
ジンのおすすめ人気銘柄ランキングTOP20【2025最新決定版】
高級バーではもちろん、最近では居酒屋チェーン店でも見かけるようになり、宅飲みで友人同士でジンを楽しんだり、または興味があるという方も多いかと思います。ここではジンの選び方と人気おすすめランキングTOP20を紹介します。
20世紀諸島、アマチュアの蒸留家がアルザス地方で見つかった純金のポットスチルのアンティークを入手したことに始まり、その後、タンジェリン、ヴァニラ、アーモンドをはじめ、11種類のボタニカルから造るジンの蒸留にたどり着きました。今なお蒸留工程の一部で純金のポットスチルが使われる、アルザスで造られるハンドクラフトジンです。圧倒的な存在感を放つゴールドボトルが目を惹きます。
16位:SAKURAO GIN ORIGINAL
2,638円
ブランド:SAKURAO(桜尾)
原産国名:日本
内容量:0.7 L
メーカー名:中国醸造
産地(都道府県):広島県
広島産のフレッシュな柑橘類など9種類のボタニカルを原料に使用した人気のジンです。柑橘の香りと伝統的なジンの風味が融合したアロマが特徴で、ロサンゼルス・インターナショナル・スピリッツ・コンペティション2018およびインターナショナルワイン&スピリッツコンペティションを連続受賞したおすすめのジンです。
私はあらゆる酒類の中で一番ジンが好きなのですが
その私から見てもこれはとても美味ですね。
単にジュニパーの味と香りだけでなく複雑な木の香などがして非常に味わい深いです。
アルコール度数が強いので割って飲んでもいいのでしょうけど私はときどき水で口直ししながらストレートで飲んで味の配合を楽しんでいます。至福のひとときです。
ジンのおすすめランキングTOP15-11
15位:No.3 ロンドン ドライ ジン
4,290円
ブランド:NO.3 ロンドンドライ ジン
原産国名:オランダ
メーカー名:ベリー・ブラザース・アンド・ラッド社
No.3ロンドンドライジンは、伝統的なドライジンを忠実に表現することを狙いとしてつくられたジンで、ジュニパーの新鮮な香りがハッキリと感じられるジンとして知られています。花の香りとスパイスの香りの中に、温かみのあるカルダモンの味わいも感じることがきでます。柑橘類、コリアンダーのスパイシーな風味が続き、ドライなフィニッシュが特徴のおすすめのジンです。
14位:エンプレス1908ジン
4,980円
賞受賞:ワールド・ジンアワード2018ベストカナディアンクラシックジン
ブランド:エンプレス1908ジン
原産国名:カナダ
内容量:700 milliliters
メーカー名:都光酒販
インディゴブルーからトニックを加えることで淡いピンクへ色が変化する天然素材100%使用のマジカルジンです。ボタニカルで使用しているバタフライビー由来のアントシアニン色素に秘密があり、はじめはアルカリ性溶液のため青いですが、そこにトニックやライム、グレープフルーツなどを加えて酸性にすることでアントシニアン色素が反応し、淡いピンク色へと変化します。味はワールド・ジンアワード2018ベストカナディアンクラシックジンに選出された折り紙付きで、しっかりとしたジュニパーのアタックとオレンジのような柔らかな甘みで、最後はコリアンダーのスパイシーな香りが全体を纏めるおすすめのジンです。
13位:スター・オブ・ボンベイ
3,631円
ブランド:BOMBAY SAPPHIRE(ボンベイ・サファイア)
原産国名:イギリス
液体容量:750 milliliters
メーカー名:バカルディジャパン
通常の1.5倍の時間をかけて蒸留させた英国式テイラーメイドジンです。ボンベイ・サファイアの10種類のボタニカルに加えて、至高のボンベイジンにふさわしい2種類のボタニカル「イタリア産ベルガモット」と「エクアドル産アンブレットシード」を厳選、12種類を絶妙なバランスに調整し、新鮮な柑橘感と上品で滑らかなあと味をもたらす贅沢な味わいを実現したおすすめのジンです。
この価格帯のジンを飲んだ事無かったのですが、もう安酒のジンとは別物で、変なアルコール臭さが全く無く、どこか丸みのある味わいで凄く飲みやすいです。ロック、ソーダ、ジンリッキーにして飲みましたがどれも最高でした。また飲みたいです。
12位:サントリー ドライジンエクストラ キングサイズ
2,125円
ブランド:サントリースピリッツ
原産国名:日本
原材料・成分:スピリッツ
液体容量:1800 milliliters
メーカー名:サントリー
サントリードライジン エクストラは、ジュニパーベリー、オレンジピールをはじめとする7種類の草根木皮を原料に、素材を吟味してじっくりと作りあげた爽やかな口当たりでまろやかなフレーバーと、バランスの良い香りと味が特徴のおすすめのジンです。ジントニックのベースとして最適で、爽やかな口当たりとまろやかな味わいのジンです。
丁度一升の容量でこの値段は非常に嬉しいですね。
味が一番気になる処でしたが、思った通りの味でした。
ゆったりと音楽でも聴きながら飲むのは、至福です。
11位:季の美 京都ドライジン
4,450円
産地(地方):関西
産地(都道府県):京都府
アルコール度数:45 %
メーカー名:ウィスク・イー
原産国名:日本
2016年京都で初めてスピリッツの製造免許を取得した京都蒸溜所の「季の美」は、柚子や山椒を含む11種のボタニカルを使用したドライジンです。シトラスやスパイスなど6つのエレメントに分けて蒸溜した後にブレンドする独特な手法を用いており、お米から作るライススピリッツと伏見の伏流水を使用している点が特徴です。国産クラフトジンを牽引している「季の美」が世界でも認められたおすすめのジンです。
柑橘系とジュニパーベリーのバランスが良く、すっと飲める。トニックで割っても良いが、ぜひ冷凍庫で冷やしてストレートで。
賞受賞:90 Puntos Peñín
ブランド:ゴールド 999.9 ジン
原産国名:フランス
原材料・成分:穀物
内容量 700 milliliters
メーカー名:マルカイコーポレーション株式会社