スポンサードリンク

焼酎の人気おすすめランキング 高級編TOP10-1

10位:十四代

高木酒造 十四代 秘蔵焼酎 25度 720ml

5,410円

アルコール度数:25 %
ブランド:十四代
原産国名:日本(山形)
メーカー名:高木酒造
産地(地方):東北
産地(都道府県):山形県
ヴィンテージ(生産年):2015

清酒の十四代で有名な山形の高木酒造で造られる米焼酎十四代は、生産量が非常に少ない上に、徹底して手抜きしないで醸すその酒は国内外で酒のプロから高い評価を受け、獺祭、磯自慢、飛露喜、而今などと同じく入手困難とされています。日本酒のような焼酎で、一度味わえば焼酎の違った表情、奥深さを感じられること間違いない、おすすめの米焼酎です。
とてもフルーティー感のある焼酎です。
少しお高めですが、美味しい。

9位:伊佐美

伊佐美 箱なし 720ml

4,398円

アルコール度数:25 unit_of_alcohol
ブランド:伊佐美
原産国名:日本
メーカー名:甲斐商店
産地(地方):九州地方
産地(都道府県):鹿児島県
ヴィンテージ(生産年):2016

伊佐美は、白麹仕込みが主流だった頃から黒麹仕込みを行ってきた元祖プレミア焼酎です。これぞ芋焼酎という、昔ながらの素朴でなめらかな味わいでありながら、しっかりとしたコクがあるのが、ロングセラー商品としての秘密といえます。今やプレミヤ焼酎としての評価を得ている伊佐美は、プレミア焼酎の入り口としておすすめの焼酎です。

8位:無何有

限定蔵出し 無何有 37度 1800ml

10,300円

アルコール度数:37 %
ブランド:無何有
原産国名:日本
原材料・成分:さつま芋(屋久島産シロユタカ)・米麹(国産米)
メーカー名:本坊酒造
産地(地方):九州地方
お勧めの飲み方:ストレート・ロック・水割り・お湯割り
産地(都道府県):鹿児島県
ヴィンテージ(生産年):2016

無何有は、世界自然遺産の屋久島の懐に抱かれて生まれた奥深い味わいが特徴です。ゆるやかな時の流れとともに至福の一杯を堪能することができる逸品です。屋久島伝承蔵で造られる手作りで、甕壷仕込み、さらに甕貯蔵の芋焼酎原酒です。甘くて柔らかな屋久島の水と良質なさつまいもを原料に、一次、二次仕込みに明治20年から現存する和甕を用いながらの手造り甕壺仕込みで、その原酒を屋久島太忠岳山麓にある隧道の中、光の影響を全く受けず、年間を通して冷涼な環境の中で一年以上静かに甕貯蔵し、熟成させた屋久島の風土を最大限に活かしたおすすめの焼酎です。

7位:筑紫宝つぼ

西吉田酒造 単式40度 筑紫宝つぼ 麦 1800ml

9,180円

アルコール度数:40 %
ブランド:西吉田酒造
原産国名:日本
原材料・成分:麦・麦麹
液体容量:1800 milliliters
メーカー名:西吉田酒造
産地(地方):九州
産地(都道府県):福岡県

名陶一の瀬焼の素朴な壺と、永年じっくり貯蔵・熟成させることによって、さあらに芳醇でまろやかな味わいになっているおすすめの麦焼酎です。焼酎を飲む際に使う柄杓は、真竹の名産、八女竹の職人が1本1本手作りで仕上げています。塩焼きや塩の焼き鳥などの料理と相性がよく、特別な方へのプレゼントや愛好家のコレクションとしてもおすすめの麦焼酎です。
父の日用のプレゼントにしました。
壺入りって所が特別感あって、喜んでもらえました。
味も良かったみたいです^^

6位:佐藤 黒

芋焼酎 佐藤 黒 25度 720ml

4,580円

アルコール度数:25 %
ブランド:佐藤酒造
原産国名:日本
液体容量:720 milliliters
メーカー名:佐藤酒造
産地(地方):九州
産地(都道府県):鹿児島県

