
手首サポーターのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】
ゴルフやテニス、バドミントンなどのラケット競技を行うプレーヤーや、仕事で手首に負担がかかる方におすすめな手首用サポーター。ここでは手首用サポーターの選び方とおすすめランキングTOP20を紹介します。
15位:SK11 コンプレッションサポーター 手首用
SK11 コンプレッションサポーター 手首用は、手首の関節を安定させることで捻挫や腱鞘炎の痛みを和らげるとともに保護予防に高価を発揮するおすすめのサポーターです。適度なコンプレッションとテーピング効果で手首をサポートし、痛みや疲労を抑えます。素材には吸汗速乾性に優れた素材を使用しているので、いつでも快適なつけ心地を得ることができ、薄手でフィット感も抜群なおすすめのサポーターです。
装着しやすく、薄手でほどよい締めつけです。親指部分が無いのが良いです。色が目立つピンクなので最初はどうかな~?(^_^;)と思いましたが、なくすこともなくほぼ毎日着けています。
14位:MeiDland 手首サポーター ワンタッチテーピング型 ゲル
MeiDland 手首サポーター ワンタッチテーピング型 ゲルは、日常生活などでの手首の痛みを和らげるおすすめのサポーターです。最大の特徴はやわらかい特殊ゲル素材を使用している点です。ゲル素材のため、水に濡れてもサッと拭き取るだけなので、水仕事も安心です。親指と手首全体を包み込む柔らか弾力素材で、伸縮性が高く、手の形にピッタリ巻きつき、しっかりとサポートするおすすめのサポーターです。
腱鞘炎に時々なり、なかなか治らず、いつも困っています。家事をするので、その都度、サポーターを外すのが、面倒でした。これは、食器洗いも気にせず出来るので、よかった。肌色と悩みましたが、クリアは目立たないです。
13位:AIRLIFT 2枚組 手首用サポーター ラップタイプ
AIRLIFT 2枚組 手首用サポーター ラップタイプは、手首の捻挫や腱鞘炎の固定におすすめのサポーターです。ウエイトトレーニングなどのスポーツにおける手首のトラブルを防止するアイテムで、親指にかけ、手首に巻いてマジックテープで簡単に装着することができます。伸縮性に優れ、締め具合も自分の好みに調節することができます。手の平や親指にはかからないのでテニスやゴルフなどのプレーに悪影響を及ぼさないおすすめのサポーターです。
個人的には、とても使いやすく満足しています。固定したい部分が固定できるように、その都度、自分に合った巻き方をすることができて有り難いです。素材の感触も柔らかくてちょうど良い感じでした。
12位:バンテリンサポーター 手くび用
バンテリンサポーター 手くび用は、テーピング理論により、手首をしっかりと支え、手首の負担を軽減するおすすめのサポーターです。手の甲と手の平のサンドウィッチ型テーピング編みが添え木のように手首の過度な動きを抑制し、不快感を軽減します。親指にぴったりとフィットする穴が、親指の動きを妨げずにサポーターのズレを防ぎ、上下のアンカーが適度な締め付けでサポーターのズレを防止するおすすめのサポーターです。
嫁が子供を抱っこしすぎて腱鞘炎になった際使用していました。
しっかりと固定され、よかったとの事です。
非常に小柄な嫁ですので小さめでちょうどよかったです。
11位:ザムスト(ZAMST) 手首 用 薄型 サポーター FILMISTA WRIST
ザムスト(ZAMST) 手首 用 薄型 サポーター FILMISTA WRISTは、テニスやバドミントといったラケットスポーツにおすすめの手首用サポーターです。フイルムのように薄く、安定感をもたらす新世代サポーターで、伸縮性の違う2種類のウレタンフィルムを圧着し、薄さと強さ、さらには的確なサポート力を実現、薄さと固定力を求める方におすすめです。ウレタン特有のグリップ力を活かしたパワーグリップテクスチャーを採用し、ズレを抑制しています。
調節ベルトが2本ついている手首用サポーターです。
手首側のベルトがループになっていてそちらを引っ張ると一人でも簡単に締め付けが出来て腕側をさらに留めるようになっています。
フィルムなので薄手でフィット感もあり汚れにも強いです。
手首用サポーターおすすめランキングTOP10-6
10位:carwin【2個セット】手首 サポーター
carwin【2個セット】手首 サポーターは、手首の挫傷、衝撃による靭帯損傷などを予防、または痛みを緩和するのにおすすめのサポーターです。耐久性に優れ、強力圧力で手首に強力な圧力をかけ、バインディングと手首骨格筋を保護します。柔軟な材料は親指保護バックルのデザインを採択し、固定効果が優れたおすすめのサポーターです。
材質2:ポリウレタン