スポンサードリンク

8位:パナソニック 紙パック式ふとんクリーナー ハウスダスト発見センサー搭載 ピンクシャンパン MC-DF500G-P

14,126円

サイズ:292×172×364mm
重量:約2.0kg
集塵方式:紙パック式
集塵容量:0.35L
その他:ゴミセンサー

パナソニックの「MC-DF500G」はセンサーでハウスダストを発見することができ、掃除すべき場所を教えてくれる布団クリーナーです。

吸引はヒートブラシと回転ブラシで布団から剥がしたゴミを吸引する仕組みになっており、たたき出しの除去率は99%以上と非常に高い数値を発揮してくれます。

サイクロン式のものですと、ゴミ捨てや手入れの際はすごく嫌な気持ちになるので絶対紙パックタイプにしたいと思って、こちらの商品を購入しました。購入して使って3日間も経たないうち、アレルギー性鼻炎は驚くほど良くなりました。もっと早く買ったら良かったのにとちょっと後悔するほど気に入っています。商品自体はちょっと重いですが、紙パック式のものはコレしかないので重さに負けず毎日ガツガツ使っています。

7位:東芝 ふとんクリーナー (グランホワイト)【掃除機】TOSHIBA TORNEO V cordless VC-CLF1-W

20,526円

サイズ:270×210×450mm
重量:1.8kg
集塵方式:サイクロン式
集塵容量:0.2L
その他:ゴミセンサー

毎分最大11万回転というパワーが特徴のハイスペックの布団クリーナーです。東芝の遠心分離サイクロンシステムを採用しており、衰え知らずの吸引力に加え、吸い込んだゴミは圧縮してダストパックの中に溜まるのでゴミ捨ても簡単に行えます。

布団への吸いつきがなく、軽くスイスイ布団の掃除ができます。ごみセンサーは精度は分かりませんが同じ場所だと消えるので、それなりに意味があるように思います。ノズルが布団用の他にブラシと先細の2本ついているので、ちょっとした部屋の掃除にも便利。そしてちょっとした掃除にはコードレスなので手軽です。
充電スタンドのデザインと質感、二本のノズルを引っ掛けれるなど、やはり日本の家電メーカ製はよく考えられています。

6位:シャープ サイクロン ふとん掃除機 プラズマクラスター搭載 ゴールド EC-HX150-N

17,688円

サイズ:304×254×405mm
重量:2.4kg
集塵方式:サイクロン式
集塵容量:0.1L
その他:-

ダニやハウスダスト、アレル物質もヒートサイクロンでぐんぐん吸い込んでくれるのがシャープの「EC-HX150-N」です。ハウスダストのために進化したたたきハイパワーブラシが徹底的にハウスダストをたたき出してくれます。

シャープおなじみのプラズマクラスターが消臭効果も与えてくれるの、寝具の気になるニオイの対策にも有効です。

使い心地は抜群で、その効果もてきめんでした。温風のおかげで湿気が取れて天日干ししたようなふわっとした仕上がりになるうえ、枕などもこの掃除機をかけることで嫌なニオイが消えて快適そのものです。

掃除機をかけたあとのダストボックスにはドッチャリと、ホコリや髪の毛などとは全く違った種類の、ハウスダストっぽい、白っぽくて細かい、粉のようなものが降り積もっていてゾゾゾッ!としました。きっとこれがダニの死骸やダニ本体なんだな...今までこんなところで寝ていたのか...と思うと恐ろしくて仕方がないです。

息子は毎晩のように身体(特に足首)をかきむしっていたのですが、掃除機をかけたらかきむしりがピタッと止みました。しかも、私も実は毎晩のように咳込んでいたのですが、掃除機をかけるようになって咳込みがなくなりました。

布団クリーナーのおすすめランキングTO5~1

5位:raycop ふとんクリーナー レイコップLITE[ライト](ホワイト)【掃除機】raycop RE アールイー RE-100JWH

14,380円

サイズ:300×150.5×352mm
重量:1.95kg
集塵方式:-
集塵容量:0.3L
その他:HEPAフィルター

「RE-100JWH」は布団クリーナーのパイオニアとも言えるレイコップのエントリーモデルです。お求めやすい価格ではありますがUV除菌、パワフルたたき、吸引、光クリーンメカニズムといった欲しい機能はしっかり搭載されており、エントリーモデルならではのコストパフォーマンスに優れたモデルになっています。

4位:ダイソン 掃除機 ハンディクリーナー V7 Mattress HH11 COM

36,000円

サイズ:144×206×404mm
重量:1.44kg
集塵方式:サイクロン式
集塵容量:-
その他:-

ダイソンらしいスタイリッシュなデザインが目を引く「V7 Mattress」はダイソンデジタルモーターV7を搭載した布団クリーナーです。パワフルな吸引力でハウスダストなどを根こそぎ吸い取ってくれる頼もしいモデルです。

一度の充電で30分間は高い吸引力を維持してくれるので、コードレスながらも余裕のある掃除が行えます。

就寝時の痒みに悩まされ、初めての布団クリーナーとして購入しました。定期的に布団を叩いてはいましたが細かい埃がかなり出てきました。おかげで昨晩は快適に過ごせました。重心が前にあるため少し重く感じますが、布団だけなら耐えられる重さです。

