 32 view

小型冷蔵庫のおすすめ人気18選!1ドア・2ドアのTOP9【2025最新版】
単身者の炊事に使ったり、寝室に置いたりすると大変便利な小型冷蔵庫。家電量販店やネットショップで色々な小型冷蔵…
ドリームハンター / 102 view

フードプロセッサーのおすすめ人気ランキング21選と口コミ【2025最新版】
面倒なみじん切りやハンバーグの捏ね作業など、料理の下ごしらえを簡単に行ってくれるアイテムとして人気なのがフー…
もどる / 37 view

一人暮らし小型炊飯器のおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
今回は一人暮らしの見方になってくれる小型炊飯器の人気おすすめランキングを口コミと共にご紹介し、さらに小型炊飯…
もどる / 44 view

二人暮らし洗濯機の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】
同棲や結婚、お子さんが巣立って夫婦2人暮らしなど、2人暮らしになる環境は意外に多いものです。今回は2人暮らし…
もどる / 46 view

おしゃれ電源タップの人気おすすめTOP20と口コミ&選び方【2025最新版】
部屋のコンセントが足りないときなど活躍してくれるのが電源タップです。近年、利便性とデザイン性に磨きをかけてお…
もどる / 41 view
同じカテゴリーの記事
同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

エアコン人気おすすめランキング12選と口コミ~選び方も解説【2025最新版】
エアコンは数年で格段に性能が変化する家電のため、買い替えを考えていてもどれが良いのか悩んでしまいますよね。こ…
もどる / 34 view

ホットカーペットのおすすめ人気ランキングTOP30と口コミ&選び方【2025最新決定…
寒い季節はヒーターを稼働させても足元までしっかりと温めるのは難しいものです。そんな時に頼りになるのがホットカ…
もどる / 43 view

パソコンメーカーの人気おすすめランキングTOP20【2025最新版】
パソコンを開発販売しているメーカーは国内外問わず多数あります。今回は、自分に合ったパソコンを選ぶヒントとして…
もどる / 105 view

衣類スチーマーのおすすめランキング24選と口コミ&選び方【2025最新版】
ハンガーにかけたままアイロンがけを行うことができる便利なアイテムとして近年注目を浴びているのが衣類スチーマー…
もどる / 34 view

ルンバのおすすめ人気ランキングTOP20と口コミ【2025最新版】
掃除ロボットの代名詞的存在で、掃除ロボットという存在を広く世の中に浸透させた機種といえばご存知「ルンバ」です…
もどる / 37 view

脱臭機おすすめランキング18選と口コミ&選び方【2025最新版】
今回は脱臭機のおすすめ人気ランキングTOP18や口コミと選び方のポイントを見ていきましょう。ペットやタバコ、…
もどる / 30 view

オーブントースターおすすめ人気商品15選と口コミ~選び方4つのポイント【2025最新…
朝食はパン派の人にとってオーブントースターは欠かすことのできない家電です。ここではオーブントースターを選ぶ際…
もどる / 41 view
アクセスランキング
人気のあるまとめランキング
人気のキーワード
いま話題のキーワード
直冷式は冷凍庫内に設置された冷却器を用いて庫内を冷やす方式のことを言います。庫内を直接冷やすため、しっかりとした冷却能力を持っているのが特徴。構造が単純なこともあり、比較的本体価格が安いというのも大きな特徴になっています。
しかし、庫内を満遍なく冷やすという特徴から庫内に入った水分も凍りやすいため、霜が発生してしまう事があるのが難点。定期的な霜取りの手間がかかるのが嫌な場合は自動霜取り機能が搭載されているモデルか、後述するファン式を選びましょう。