佐藤 黒は、鹿児島県にある佐藤酒造で製造されている黒麹仕込みの本格芋焼酎です。サツマイモ本来の香りを感じるのは白と同じですが、佐藤 白と比べてキレのある力強さがあるのが特徴です。黒麹仕込みによる、芋のどっしりとした力強いボディのある味わいは、しっかりと芋焼酎を楽しみたい方におすすめの焼酎です。ロックにすると味の広がりがやや弱いので、お湯割りで楽しむと重厚でやわらかな甘みが、ゆっくりと口のなかに広がり、贅沢な余韻に浸ることができます。
私も大好きな佐藤。主人の誕生日のお祝いに。とても喜んでもらえました。

5位:八幡 ろかせず

八幡 ろかせず 1800ml 35度

8,940円

アルコール度数:35 %
ブランド:八幡
原産国名:日本
メーカー名:高良酒造
産地(地方):九州
産地(都道府県):鹿児島県

高良酒造から発売されている八幡 ろかせずは、その名の通りろ過せず、白麹仕込みで、アルコール度35度で仕上げた極上の芋焼酎です。芋本来の旨味や甘み、コクを楽しむことができ、普段飲んでいる焼酎ではちょっと物足りないという方に特におすすめで、昔ながらの味わいを思い出させてくれる、生粋の焼酎ファンにはたまらない逸品です。近年流行している飲みやすさを追求せず、芋本来の旨味やコクを追求した、パンチのある味わいを楽しむことができます。

4位:村尾

村尾 (むらお) 25度 1800ml

10,680円

アルコール度数:25 %
ブランド:村尾酒造
原産国名:日本
原材料・成分:さつま芋・米麹
メーカー名:村尾酒造
産地(地方):九州
産地(都道府県):鹿児島県

絶大な人気を誇る森伊蔵、魔王と並んで「3M」の一つとして知名度の高い村尾は、人手に頼らず原料の買い付け、製造から可能であれば配達まで全てを村尾酒造の代表をつとめる村尾寿彦氏1人が行っているため、大量生産を念頭に入れていないことから手に入れることが難しく、幻の芋焼酎とされています。とても柔らかな飲み口と、甘さの中に感じられるスッキリとした芋の味がなんとも飲みやすく、バランスの良さに定評があります。サツマイモやコメ、麹などを原料に製麹、仕込み、蒸留、ろ過、割り水などいくつもの工程を経て造られ、通常は5人以上必要な焼酎造りをすべて1人で造られているという驚きの芋焼酎です。
オーソドックスなのに、ものすごい味わい深い焼酎!
口当たりは爽やか。まろやかな味わいで、後味はキレがある、一度で三度美味しい焼酎です。
さすがに3Mの1つ。

3位:魔王

魔王 1800ml

12,618円

アルコール度数:25 %
ブランド:魔王(まおう)
原産国名:日本
原材料・成分:さつま芋・米麹
メーカー名:白玉醸造
産地(地方):九州
産地(都道府県):鹿児島県

魔王は、森伊蔵、村尾を含めて焼酎の中でも絶大な人気を誇る「3M」と呼ばれる3本の芋焼酎の中の一つです。鹿児島県肝属郡錦江町の酒造メーカーである白玉醸造より発売されている芋焼酎で、魔界への最高の酒を調達する悪魔たちによって、天使を誘惑することでもたらされた特別の酒として命名されました。芋の独特の臭さが無く、フルーティーな味わいが特徴です。圧倒的な飲みやすさは、もはや芋焼酎とは別物といえ、芋焼酎が初めてという方、または、芋焼酎が苦手という方にもおすすめの、芋焼酎のエントリーモデルともいうべきおすすめの芋焼酎です。

2位:百年の孤独 (ひゃくねんのこどく)

百年の孤独 (ひゃくねんのこどく)

5,838円

アルコール度数 40 %
ブランド 乙
商品重量 1.2 Kg
梱包サイズ 23.2 x 8.6 x 8.6 cm
容器の種類:720ml瓶
原産国名:日本
原材料・成分 大麦・麦麹
メーカー名:黒木本店(焼)宮崎
産地(地方):九州
お勧めの飲み方:ロック、水割り、ストレート
産地(都道府県):宮崎県
種類:麦焼酎

