
シードルのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】
シードルとはりんごを原料としたお酒です。またカクテルなのでストレートでおいしく飲むことができ、特に女性からの支持が高いです。ここではシードルの選び方とおすすめランキングTOP20を紹介します。
マヤドール・シードラは、入念に選別されたりんごの実を使用し、さわやかでフルーティなやや甘口のシードラにしあげた人気商品です。スペインの有名ブランドとして知られ、果汁に酵母由来の天然ガスを加えたものとされており、すっきりとした甘みがありつつのど越し爽やかスパークリングです。最初の一杯にぴったりで、どなたにも飲みやすいおすすめのシードルです。
シードルのおすすめランキングTOP15-11
15位:チョーヤ梅酒 ツータウンズ アウトサイダー
リンゴの産地として有名な米国北西部。こちらのシードルは、そんなアメリカ産のリンゴを100%使用し、フレッシュ・プレスして醸造しています。
非常にフルーティーな味わいで、食事のお供としても最適です。
14位:ヴァル ド ランス シードル ブリュット
605円
ボディー:ライトボディ
ブランド:ウ゛ァル ド ランス
原産国名:フランス
原材料・成分:りんご、酸化防止剤(亜硫酸塩)含有
液体容量:250 milliliters
メーカー名:ル・ブルターニュ
味わい:中辛口
果実:りんご
りんごが特産として有名なブルターニュ地方のシードル用の果樹園でつくられたりんごのみを使用したシードルです。伝統的技法を受け継ぐシードル職人の技で生み出されます。低アルコール度数で口当たりがよく、ビタミン、ミネラル、アミノ酸が豊富で、ポリフェノールをたくさん含んでいます。
13位:ニッカ シードル ヌーヴォスパークリング2021
880円
ブランド:ニッカシードル
原産国名:日本
原材料・成分:リンゴ(日本産)/炭酸、リンゴ酸、酸化防止剤(亜硫酸塩)
液体容量:750 milliliters
メーカー名:アサヒビール
2021年収穫の「つがるリンゴ」を使用した、秋に楽しみたいシードルです。
糖分・香料・着色料を一切加えていないので、リンゴをまるかじりしたようなみずみずしい味わいと優しい甘さが楽しめます。
リンゴジュースに近く飲み易いだけでなくとにかく美味しい。アルコール苦手な方に特にオススメします。
様々なシードルを飲みましたがこちら以上のものに出会えてません。
6本購入しましたがもう飲み終わりました。
確実にリピートします!
12位:マエロック オーガニック・シードル 200mi×4本
1,072円
ブランド:マエロック
原産国名:スペイン
原材料・成分:りんご、砂糖、酸味料、保存料(ソルビン酸K)、酸化防止剤(亜硫酸塩、ビタミンC)
メーカー名:リベラジャパン
味わい:中辛口
マエロックは6世紀にイギリスからスペイン・ガリシア州にやってきた司教がこの地にシードル文化・伝統を伝えたと言われています。5種類のスペイン・ガリシア州産100%のりんごを美味しくブレンドしたシードルです。FUJIサイダーチャレンジ2017銀賞、インターナショナルサイダーチャレンジ2014~2017銅賞など数多くの賞を受賞したおすすめのシードルです。
11位:はこだてわいん ななえシードル
1,201円
ブランド:はこだてわいん
原産国名:日本
原材料・成分:りんご(北海道産):
液体容量:500 milliliters
メーカー名:はこだてわいん
産地(地方):北海道
味わい:甘口
日本人の味覚に合う、日本のワインを目指しているはこだてわいんのななえシードルは、泡がきめ細かく非常に繊細で、りんご本来の甘みや酸味もしっかり残り、やや甘口の味わいは広く、食中酒としてもおすすめのシードルです。七飯町産のりんごの美味しさがビンの中に凝縮された1本です。
炭酸が入っていて、シュワーッとした口当たりが爽やかです。フルーティーな味わいで、甘口ですが冴えもあります。食前に飲むのはもちろんですが、食事中に少しずつ飲むと、料理の味が引き立つこと間違いなしです! 私はお寿司と一緒にいただきましたが、ネタの味が一層新鮮に感じられました。ワインの香りと合うようです。
お酒の飲めない妻が珍しく自ら「少し頂戴」と言うので、グラスに三分の一ほど注ぎました。感想を聞くと、美味しい、と。これならお酒の苦手な人でも飲めそう、とのことでした。
シードルのおすすめランキングTOP10-6
10位:ダンカートン・ブラックフォックス・オーガニック
1,320円
ブランド:ダンカートン
液体容量:500 milliliters
メーカー名:ダンカートン
産地(地方):イギリス
味わい:中辛口
こちらのシードルは、有機農産物加工酒類の表示認定を受けた安心安全のオーガニック・シードルです。
リンゴが10種類ブレンドされており、果肉の甘みや皮の渋み、そして芳醇な香りが楽しめるシードルに仕上がっています。中辛口なので、食事ともよく合いますよ。
日本のスーパーで買うシードルはジュースのようで、あれがシードルかと思っていると全然違う!
ビールのような苦味と味の濃さ、リンゴの深い香り、これが本場のシードルなのかとびっくりしました。
オーガニックなのでシードルの中でもさらに独特なのかもしれません。体に良さそうな感じ笑
瓶のデザインは武骨な中にも茶目っ気があって好き。
原産国名:アメリカ
原材料・成分:りんご、リンゴ酸、酵母、酸化防止剤
液体容量:355 milliliters