スポンサードリンク
初めて飲みました。感想は、味に透明感というか、スッキリと喉越しさわやか…それでいて芋焼酎の風味は、しっかりと有ります。そして、これだけのクオリティを保ちながら、この値段は、ちょっと感動を覚えます。充分満足させていただきました。

8位:白玉醸造 白玉の露 芋 25度 瓶 1800ml

白玉醸造 白玉の露 芋 25度 瓶 1800ml

1,300円

アルコール度数:25 %
ブランド:白玉醸造
原産国名:日本
原材料・成分:さつまいも、米麹
液体容量:1800 milliliters
メーカー名:白玉醸造
産地(地方):九州
お勧めの飲み方:オン・ザ・ロック、お湯割り
保存方法:高温多湿を避けて保存してください。
産地(都道府県):鹿児島県

白玉の露は、プレミア焼酎である魔王を醸す蔵元、白玉醸造の、リーズナブルな代表銘柄焼酎です。黄金千貫を原料に白麹で醸した芋焼酎で、やさしい芋の香りとまろやかでキレのよい飲み口が特徴の芋焼酎です。原料にはさつまいもと米麹を使用したリーズナブルなおすすめ芋焼酎です。
芋の甘味と香りが絶妙に絡み合い、自分好みでとても美味しい。それでいて値段は手頃、ずっと飲み続けたい一品です。

7位:薩摩古秘

雲海酒造 薩摩古秘 芋 1800ml 瓶 25度

2,182円

アルコール度数:25 %
ブランド:雲海酒造
原産国名:日本
原材料・成分:芋・米麹
液体容量:1800 milliliters
メーカー名:雲海酒造
産地(地方):九州
お勧めの飲み方:オン・ザ・ロック
産地(都道府県):鹿児島県

薩摩古秘は、原料は厳選された南九州産の芋(黄金千貫)、北薩の名峰・紫尾山系が生み出す名水を仕込み水に、鹿児島・出水の本格芋焼酎蔵で昔ながらの造りにこだわって仕込んだ黒麹仕込み、かめ貯蔵の本格芋焼酎です。芋本来の自然な甘みが黒麹仕込み、かめ貯蔵ならではの、濃厚でまろやかな洗練された味わいに仕上がっているおすすめの焼酎です。
鼻から抜ける香りがとても素晴らしい。お湯割りで飲んだが、芋特有の甘さを含んだ味わいに十分堪能させられた。また購入させてもらいます。

6位:赤兎馬

赤兎馬 芋25度 720ml

1,820円

アルコール度数:25 %
ブランド:赤兎馬(せきとば)
原材料・成分:芋、米麹
メーカー名:濱田酒造
産地(地方):九州地方
お勧めの飲み方:オン・ザ・ロック
産地(都道府県):鹿児島県

赤兎馬は、三国志の豪傑、呂布の巨体を支え、その後曹操から関羽に譲られた一日千里をかけるといわれる伝説の名馬の名前を受けた焼酎です。原料は良質の薩摩産黄金千貫(コガネセンガン)を厳選して使用しています。その丁寧な仕事は熟していないものや傷んでいるものを手作業で取り除くという念の入れようです。また、仕込み水には地下水百メートルから湧き出す天然水を使用。シラス台地で天然濾過された水がこのお酒のおいしさを作り上げているおすすめの焼酎です。
名馬の名に恥じぬ薩摩焼酎。
芋焼酎にしては癖が少なくフルーティーですが、呑んで少しすると身体の底からグワーッと熱気が湧き上がってくる不思議な味わい。
ストレートでもオン・ザ・ロックでも呑めるお酒です。

5位: 高千穂

高千穂酒造 高千穂 黒麹・麦 白ラベル 25度 1800ml

2,191円

アルコール度数:25 %
ブランド:高千穂酒造
原産国名:日本
原材料・成分:むぎ麹
液体容量:1800 milliliters
メーカー名:高千穂酒造
産地(地方):九州
産地(都道府県):宮崎県