3位:アイリスオーヤマ コードレス 布団クリーナー パールホワイト IC-FDC1-WP

8,860円

サイズ:254×158×
重量:2.1kg
集塵方式:フィルター方式
集塵容量:-
その他:-

アイリスオーヤマの「IC-FDC1-WP」はダニ、ちりセンサーを搭載していることで、ハウスダスト量が目に見えるため、取残しを防いでくれます。

コードレスタイプなので、布団以外にもソファーや衣類、ラグマットなど自在に掃除することができます。

ダニセンサーが付いていて、目に見えないダニが確認できてお掃除が出来るのはいいと思いました。ゴミは取れます!他と比較してないので、わかりませんが、この価格とこれだけの機能、しかもコードレスの布団掃除機を買えるのであれば、手が出しやすいです。

2位:レイコップ ふとんクリーナー RX ホワイト RX-100JWH

58,648円

サイズ:353.5×166.3×440.2mm
重量:2.95kg
集塵方式:-
集塵容量:-
その他:HEPAフィルター

レイコップの「RX-100JWH」は数あるレイコップの布団クリーナーの中でも最新テクノロジーを詰め込んだ最上位の機種になります。

ホメスタイオンと脱臭オゾンを同時に発生させることで細菌や悪臭を物質を効率よく取り除くので、ニオイの無い快適な布団になりますよ。

レイコップシリーズは初の使用だが、フィルターにみるみるほこりが溜まりキレイになっているのが実感できる。
ふとんも日干ししたようなふかふかな感じになり気持ちがいい。

1位:ダイソン 掃除機 ハンディクリーナー V6 Trigger+ HH08 MH SP

21,800円

サイズ:144×208×399mm
重量:1.30kg
集塵方式:サイクロン
集塵容量:-
その他:-

毎分最大110000回転する「デジタルモーター V6」を搭載し、ハウスダストを取り除いてくれるのがダイソンの「V6 Trigger+ HH08 MH SP」です。9.97%という高い数値で粒子を捕らえ、密閉性が高いので排出する空気は非常にクリーンという点も大きな特徴です。

最新の機種ではありませんが、価格と性能のバランスが良い布団クリーナーです。

誕生日プレゼントに購入しましたが、しっかり掃除が出来てよく眠れているようです。他のハンディークリーナー(布団掃除可)と比べて吸引力が違いますし、取れたゴミも見えるので、妹の旦那も率先して掃除をしてくれているそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

除湿空気清浄機のおすすめ人気ランキング8選と口コミ【2025最新版】

除湿機能が搭載されている空気清浄機は加湿空気清浄機よりもモデル数は少なく認知度もやや低めです。今回は除湿空気…

もどる / 70 view

餅つき機のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

市販されている切り餅は手軽に食べられますが、やはりつきたてのお餅の美味しさには叶いません。そんな時に使用した…

もどる / 73 view

家庭用精米機のおすすめ人気TOP20と口コミ&選び方【2025最新版】

ご飯は毎日食べるものなのでできれば美味しいものを食べたいですよね。そこでおすすめなのが家庭用の精米機です。今…

もどる / 48 view

二人暮らしの電子レンジ・人気おすすめランキング15選と選び方【2025最新版】

新しく二人暮らしを始めるとなるとそれに伴って家電や家具を揃えていく必要があります。今回は二人暮らしを始める方…

もどる / 100 view

炊飯器おすすめ人気ランキング15選と口コミ~選び方3つのポイント【超高級からコスパ重…

炊飯器は毎年新しい機能を搭載したものが多く販売されている、家電好きの人たちが注目するジャンルです。ここでは炊…

もどる / 81 view

コードレスヘアアイロンのおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

外出先や出張、旅行などへの期待に便利で、髪を直したいときにさっと使用することができるのが最大の魅力のコードレ…

もどる / 66 view

人気コーヒーメーカーおすすめランキング12選と口コミ&選び方【2025最新版】

美味しいコーヒーを自宅で楽しむために必要な機械と言えばコーヒーメーカーです。ここではコーヒーメーカーを選ぶ際…

もどる / 48 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

一人暮らし小型炊飯器のおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回は一人暮らしの見方になってくれる小型炊飯器の人気おすすめランキングを口コミと共にご紹介し、さらに小型炊飯…

もどる / 67 view

ペットボトル加湿器の人気おすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

ペットボトル加湿器は一般的な加湿器よりも手軽に導入でき、おしゃれなデザインのモデルも多いため年々人気を高めて…

もどる / 47 view

ポータブルDVDプレーヤーのおすすめ人気20選と口コミ&選び方【2025最新版】

手軽に持ち運び、どこでもお気に入りのDVDを鑑賞することができる便利なアイテムがポータブルDVDプレーヤーで…

もどる / 83 view

こたつの人気おしゃれランキングTOP30と口コミ&選び方【2025最新版】

寒い季節に恋しくなる暖房器具と言えばやはりこたつ。リラックスしたり、家族のだんらんを誘ってくれたりと非常に役…

もどる / 71 view

加湿空気清浄機のおすすめランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

空気清浄機と加湿器の機能を備えた加湿空気清浄機はシーズン関係なく使用できる便利な家電です。今回は加湿空気清浄…

もどる / 74 view

石油ストーブのおしゃれ人気おすすめTOP18と口コミ&選び方【2025最新版】

冬場の暖房器具として古くから愛されており、近年その利便性が見直されて人気を高めつつあるのが石油ストーブです。…

もどる / 64 view

携帯扇風機ランキング人気おすすめ15選と口コミ~選び方5つのポイントも解説【2025…

暑い時期オフィスや屋外で手軽に涼しくなりたい時に便利なのが携帯扇風機(ポータブル扇風機、ハンディ扇風機)です…

もどる / 73 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S