スポンサードリンク

ジンの選び方

ジンの選び方でポイントとなるのが、どのような飲み方をしたいのか?という点です。以下では様々な飲み方別におすすめのジンを紹介していきます。

いろいろな飲み方ができるジン

いろいろな飲み方ができるジンの代表格がドライジンです。ドライジンは最も主流のジンとされ、ドライジンを使ったカクテルは豊富にあります。さらにストレートで飲んでもおいしく飲むことができます。ドライジンの特徴は製造法にあります。蒸留回数が2回あることで飛躍的に雑味が無く、純度の高いジンが作り出されます。

ジンが好きで、しっかりした味わいを楽しみたい方

ジンのしっかりとした味わいを楽しみたい方には、ジュネヴァがおすすめです。ジュネヴァはジンの中でも濃厚でコクがある味わいで、クセがありますが独特の香りが楽しめるのがこのジュネヴァです。そのためすっきりしたジンよりも濃厚なジンを楽しみたい方にはぴったりです。

ジンをそのままストレートで楽しみたい方

ジンをそのままストレートで楽しみたいなら、シュタインヘーガーがおすすめです。ドライジンやジュネヴァもストレートとして楽しむことができますが、ドライジンほどすっきりしすぎず、ジュネヴァほど濃厚過ぎない点が特徴です。ドライジンとジュネヴァの中間的な存在で、控えめな風味がとても飲みやすいジンです。

甘いお酒が好みの方

甘いお酒が好みの方にはオールド・トム・ジンがおすすめです。全体の2%の分量の砂糖が入っているため、甘みが特徴のジンとして知られています。辛口が苦手な方や、ジンが初めてという方には飲みやすくておすすめです。

ジンのおすすめランキングTOP20-16

20位:キングスバリー ビクトリアンバットジン

キングスバリー ビクトリアンバットジン 700ml

2,654円

アルコール度数:47 %
ブランド:キングスバリー
原産国名:イギリス
原材料・成分:穀物
液体容量:700 milliliters
メーカー名:ジャパンインポートシステム

ロンドンドライの概念を覆したジンとして、絶大な人気を誇るキングスバリー ビクトリアンバット・ジンです。その最大の特徴は、ダブル・ジュニバーと琥珀色にあります。強烈なジュニパーとスパイシーな香りが特徴で、ビターかつドライな個性が際立っています。そして樽で熟成されるため、淡い琥珀色がついており、ドライな味わいの中に柔らかさを感じられますが、樽香はついていないため、カクテルの香りを壊すことはありません。

ジンの特徴である、ジュニパーベリーが他のジンよりも多く入っていて
しっかりとした味わいです。
お気に入りの一品で、いつも冷凍庫に常駐しています。

19位:ボッテガ バクール ドライ ジン

ボッテガ バクール ドライ ジン 500ml

2,995円

アルコール度数:40 %
ブランド:BOTTEGA ボッテガ
原産国名:イタリア
原材料・成分:グレーンスピリッツ、ジュニパーベリー、レモン(シチリア産)、 セージ
内容量 500 milliliters
メーカー名:日本酒類販売

イタリアを代表する蒸留酒、高品質ぐらっぱの製造元でもあるボッテガ、イタリアならではの素材とすぐれた蒸留技術を駆使して造り上げた少量生産クラフトジンの傑作です。上質なスピリッツでイタリアンアルプスのジュニパーベリー、地中海のセージやシチリアのレモンの果皮といったオリジナルのボタニカルをじっくりとスティービングしたのち、伝統に従った銅製のポットスチルで丁寧に単式蒸留した、爽やかで華やかな香りとまろやかな味わいのドライジンです。

銅メッキされているビンがなんともオシャレです。
ジンほどアルコールが強くなるとあまり光の影響は受けなさそうですが、
完全に光を遮断しているので、保存もききそう。
味は見た目とは違い、まろやかで飲みやすい。
炭酸よりも、水割りの方がよりおいしく飲めました。
値段は安くはありませんが、見た目のゴージャスさから考えるとインテリアとしても上がります。

