スポンサードリンク
6畳の自室用に購入しました。オン・オフのみ。タイマーも強弱もなし。ゆえにお手頃価格なのでしょう。でも安全装置は空焚き防止機能(給水ランプ点灯時、ヒーターOFF)、温度ヒューズ、電流ヒューズ、サーモスタットなどキチンと付いてるので安心です。6畳には十分なパワーです。タンク満タンで6時間以上は持続します。

8位:山善(YAMAZEN) スチーム式加湿器 卓上 おしゃれ

4,828円

サイズ:16×27×27cm
重量:1.5kg
素材:-
消費電力:270W
タンク容量:2.5L
加湿量:360ml
適用床面積:木造和室~6畳、プレハブ洋室~9畳

卓上向きのコンパクトな本体ながらも毎時360mlという比較的ハイパワーの加湿を実現しているモデル。木造和室でも6畳の広さをカバーできることからも、見かけ以上のパワーを持っているのがわかります。給水ランプ機能を搭載しているので給水のタイミングを逃しません。

7位:三菱重工 roomist スチームファン蒸発式加湿器(木造和室6畳まで/プレハブ洋室10畳まで) 純白 SHE35PDA-W

8,980円

サイズ:245×220×267mm
重量:3kg
素材:-
消費電力:最小125W~最大250W
タンク容量:2.8L
加湿量:350ml/h
適用床面積:木造和室6畳、プレハブ洋室10畳

蒸気の吹出し温度は送風ファンにより、空気と混ざることで温度を下げ55℃以下になるため、スチーム式ながらも安全性が高く作られているのが特徴の1台。また、受け皿の水は常温なので万が一倒してしまってもヤケドする心配もありません。スチーム式は欲しいけれど安全性も妥協したくない方におすすめです。

高温加熱された高温水が蒸発布に滲み、ファンによって送られた風により温度を下げた蒸気として拡散されるので、加湿効率が大変よく、かつ雑菌やカビ発生の心配をしなくてもよい。更に発生ミストの温度が40℃(触った感じ)くらいで火傷の心配もないし、部屋の温度を下げることもない。若干のメンテナンスが必要ですが大した手間はかかりません

6位:VICKS スチーム式加湿器 V105SG [並行輸入品]

2,700円

サイズ:26.5×24.5×19cm
重量:730g
素材:-
消費電力:310W
タンク容量:3.7L(有効量2.7L)
加湿量:300ml/h
適用床面積:5~8畳

のど飴でお馴染みのヴィックスと世界で初めて電気加湿器を発明したKazのコラボレーション製品。ヒーターで水を温める一般的なスチーム式加湿器とは異なり、少量の塩を入れたタンク内の水に炭素の棒を浸して電気の流れを生み出すことで発熱させる方式を採用しています。通常のスチーム式の加湿器よりも静音性に優れているのも大きな特徴です。

スチーム式、手入れ簡単、値段も高くない。シンプルだから壊れにくい。
25年くらい、買い替えながら愛用してます。
この大きさだと、給水は朝入れて、夕方また入れる感じで手間だけど、大きさはコンパクトで良し。

おすすめスチーム式加湿器ランキングTOP5~1

5位:三菱重工 SHE60RD-W ピュアホワイト roomist(ルーミスト)

14,700円

サイズ:221×297×308mm
重量:4.0kg
素材:-
消費電力:440W(最大)220W(最小)
タンク容量:4.0L
加湿量:600ml/h
適用床面積:木造和室~10畳、プレハブ洋室~17畳

加湿と同時にプラズマイオンを放出することでお部屋のウイルス、浮遊菌を抑制してくれる効果を持つのが三菱重工の「SHE60RD」です。イオンフィルターとBIOフィルターの効果で水も空気も綺麗な潤いをお部屋に届けてくれます。デジタル湿度表示機能に加え
湿度設定も行えるので快適な湿度を保つことができます。

4位:TWINBIRD 加湿器 アロマトレイ付 SK-4974W

1,780円

サイズ;140×215×225mm
重量:950g
素材:-
消費電力:130W
タンク容量:1.2L
加湿量:150ml/h
適用床面積:-

コンパクトで低価格、アロマトレイ付きの非常にお得感のあるモデルがツインバードの「SK-4974W」です。スリムな本体は省スペースを実現しており、デスク周りにもすっきりと設置できます。操作性はシンプルかつ簡単。誰でも手軽に使用でき、給水作業も楽に行えます。

気に入ったのは、小さめで軽く水の補給や移動がさせやすいところ。あと、割とすぐに蒸気が出るところ。すごくシンプルで、余計な機能がないところ。他を求めなければ、ジャストな品だと思う。

3位:オムロン パーソナル保湿機 スチーム式 加湿器 HSH-101-W ホワイト

17,955円

サイズ:150×277×328mm
重量:2.9kg
素材:-
消費電力:-
タンク容量:1L
加湿量:210ml/h
適用床面積:-

低温スチームが水平方向に噴霧する設計になっており、顔周りを効果的に保湿してくれるのがオムロンの「HSH-101」の特徴です。部屋の加湿というよりは人体への加湿をメインに考えられており、肌や髪の毛、のどなどの乾燥が気になる部位を効果的に保湿してくれます。運転を切った状態でもセンサーがお部屋の温度、湿度を検知し、肌やのどの保湿が必要なタイミングになるとランプの点灯で知らせてくれる便利機能付きです。