宮崎県の高千穂酒造で造られる高千穂は、焼酎造りの原点とされる黒麹全量仕込み、常圧蒸留方式にこだわり、全工程丁寧に造りあげたおすすめの麦焼酎です。麦の香ばしさとコク、強い甘みが特徴で、飲みごたえのある高千穂酒造の自信作です。日本名水百選に選ばれた阿曽山山麓白川水源天然水にて割り水しています。宮崎の秘境の地、高千穂で造られたこだわりの焼酎です。
香りはまさに焼酎。ですが、強い癖はなく、どことなく甘いような良い香りです。
飲んでみても、焼酎の風味はしっかりとあるのに、焼酎特有の飲みにくさがなく、アルコールの辛味や渋みも非常に穏やか。
パンのような麦の甘みと、焼酎の良い香りだけが口の中に残るといった感じです。
私はちょっと前まで焼酎が苦手だったのですが、その私でもストレートで美味しく飲むことができます。
ストレートで飲める焼酎ははじめてです。

4位:三岳

三岳 1800ml

2,520円

アルコール度数:25 %
ブランド:三岳
原産国名:日本
原材料・成分:さつま芋・米こうじ
メーカー名:三岳酒造
産地(地方):九州
お勧めの飲み方:オン・ザ・ロック
産地(都道府県):鹿児島

三岳は、世界遺産にも選ばれている自然あふれる屋久島の芋焼酎です。日本名水百選にも選ばれている屋久島の天然水と、厳選されたサツマイモを原料に、白麹で仕込まれています。澄み切った味わいの中に、深い味わいと上品な香りがあり、非常にバランスが良い焼酎です。芋焼酎の定番的な存在でありながら、蔵の生産量が少なくなりつつあるので、今後は希少な銘柄になってきます。芋の香りは、ほんのり上品に漂う感じで少しも嫌な感じはしないので、芋焼酎を飲みなれていない方でも飲みやすいおすすめの芋焼酎です。
芋焼酎が苦手な人でも飲めるかもしれない。それほど芋特有のクセが強くない。
芋の中では非常に澄んだ泉のようなお酒。

3位:吟香鳥飼(ぎんかとりかい) 米焼酎

吟香鳥飼(ぎんかとりかい) 米焼酎 25度 720ml

2,214円

アルコール度数:25 %
賞受賞:1996年モンドセレクション特別金賞受賞
ブランド:鳥飼(とりかい)
原産国名:日本
原材料・成分:米 米麹
液体容量:720 milliliters
メーカー名:鳥飼酒造
産地(地方):九州
お勧めの飲み方:ロック ストレート
産地(都道府県)熊本県

鳥飼は、数多く存在する米焼酎の中でも新世代の米焼酎として異彩を放つ存在です。1996年度モンドセレクション国際食品コンクールで最も名誉あるグランドメダイユドル(特別金賞)を受賞した実績もあり、国内のみならず世界からも人気を集める銘柄です。日本酒の吟醸酒と米焼酎の香りのあいだをとったようなやわらかな風味で、丸みのある華やかでフルーティーな香りは鳥飼ならではです。
ほのかな吟醸香がふんわりと香ります。
スッキリとして癖のない柔らかい味で飲みやすいので、つい多めに飲んでしまいます。

ストレートやロックなどが推奨されていますが、割って飲んでも美味しいです。

2位:黄金安納

種子島酒造 黄金安納 25度 900ml

1,636円

アルコール度数:25 %
ブランド:種子島酒造
原産国名:日本
原材料・成分:さつまいも・米麹
液体容量:900 milliliters
メーカー名:種子島酒造
産地(地方):九州
産地(都道府県):鹿児島県

黄金安納は、種子島にある自社農園で大切に育てた、甘くておいしい安納芋と種子島特産の白豊芋をブレンドした本格芋焼酎です。安納芋の程よい甘みと華やかな香りに、白豊芋のまろやかですっきりとした飲み口で、それぞれの原料芋の特徴を生かした芋焼酎になっています。芋焼酎好きにはたまらないおすすめの芋焼酎です。
芋の香り、のどこし、ほんのり甘み、どれをとっても満足です。
浮気して、他の焼酎を試しましたが、結局戻ってきてしまいました。
夕飯の時、楽しみにして飲んでいます。大満足。

1位:霧島酒造 茜霧島

霧島酒造 茜霧島

1,580円

アルコール度数:25 %
ブランド:霧島酒造
商品重量 1.26 Kg
原産国名:日本
原材料・成分:芋、米麹
液体容量:900 milliliters
メーカー名:霧島酒造
産地(地方):九州
お勧めの飲み方:オン・ザ・ロック
産地(都道府県):宮崎県

