
キッチンペーパーのおすすめ人気ランキング23選と選び方【2025最新版】
キッチンペーパーをお探しですか?お料理で何かと便利なキッチンペーパーにもいろんなモノがありますよね。今回は選び方のポイントもまとめつつ、キッチンペーパーの人気おすすめランキング23選をご紹介します。
食器拭き用や台布巾を洗う手間を省くため今までは全てキッチンペーパーを使っていましたが、消耗が激しいので、繰り返し使えるものを探していました。
これは食器を拭いてもよし、調理中の手拭きにしても大丈夫、何回か使ったあとは台布巾にして、最後はキッチン掃除用に、と無駄なく使えて洗濯要らず!
ノンストレスになりました☆
特徴は厚さが超厚手タイプという点です。一般的なキッチンペーパーでも心もとないシーンでも大活躍してくれるでしょう。特に水分の多い食品を扱うときに重宝しそうですよね。素材的にも天然パルプ100%で作られています。サイズも使いやすいスタンダードな中サイズです。キッチンに揃えておくと便利でしょう。
豆腐の水切り、アク抜きした野菜の拭き取り、食器拭きなど、多用しています。
あと厚みがあるので、台所の床のマットにして、毎日交換しています。
台所以外では、ネイルのオフやジェルのワイプ代わりに使うと安上がりで助かっています。
キッチンペーパーの人気おすすめランキングTOP15-11
破れにくさに定評がある、スコッティのペーパーふきんサッとサッと。吸収力は少々劣りますが、一枚で長く作業ができるので、お掃除にも向ています。
いつも仕事で頻繁に使います。他のペーパーよりも値段は高いですが、一つで結構作業できますので、結局お得です。
リードの調理ペーパーで、業務用の中サイズになります。ロールタイプになっていて、1ロールあたり75枚使えますよ。水切りや油切りから、掃除まで、いろんな使い道がありますが、サイズが中サイズなので、使い勝手もバツグンです。オールマイティーな万能サイズ。もちろんお料理のも使いやすいです。
品質の良いリードのこと、いつの頃からか業務用を使用してからというもの もうずっと家庭用/小サイズetc.というのは使わなくなりました。
破れにくく 水分&脂分の吸収もスピーディーな紙質で業務用サイズですので、一度に何枚も使うことも少なくて済みますので経済面でも,数人分の御料理の下処理も、業務用サイズだと纏めて出来ることから調理の効率もupすると感じます。
やわらかく特殊加工されたキッチンペーパーです。柔らかいぶん水や油を吸収しやすく、日常的につかいやすい商品となっています。
ネピアのキッチンタオルで、2枚重ねタイプです。1ロールあたり100カットで、4ロール入っているので、合計400カット利用できるでしょう。フレッシュパルプ100%で作られています。パルプでロールタイプなので、お安くてコスパも非常に良いでしょう。吸収性も高く、ネピアの中では売上ナンバーワンの人気商品です。
とても使いやすく、枚数もたっぷりあるので安心して使えます。
吸収力もあり、使っている途中で破れることもありません。
コスパもいいので気に入っています!
少し厚みがあり、ふわっとした触り心地のキッチンペーパー。
丁度良い箇所にミシン目が入っており、使う量の調節がしやすいのがポイントです。
100円ショップの物などはごわつく割に繊維が弱かったりするので、コレは間違いないですね。
キッチンペーパーの人気おすすめランキングTOP10-6
お手頃ボリュームの3ロールパックです。2枚重ねタイプで、1ロールあたり105シート使えますよ。無地でではなくて、柄がプリントされているユニーク系のおしゃれなペーパータオルです。さまざまな使い方ができますが、お料理にちょっとした華を添えるような演出もできるでしょう。工夫次第で大活躍してくれる商品です。
ここのブランドのペーパーが一番使い勝手が良いです。キッチン周りは何度が絞って使ってますが、全然破れないしふきんよりも清潔に使えます。コスパもかなり良い!
ほどよい厚みがあり、強度の高いキッチンペーパー。乾拭き用やお掃除用としても重宝します。
比較的価格も安いので、日常使いにぴったりです。
メーカー:リード