乾燥している寝室で寝ていると、翌朝、喉の調子が悪くなるため、顔の方へスチームを誘導できる本機を購入しました。タイマーで4時間の加湿でも寝室(6畳程度)の湿度が翌朝でも適度に維持されており、喉の調子もGoodです。加熱式なので水タンク内の雑菌の繁殖をあまり心配しなくても良いのも良い点です。稼働音がどうかなと思ったのですが、私には許容範囲です。送風されるミストがやや冷たいと感じなくもないですが、風の向きを上手く調整すれば大丈夫でした。

2位:東芝 スチーム式加湿器(木造8畳まで/プレハブ洋室13畳まで ホワイト)TOSHIBA KA-W45-W

11,026円

サイズ:264×285×257mm
重量:3.3kg
素材:-
消費電力:395W
タンク容量:4L
加湿量:450ml/h
適用床面積:木造8畳、プレハブ洋室13畳

給水の回数を極力減らすことが可能な大容量タンクを備えたパワフルな1台。1回の給水で約8時間50分もの連続加湿を実現。毎時450mlというパワフルな加湿もこの機種ならではの大きな特料です。タンクにはハンドルが付いており、給水も楽に行えます。

1位:象印 スチーム式加湿器 [EE-RN50-WA]

13,100円

サイズ:24×26×31.5cm
重量:2.4kg
素材:-
消費電力:985W(湯沸かし時)410W(加湿時)
タンク容量:3.0L
加湿量:480ml/h
適用床面積:木造和室8畳、プレハブ洋室13畳

一度沸騰させ、65℃まで冷まして綺麗な蒸気で加湿するのが特徴の象印の人気加湿器です。ポットのような広い口は給水もお手入れも簡単。フッ素加工が施されているのでお手入れが面倒なフィルターも無い構造になっています。

加湿量は自動で3段階コントロールが可能になっており、お部屋の湿度状況に応じた加湿を行ってくれるすぐれものです。チャイルドロック、フタ開閉ロック、転倒湯もれ防止構造など、安全面も配慮されており、安心して使用できます。

まとめ

今回はスチーム式の加湿器のおすすめランキングをご紹介しました。スチーム式はクリーンな蒸気でパワフルな加湿が行えるので、使用頻度が高い方に非常におすすめのタイプの加湿器です。特に風邪やインフルエンザから守りたいお子さんやお年寄りのご家族がいらっしゃる家庭にはうってつけのタイプです。

安全面が配慮されている使い勝手の良い機種を選び、乾燥シーズンを乗り切りましょう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

一人暮らし家電のおすすめランキング30選と選び方【種類別・2025最新版】

初めて一人暮らしを始めるにあたってまず乗り越えなければならない難関が家電選びです。今回は一人暮らし向け家電の…

もどる / 133 view

携帯扇風機ランキング人気おすすめ15選と口コミ~選び方5つのポイントも解説【2025…

暑い時期オフィスや屋外で手軽に涼しくなりたい時に便利なのが携帯扇風機(ポータブル扇風機、ハンディ扇風機)です…

もどる / 161 view

4人家族の冷蔵庫おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

家族の人数が増えると当然その分冷蔵庫に保存しておく食品は増えていき、家族用の冷蔵庫はある程度の大きさが必要に…

もどる / 203 view

早く乾くドライヤーおすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

忙しい朝や疲れた夜は、髪をできるだけ早く乾かしてくれるドライヤーがあったら便利ですよね。そこで今回は、早く乾…

remochan8818 / 124 view

美容家電の人気おすすめランキング20選&選び方【2025最新版】

今回は日々様々な新商品が登場している美容家電の選び方、そしておすすめの美容家電ランキングをご紹介していきます…

もどる / 132 view

一人暮らしテレビおすすめランキング15選と口コミ~5つの選び方も徹底解説【2025最…

一人暮らしをするにあたって意外と悩みポイントになるのがテレビの大きさです。ここでは一人暮らしのテレビの選び方…

もどる / 112 view

二人暮らしの電子レンジ・人気おすすめランキング15選と選び方【2025最新版】

新しく二人暮らしを始めるとなるとそれに伴って家電や家具を揃えていく必要があります。今回は二人暮らしを始める方…

もどる / 314 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

スティッククリーナーのおすすめ人気ランキング25選と選び方【2025最新版】

手軽に取り出してさっと掃除機をかけることができるスティッククリーナーは忙しい現代のニーズに合致した優れもので…

もどる / 142 view

ハンドブレンダーのおすすめ人気ランキング20選と口コミ【2025最新版】

様々な食材を潰したり混ぜたりする際に役立つ便利なハンドブレンダー。離乳食や料理の下ごしらえから仕上げまで使い…

maru.wanwan / 155 view

ラジカセの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

昨今はスマートフォンで音楽を聴くのが主流となっていますが、ラジカセは様々なメディアに対応し、音楽以外にも使い…

もどる / 125 view

冷蔵庫メーカーおすすめ人気ランキングTOP7&選び方【2025最新版】

冷蔵庫は生活に欠かせない大切な家電で、その分選ぶ際には非常に慎重になる家電です。今回は冷蔵庫の主要メーカーの…

もどる / 134 view

かき氷機のおすすめ人気ランキング11選と口コミ~選び方6つのポイントも紹介【2025…

近年ふわふわのかき氷機が人気を集めるのと同時に家庭での需要が高まったかき氷機。ここではかき氷機を購入する際に…

もどる / 132 view

アロマ加湿器のおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

アロマオイル対応の加湿器を使用したことがありますか?素早くアロマの香りを漂わせてくれる加湿器により、リラック…

yoshitani / 144 view

布団乾燥機おすすめ人気ランキング16と口コミ&選び方【2025最新版】

布団を外に干せない寒い時期や梅雨時期でも、布団をからっと気持ちよく乾燥させてくれるのが布団乾燥機です。今回は…

もどる / 150 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S