本格焼酎の茜霧島は、これまでにない南国を思わせるようなフルーティーではなやかな香りが特徴の本格芋焼酎です。酵母には霧島酒造独自の「芋の花酵母」を使用しており、芋の花酵母とオレンジ芋「タマアカネ」が醸し出す香りは、焼酎とは思えない新感覚の芋焼酎です。口に含んだ瞬間フルーティーな甘みと、華やかな香りの余韻を楽しむことができる、価格も安いおすすめの芋焼酎です。
黒霧島や赤霧島を知ってる方は多いと思いますが、霧島酒造が販売している芋焼酎の中で、異常なクオリティーを放っているのが茜霧島です。
黒霧島よりもはるかに芳醇で、赤霧島よりもはるかにフルーティー、そんな芋焼酎です。
黒霧島も非常においしい焼酎ですが、茜霧島には遠く及びません。
芋焼酎には珍しいのですが、お湯割りや水割りよりもハイボールやロックのほうがおいしいのは異常にフルーティーだからと思います。
芋焼酎が好きな方にももちろん、芋焼酎が苦手な方にもオススメしたい最高の芋焼酎です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

発酵バターのおすすめ人気ランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

発酵バターは、発酵という手間を加えることによって普通のバターより風味が増し、コクのある味わいを楽しむことがで…

remochan8818 / 150 view

ハイボールに合うウイスキーのおすすめランキング22選<安い・高級別>と選び方&口コミ…

シュワッと爽やかな味で人気の高いハイボール。使うウイスキーによってその味は大きく異なります。そこで今回は、安…

remochan8818 / 153 view

おからパウダーのおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

おからパウダーは、低糖質で高タンパク、食物繊維も豊富なのでダイエットや健康維持に人気があります。今回はそんな…

remochan8818 / 149 view

高麗人参茶の人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

血流改善や美容、胃腸の健康維持に効果的な高麗人参茶。たくさん種類がありますが、その味や効果は様々です。そこで…

remochan8818 / 128 view

コーヒー豆・粉のおすすめ人気ランキング30選と口コミ【2025最新版】

自宅で本格的なコーヒーを味わえる「コーヒー豆」や「コーヒー粉」。ただ、いざ選ぼうと思っても種類が多すぎてどれ…

すぎみつ / 183 view

かりんとうの人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

噛めば噛むほど甘味が広がり、ザクッとした食感が美味しいかりんとう。大人の方ならどこか懐かしい気分になれますね…

remochan8818 / 151 view

ノンアルコールシャンパンのおすすめ人気ランキングTOP20【2025最新版】

誕生日パーティーやクリスマスパーティー、結婚式の2次会などで必需品であるのが乾杯シャンパン。近年人気を集めて…

maru.wanwan / 140 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ラフランスジュースのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

ラフランスジュースは、上品な甘さが特徴の飲み物として知られています。今回は、ラフランスジュースの選び方と人気…

yoshitani / 125 view

日本茶おすすめ人気ランキング20選と口コミ【煎茶・ほうじ茶・玉露・2025最新版】

日本茶の香りと味わいは、心をホッとさせてくれます。今回は日本茶の中でも人気のある、煎茶・ほうじ茶・玉露の3つ…

remochan8818 / 122 view

カシスリキュールのおすすめ人気ランキング12選と口コミ【2025最新版】

幅広い世代に支持されている「カシスリキュール」。甘さと程よい酸味が特徴的で、女性にも人気の高いお酒のひとつで…

すぎみつ / 144 view

冷凍餃子ランキング人気おすすめ15選と口コミ&選び方【2025最新版】

餃子を手作りするには、材料も手間も時間もかかります。しかし、冷凍餃子ならフライパンで焼くだけで簡単に出来上が…

ゆさママ / 179 view

カフェインレスのお茶のおすすめ人気ランキング16選と口コミ【ペットボトル・ティーバッ…

緑茶やウーロン茶にもカフェインが含まれていることをご存知ですか?妊婦さんなど、カフェインを控えたい方には「カ…

すぎみつ / 151 view

かき氷シロップの人気おすすめランキング20選と選び方&口コミ【2025最新版】

夏に欠かせないかき氷を、ご家庭でも楽しむ方が増えてきていますね。今回は定番のかき氷シロップから、無添加のかき…

remochan8818 / 147 view

卵のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【市販や通販・2025最新版】

卵はそのまま食べても調理して食べても美味しい万能な食材で、なくてはならない存在ですが、卵を産む鶏は、飼育方法…

remochan8818 / 114 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S