スポンサードリンク

「Luminousplus」は圧力鍋としては軽量な片手式の圧力鍋です。4.5Lと十分な容量を持ち、扱いやすいので初心者の方でも安心して使用できます。

シンプルな圧力鍋ではありますが、2段階の圧力調整ができるので様々な料理にチャレンジすることができます。

14位:電気圧力鍋 2.2L ブラック KPC-MA2-B(アイリスオーヤマ)

12,968円

タイプ:電気圧力鍋
サイズ:2.2L
重さ:3.6kg
圧力値:最高70kPa

基本の手動メニュー6種類に加え、65種類もの自動メニューが搭載されているアイリスオーヤマの電気圧力鍋です。
レシピによってはほとんど自動で調理ができ、時短にも最適。取扱いも非常に簡単なので、初めて圧力鍋を使うかたにもおすすめです。

あれこれ色々なメーカーと迷いましたが、デザインが良かったのでこちらにしました。カレーやシチューは3人家族が一食で食べ切る感じの分量なので、家族が多かったり、翌日も食べたい時なんかには少し小さいかもしれません。蓋は簡単に取り外せて洗えるので良いです。取り外せないタイプを買わなくて良かったと思いました。扱いも楽ですし、大して取説読まなくても使えます。 スイッチを入れたら外出もできるし、メニューによっては材料を入れるだけでもできてしまうので、小学校高学年や中学生の子でも気軽に調理できていいかも!高齢者の方にも安心かと思います。

13位:アイリスオーヤマ 鍋 圧力鍋 かんたん開閉圧力鍋 4L EH-KPC-40E

18,800円

タイプ:スプリング式
材質:ステンレス
サイズ:4L
重さ:2.77kg
圧力値:低圧:60kPa/高圧:100kPa
対応熱源:ガス、IH

ふたのハンドルを回すことで開閉を簡単に行える仕様になっているのが特徴の圧力鍋です。ワンタッチで圧力を切り替える、分かりやすい仕様なのも大きな特徴。

セーフティ機能も充実しており、安心安全に使用できるモデルとして高い人気を誇っています。

12位:ピース 圧力鍋 689-0952 PC-45A

17,980円

タイプ:おもり式
材質:アルミ製
サイズ:4.5L
重さ:3kg
圧力値:-
対応熱源:ガス

片手用の非常にベーシックな圧力鍋です。おもり式を採用しており、加圧の具合がすぐ分かるので使いやすいモデルになっています。

アルミならではの熱伝導率の良さが特徴で、玄米料理や豆料理などに非常に適しており、美味しく炊き上げることができます。

内なべが便利。掃除が楽。重くなく使いやすい。
浸水しなくても玄米がもちもちになる。安い豪州産の牛スネも、鰯も、美味しくなる。買っても使わない可能性も考えたが買ってよかった。無駄にならない。

シロカの電気圧力鍋SP-4D151は圧力調理、無水調理、炊飯、蒸し料理、温め直しなどがこの1台で出来てしまう電気圧力鍋です。

使い方は非常に簡単で材料を入れてスイッチを入れれば後は放置するだけで美味しい料理を作ることができます。カレーや肉じゃが、ポトフなどのプリセットメニューがあるので圧力鍋にお任せで調理ができ、時間を有効に使うことができます。

おすすめ圧力鍋ランキングTOP10~6

10位:Silit Silalガン圧力鍋tPlus t-plus4.5L無煙炭

49,800円

タイプ:スプリング式
材質:ガラスおよびセラミック融着コーティング(本体)
サイズ:4.5L
重さ:-
圧力値:-
対応熱源:IH(200 V)、ガス、放射ヒーター、エンクロヒーター

ドイツの高級キッチン用品ブランドであるシリットの圧力鍋は強化ガラスセラミックを使用しているのが特徴の製品。非常に丈夫な素材なので長期的に良い状態をキープしてくれ、酸にも強いので黒ずんでくることもありません。

圧力が内部にこもってしまった場合は自動で減圧を行う仕様になっているのもおすすめのポイントです。

9位:フィスラー 圧力鍋 IH対応 3.5L ビタクイック プラス 10年保証 90-03-00-511

15,627円

タイプ:スプリング式
材質:本体/ステンレス 底/ステンレス/アルミニウム 取っ手/合成樹脂
サイズ:3.5L
重さ:2.6kg
圧力値:-
対応熱源:ガス、IH