18位:コーヴァル ドライ・ジン

コーヴァル ドライ・ジン 47% 500ml

4,396円

アルコール度数:47 %
ブランド:コーヴァル
原産国名:アメリカ合衆国
原材料・成分:穀類
液体容量:500 milliliters
メーカー名:コーヴァル

2015年サンフランシスコワールドスピリッツコンベンション、パッキングスピリッツ部門で金賞を受賞した優れたジンです。鼻に抜けるジュニパーの香りとワイルドフラワーの香りが心地よく、ドライな味わいの中に鮮やかさをも表現しています。ジン本来の微かな苦味、シトラスの酸味がはじけ、丸みのあるアロマが味を締めています。最も理想的な度数のKOVALのDRY Ginはクラシックドライマティーニやジントニックにおすすめで、深く華やかな香りはボトルから注いだ瞬間、そのままでも楽しむことができます。

このコーヴァルはまず香りがすごい。ジュニパーベリーと柑橘?のような爽やかな香りが非常に心地よくなります。
まったくお酒が飲めない人にボトルから匂いをかがせても気に入ってしまうほどでした。

味ももちろん文句ないってぐらいの美味しさです。特徴的な香りゆえ癖が少しあるかもしれませんが、ジンが好きな方ならほとんど気にならないと思われます。
個人的におすすめの飲み方はロックです。清涼感がプラスされるような気分になりおいしくいただけます。

17位:ゴールド 999.9 ジン

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

コンビニのカップ麺おすすめ22選~人気ランキングと口コミ【2025最新版】

コンビニのカップ麺は、名店とコラボした商品も多く、小腹が空いたときや夜食にピッタリですよね。今回は、コンビニ…

remochan8818 / 152 view

てんやのメニューおすすめ人気ランキング21選&口コミ【2025最新版】

平成元年に東京駅八重洲地下街に第1号店を開店して以来、現在まで全国に230店舗をかまえる天丼チェーン店のてん…

maru.wanwan / 107 view

アロエベラジュースのおすすめ人気ランキング10選と口コミ【2025最新版】

低カロリーで栄養価の高いアロエベラ。その美容・健康効果に注目が集まっています!そんなアロエベラを手軽に摂取で…

すぎみつ / 79 view

発泡酒ランキングおすすめTOP20と口コミ【2025最新版人気】

麦芽入りで美味しく低価格のビールが飲みたいという方に、人気のある発泡酒。近頃は糖質オフやプリン体ゼロといった…

remochan8818 / 201 view

ラム酒のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

パイレーツオブカリビアンでジャックスパロウが片手に持つラム酒に興味を持った方も多いかと思います。しかしラム酒…

maru.wanwan / 67 view

りんごジュースおすすめランキング15選と口コミ~選び方や効能もご紹介【2025最新版…

お子様から大人まで幅広い年代から人気のあるりんごジュース。おいしいだけではなく、栄養が豊富なりんごジュースも…

minmin / 65 view

インスタントココアのおすすめランキング20種類と口コミ【2025最新版】

ココアはカラダがポカポカになり、寒い季節にピッタリです。暑い夏にはアイスココアとして、子供から大人まで人気が…

remochan8818 / 69 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

冷凍そばのおすすめ人気ランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

自宅でカンタンに美味しいそばが食べることができる、冷凍そば。老舗の美味しいそばや、つゆにこだわったそばなど本…

remochan8818 / 72 view

日高屋のメニューおすすめ24選~人気ランキングと口コミ【2025最新版】

日高屋は気軽に立ち寄れる中華料理店として人気があり、美味しい中華料理やお酒のおつまみをリーズナブルな価格で楽…

remochan8818 / 82 view

ソースの種類&おすすめ人気ランキング27選と口コミ/ウスター・濃厚・中濃別【2025…

お好み焼きや揚げ物に欠かせないソース。ソースは料理の味付けや隠し味にも使える万能調味料です。今回はそんなソー…

すぎみつ / 95 view

グリーンスムージーの人気おすすめランキング15選と口コミ~粉末・ドリンク別【2025…

グリーンスムージーは健康に良い野菜系の飲み物ですが、種類がたくさんあります。今回は、グリーンスムージーの選び…

yoshitani / 53 view

シードルのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

シードルとはりんごを原料としたお酒です。またカクテルなのでストレートでおいしく飲むことができ、特に女性からの…

maru.wanwan / 100 view

冷凍食品ラーメン人気ランキングおすすめTOP20!選び方もご紹介【2025最新版】

手軽に食べることのできる冷凍食品。中でもラーメンはボリュームもあって、満足感の高い冷凍食品ですよね!今回は、…

minmin / 75 view

シチューのルーおすすめ人気ランキングTOP22と選び方【2025最新版】

シチューのルーがあれば、カンタン手軽に美味しいシチューを作ることができます。シチューは様々な具材と組み合わせ…

remochan8818 / 93 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S