スポンサードリンク

ブルーレイレコーダーの選び方のポイント3点

近年は録画した番組をスマートフォンで視聴するなど、便利機能に磨きがかかっているブルーレイレコーダー。実際に選ぶ際はどのようなポイントに気をつけて選べば良いのでしょうか。まずはブルーレイレコーダーの選び方について見ていきましょう。

ポイント1. 同時録画可能番組数をチェック

見たい番組が被ってしまう、というのはよくある悩みです。現在のブルーレイレコーダーは番組を受信するためのチューナーが複数搭載されているので同時録画が可能になっています。家族の好みの番組が異なる場合は2チャンネル以上、あるいは全局録画対応モデルを選ぶと良いでしょう。

単身者の場合は同時録画機能はいらないという方もいらっしゃるかもしれませんが、スポーツ中継による放送時間のズレなどにも対応できるように最低2番組同時録画ができるような機種を選ぶのがおすすめです。

ポイント2.HDD容量をチェック

ブルーレイレコーダー本体に録画して保存しておける番組の長さはHDD容量に直結します。目安として1TBで地デジ放送を約100時間録画することができます。画質を落とせばその分だけ録画できる時間は長くなります。

普段からこまめにディスクに落とす方や録画したらすぐに見て消去するという方はそこまで容量が大きくなくても問題はありません。しかし、忙しくて中々見られない方やまとめてディスクに落とす方、一定期間HDDに残しておきたい、という方は必然的に容量が大きなものを選ぶ必要があります。最低ラインを1TBと考え、自分の用途に合わせて容量を大きくしていくのがおすすめの決め方です。

ポイント3.メーカーをチェック

ブルーレイレコーダーはメーカーごとの特色が強く出ています。メーカーによってはブルーレイレコーダーでの欠点をテレビで補うような設計がされているものもあります。そのため、ブルーレイレコーダーを選ぶ際はテレビのメーカーに合わせて購入するのがおすすめです。各メーカーの特色は以下の通りです。

・パナソニック

・パナソニック

UltraHDブルーレイ再生に対応したりと、高画質高音質を追求した上位モデルが人気のパナソニック、ディーガシリーズ。多数のチューナーを搭載し、最大で10チャンネル、28日間の自動録画を可能にしています。使いやすさと高画質がディーガシリーズの大きな特徴と言えます。

・ソニー

・ソニー

メインで展開しているのはBDZシリーズ。直感的な操作が行えるのが特徴で、専用アプリと連携も可能。ハンディカムやアクションカメラで撮影した動画の保存や再生も比較的簡単に行うことができます。ソニー製のハンディカムなどを使用しているのであれば選んで損はありません。

・東芝

・東芝

大容量HDDと多チューナーを内蔵し、設定したチャンネルを録画し続けてくれるタイムシフトマシン機能が特徴的。容量4TBの機種になると内蔵ハードディスクで6チャンネルを最大15日程度まるごと録画することができます。また、編集機能に長けているのも特徴です。

・シャープ

・シャープ

テレビがアクオスだという方はレコーダーもアクオスを選んでおけば間違いがありません。初心者にも扱いやすい使い勝手の良さがポイント・地上、BSデジタルに関わらず新作の連続ドラマを4週間分自動録画してくれる機能やタイトルごとに整理してくれる機能など、ドラマ好きをターゲットにした個性的な機能を搭載しています。

おすすめブルーレイレコーダーランキングTOP20~16

20位:パナソニック 2TB 3チューナー ブルーレイレコーダー 4Kアップコンバート対応 おうちクラウドDIGA DMR-BCT2060

71,527円

デジタルチューナー:地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル
HDD容量:2TB
同時録画可能番組数:3番組
放送中の番組視聴:宅内/屋外
録画番組の再生:宅内/屋外
Wi-Fi対応:○
ハイビジョン録画:○
外付けHDD録画:○

2018年10月に発売されたばかりのパナソニックの新作ブルーレイレコーダーです。スマートフォンとの連携を強化しており、スマートフォンアプリと連携することで録画した番組をどこでも視聴することができます。

また、放送データを圧縮してハイビジョン画質を維持しながらも長時間の録画を可能にしており最長15倍という長時間の録画ができます。

19位:東芝 REGZA 500GB 2チューナー ブルーレイレコーダー DBR-W508

33,880円

HDD容量:500GB
同時録画可能番組数:2番組
放送中の番組視聴:宅内/屋外
録画番組の再生:宅内/屋外
Wi-Fi対応:×
ハイビジョン録画:○
外付けHDD録画:○

忙しくて録画した番組もゆっくり見られないという方におすすめの機能、「時短」を搭載したモデル。ドラマのチャプターを選択し、自動でスキップしてくれたり、スポーツを1.3倍で再生したりと決められた時間内で効率よく視聴ができます。

また、スマートフォンをリモコンのように使用して操作することもでき、効率良く使用できることに特化したブルーレイレコーダーになっています。

スマホからの操作性の柔軟さがとても気に入りました。出先のコマーシャルでみたい番組があっても 即座に予約出来て 予約を忘れること無く本当に便利に使える コスパ最高の一台だと思います SDに撮りためてた動画も即座にDVDにて 本当に使いやすいレコーダーでして。説明書開かず 本体の指示メッセージで全ての操作を理解できるので機械苦手な人も安心して使えると思います!