百年の孤独は、麦焼酎の金メダルとまで言われる、焼酎ブームの火付け役となった焼酎です。原酒には有名な麦焼酎「中々」を樽で長期貯蔵させた、気品高く非常に深い風味を持ち甘い香りが特徴の逸品です。まるでウイスキーのようであり、ほかでは味わうことができない洗練さを堪能することができます。ロックでも水割りでもストレートでも、様々な飲み方を楽しむことができる人気の高級麦焼酎です。
瓶が紙に包まれていて古風な雰囲気があり、実際に飲んでみると40度でありながら突き刺さるようなアルコールの刺激は無く、しっかりと麦焼酎としての風味があります。
麦焼酎は他にも色々と美味しいものはありますが、これはこれで一つの完成形だと思います。
満足!

1位:森伊蔵

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

シードルのおすすめ人気ランキング20選と選び方【2025最新版】

シードルとはりんごを原料としたお酒です。またカクテルなのでストレートでおいしく飲むことができ、特に女性からの…

maru.wanwan / 187 view

ミューズリーの人気おすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ミューズリーは、食物繊維や鉄分、ビタミンEを豊富に含んでおり、老化防止やダイエットなどに今、注目されているシ…

remochan8818 / 174 view

日高屋のメニューおすすめ24選~人気ランキングと口コミ【2025最新版】

日高屋は気軽に立ち寄れる中華料理店として人気があり、美味しい中華料理やお酒のおつまみをリーズナブルな価格で楽…

remochan8818 / 202 view

市販アイスクリームのおすすめ人気ランキング55選【2025最新版】

スーパーやコンビニで手軽に購入できる市販のアイスクリーム。夏はもちろん、冬に暖かい部屋の中で食べるアイスクリ…

すぎみつ / 367 view

ラフランスジュースのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

ラフランスジュースは、上品な甘さが特徴の飲み物として知られています。今回は、ラフランスジュースの選び方と人気…

yoshitani / 125 view

ノンアルコールシャンパンのおすすめ人気ランキングTOP20【2025最新版】

誕生日パーティーやクリスマスパーティー、結婚式の2次会などで必需品であるのが乾杯シャンパン。近年人気を集めて…

maru.wanwan / 138 view

ステーキソースのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

ステーキの味をワンランクアップさせる「ステーキソース」。美味しいステーキソースを選べば、自宅でもレストランの…

すぎみつ / 279 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

サラダチキンをコンビニ別に比較!おすすめ商品TOP10【2025最新版】

低カロリーで高たんぱくなサラダチキン。今回は有名コンビニのであるセブンイレブン・ローソン・ファミリーマート3…

ゆさママ / 266 view

コンビニ・市販のプリン人気おすすめランキングTOP22【2025最新版】

プリンはその商品によって食感や甘さ、なめらかさが様々です。子供から大人まで幅広い年齢層に大人気のプリン。今回…

remochan8818 / 445 view

ウォッカのおすすめ人気ランキングTOP30【2025最新決定版】

ロシアで有名なウォッカですが、現在ではアメリカでも大人気な飲み物になっています。しかし、選び方を知らないと失…

maru.wanwan / 156 view

ルイボスティーのおすすめ人気ランキング23と口コミ&選び方【2025最新版】

ルイボスティーはノンカフェインなので、妊婦の人やお年寄りから子供まで家族みんなで飲めます。今回はルイボスティ…

YUKIKO / 151 view

レトルトご飯ランキング人気おすすめTOP20!選び方もご紹介【2025最新版】

忙しい時の救世主でもあるレトルトご飯。いざという時にストックしてあるととても心強いですよね!おかずや缶詰など…

minmin / 138 view

ファミリーマートのおにぎり人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

ふっくらご飯にこだわったおにぎりから、一般の方からのアイディアを取り入れてつくったおにぎりなど、消費者を飽き…

remochan8818 / 211 view

辛い食べ物ランキングTOP16!世界一の激辛食品とは【2025最新版】

あなたは辛い食べ物がお好きですか?辛い食べ物というと唐辛子やワサビなどを思い浮かべる人が多いと思いますが、世…

すぎみつ / 250 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

HTMLファイルが開けません。->
S
S