
セブンイレブンのスイーツ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】
手軽にスイーツを食べることができるセブンイレブンのスイーツは、専門店顔負けの美味しさが自慢です。今回はセブンイレブンのスイーツの選び方と、人気おすすめランキングTOP20をご紹介していきたいと思います。
セブンイレブンのスイーツの選び方とは?
セブンイレブンのスイーツは、コンビニならではのスイーツの販売サイクルが早いことが特徴です。新発売が次々に登場し、ハロウィンやクリスマスといった季節限定のスイーツが多くあります。気付くとそのスイーツはすでになくなっている、なんていうこともありますので、新しいもの好きな方は新商品をいち早くチェックしましょう。
セブンイレブンのスイーツは、ケーキなどカンタンに食べやすくカットされ、個包装されているものがあり、その手軽さが魅力の一つでもあります。忙しいお仕事中でもサッとスイーツを食べることができますので、食べたいシーンに合わせてスイーツを選びましょう。
セブンイレブンのスイーツ人気おすすめランキングTOP20-16
20位 ほうじ茶和ぷりん 149円(税込160円)
軽くて牛乳感のあるホイップクリームとほうじ茶強めのとろとろプリン。同時に食べると優しい甘さが広がって、ほうじ茶ラテっぽさが強くなります!ほうじ茶プリンだけを食べると、香り豊かな茶葉が広がりつつも、トロトロと濃厚な甘いプリンを味わえます!
全体的に、あっさりとした仕上がりになっていました!
ほうじ茶好きはやっぱたまらんですわ
19位 北海道十勝産小豆使用もっちり塩豆大福こし 120円(税込129円)
漉し餡がぎっしり詰まっています(*´꒳`*) 漉し餡を求肥で包み込んでいる和菓子です。 漉し餡の甘みのあとからくる塩の味がより漉し餡を美味しくしてくれているようです♡ 甘ったるさが感じられないのでいくらでも食べられそう・・・! 豆の食感も好き^^ 要冷蔵ということをすっかり忘れていて丸一日放置/(^o^)\ もっちりとした求肥はとろとろでした(*´Д`*) それはそれで美味しかったです。 次回は冷やしていただきます(´⊙ω⊙`)
18位 とろける濃厚杏仁 140円(税込151円)
杏仁豆腐大好きな娘のリクエストで買ってみました
カップを振ると、ふるふる〜と揺れるっとっても柔らかくてとっても口溶けもよくてとろけます
甘さも程よくて、クセもなくて食べやすい〜とろとろ〜っとしたユルい杏仁豆腐で、美味しくいただきました
カップを持つとふるふる揺れる♪
でも普通にすくえる固さですね
つるんと喉越し良くなめらか♡
杏仁の香りと甘さが口の中で広がります
濃厚‼︎とまではいきませんが美味しい杏仁豆腐ですよ
17位 北海道産牛乳使用みかんの牛乳寒天 168円(税込181円)
いわゆる牛乳寒天。サッパリと仕上がった牛乳寒天、しかしながらしっかりと甘さもありツルッとした食感。
牛乳寒天だけだとどこか物足りなくなりそうだがミカンが入っていることで程よい酸味と旨味がいいアクセントに仕上がってます。
16位 スイートポテトパンケーキどら 185円(税込199円
スイートポテトがもっちもち♩
ホイップクリームが秋を感じさせるお芋感たっぷりなクリーム♩
満足感たっぷりのクリームたちを
ふんわりパンケーキがサンドしてます。
カロリーも控えめで
嬉しい満足スイーツでした
セブンイレブンのスイーツ人気おすすめランキングTOP15-11
15位 たっぷりタレのみたらし焼団子 125円(税込135円)
たれはたっぷり!
たっぷりたれが食べたかったので思惑通りです。
甘さより醤油感が強めなみたらしだれでした。
もっと甘いほうが好みです。
醤油強めみたらし派にはいいかも。
商品説明:ほうじ茶プリンとホイップクリームを組み合わせた、和洋折衷スイーツです。ほうじ茶の香ばしさとホイップのクリーミーさのバランスがよい仕立てです。