18位:シャープ AQUOSブルーレイレコーダー 500GB 1チューナー BD-NS510

34,400円

HDD容量:500GB
同時録画可能番組数:1
放送中の番組の視聴:宅内/屋外
録画番組の再生:宅内/屋外
Wi-Fi対応:×
ハイビジョン録画:○
外付けHDD録画:○

アクオスのエントリーモデルながら、機能性が充実していることが特徴の1台。ん¥予約いらずで連続ドラマをたっぷり楽しめる連ドラ自動録りおき機能「ドラ丸」や視聴中の番組を遡って視聴できる「AQUOSタイムシフト」機能など使い勝手は抜群です。

録画もスムーズで操作も簡単なのてとても良い買い物だと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

スポットエアコンおすすめ20選!家庭用・業務用別の人気ランキング【2025最新版】

必須の家電といえばエアコンですが、便利なのが。特定の部分だけを集中して冷やしてくれるスポットエアコンです。今…

もどる / 174 view

布団クリーナーおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

細分化していく傾向にある掃除機というカテゴリの中でも注目株の存在と言えば布団クリーナーです。今回はそんな布団…

もどる / 172 view

スロークッカーのおすすめランキングTOP20&選び方【2025最新版】

アメリカでは比較的ポピュラーな調理家電で、近年日本でも注目されているのがスロークッカーです。今回はそんなスロ…

もどる / 127 view

石油ストーブのおしゃれ人気おすすめTOP18と口コミ&選び方【2025最新版】

冬場の暖房器具として古くから愛されており、近年その利便性が見直されて人気を高めつつあるのが石油ストーブです。…

もどる / 148 view

生ゴミ処理機のおすすめランキング10選と口コミ&選び方【2025最新版】

毎回生ゴミをゴミとして捨てていると毎日のゴミの量が多くなってしまいます。そこでおすすめなのが生ゴミ処理機です…

もどる / 164 view

ワインセラーのおすすめ人気TOP18と口コミ&選び方【家庭用・2025最新版】

近年、家庭でワインを楽しむ方が増えてきています。それに伴って現在家庭に普及しつつあるのが家庭用のワインセラー…

もどる / 180 view

スマートスピーカーおすすめランキング15選と口コミ~選び方のポイントも解説【2025…

近年話題になっている人工知能を搭載したスマートスピーカー。ここではスマートスピーカーのおすすめ人気ランキング…

もどる / 141 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ヨーグルトメーカーのおすすめランキング15選と選び方【2025最新版】

腸活や花粉症対策として毎日ヨーグルトを食べている方は多いのではないでしょうか。自作のヨーグルトを製造している…

もどる / 246 view

人気の電気ケトルおすすめランキング22選と口コミ~選び方4つのポイントも紹介【202…

お湯をさっと沸かすことができる電気ケトル。ここでは購入時に迷わないための電気ケトルの選び方4つのポイント、そ…

もどる / 197 view

炊飯器おすすめ人気ランキング15選と口コミ~選び方3つのポイント【超高級からコスパ重…

炊飯器は毎年新しい機能を搭載したものが多く販売されている、家電好きの人たちが注目するジャンルです。ここでは炊…

もどる / 230 view

人気のドライヤーおすすめ人気15選と口コミ~選び方5つのポイント【2025最新版】

電気量販店に行くとさまざまな種類が並んでいるドライヤー。価格の幅もあり、どれを選んだらよいのか悩んだことがあ…

もどる / 120 view

脱臭機おすすめランキング18選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回は脱臭機のおすすめ人気ランキングTOP18や口コミと選び方のポイントを見ていきましょう。ペットやタバコ、…

もどる / 191 view

ヨーグルトメーカーおすすめ人気ランキング17選と口コミ【2025最新版】

市販のヨーグルトを毎回購入するのは意外とコストがかかります。そこでおすすめなのがヨーグルトメーカーです。ここ…

もどる / 264 view

パソコンメーカーの人気おすすめランキングTOP20【2025最新版】

パソコンを開発販売しているメーカーは国内外問わず多数あります。今回は、自分に合ったパソコンを選ぶヒントとして…

もどる / 286 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S