「90-03-00-511」は60年以上の歴史を誇る技術と品質を持つフィスラーが販売している圧力鍋です。ハンドルの先端部分を旧モデルより2倍の厚みを持たせることで耐久性を大幅にアップさせています。

火加減の調節が白線の本数で確認できるようになっているため、調理を簡単に行うことができます。

ちょっと小ぶりなので、出し入れが楽で使いやすいです。
シンプルで満足しています。

8位:パーフェクトプラス圧力鍋4.5L (WMF)

37,125円

材質;ステンレス
サイズ:4.5L
重さ:3.2kg

5つの安全システムが搭載された、WMFパーフェクトプラス圧力鍋。圧力が高くなりすぎた際は取手のバルブで調整し、自動的に排出してくれるなど、安心して調理をすることができます。
またメンテナスも簡単で、蓋との接合部分など細かいところまで洗えるので、いつまでも清潔にお使いいただけます。

同じパーフェクトプラス圧力鍋の3リットルをもう10年使っていますが、子供も大きくなりもう少し大きいサイズが欲しかったので購入しました。 ロールキャベツは2段に重ねてたっぷり作れました。 3リットルと同じ口径なので、共通で蓋を使えるのも助かります。 パッキンを定期的に替えながら使えばWMFの圧力鍋は一生ものです!

7位:コイズミ マイコン電気圧力鍋 SC-3501/R レッド

11,547円

タイプ:電気圧力鍋
材質:-
サイズ:2.5L
重さ:約3.8kg
圧力値:-
対応熱源:-

コイズミの圧力鍋は圧力の加減を5段階から調節できるこだわりの製品。食材や料理によって圧力を変更することで新たな驚きを食卓に運んでくれます。

タイマー機能やワンタッチキーといった使い勝手の良い機能を搭載し、手軽に様々な料理ができる1台になっています。

まずは最高に使いやすいです!
そしてオシャレ!!
単純操作がいいですね。
ほったらかし調理の達人です。
必需品になりました。

高圧力系の圧力鍋が欲しいという方にはワンダーシェフの「ZADA55」がおすすめです。日本最高水準の圧力地である140kPという圧力値を持っており、様々な料理に活かすことができます。

ちなみにこの圧力鍋でカレーや肉じゃがを作る場合は加圧時間30秒という驚きの早さで仕上げることができます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

写真アルバムのおすすめ人気ランキング30選と口コミ&選び方【2025最新版】

スマホやデジカメなどを使って、今では誰でもどこでもいつでもキレイな写真を撮ることができます。そんな大事な写真…

maru.wanwan / 137 view

100均の時計おすすめ30選~ダイソー・セリア・キャンドゥ別の人気ランキング【202…

オシャレな腕時計や壁掛け時計・置時計が揃う100均は、100円ショップとは思えないクォリティの高さで注目を集…

remochan8818 / 203 view

デオドラント(スプレー)のおすすめランキング15選と口コミ&選び方【2025最新版】

デオドラントスプレーは汗を抑え、ニオイの対策を行う上で欠かすことのできないアイテムです。今回はデオドラントス…

もどる / 235 view

炭酸水メーカーのおすすめ人気ランキング11選と口コミ【2025最新版】

コストをおさえながら手軽に作りたての炭酸水を楽しむことができる炭酸水メーカー。中には炭酸の強さを調節したり、…

maru.wanwan / 152 view

腕時計ケースのおすすめ人気20選!コレクション・携帯別のランキングを紹介【2025最…

腕時計とセットで欲しいアイテムとして「ケース」が挙げられると思います。今回は、腕時計ケースの選び方をご説明す…

yoshitani / 169 view

おしゃれなマグカップ人気ランキングTOP22【2025最新版】

高級感が漂っていたり、オシャレ感が高いブランドマグカップ。ティータイムにも良いですが、飾っておくだけでインテ…

remochan8818 / 129 view

まな板のおすすめランキング35選と選び方【2025最新版人気】

まな板は料理に欠かせないアイテムですが、その素材や形は豊富でそれぞれメリットがあり、使い勝手が違います。今回…

remochan8818 / 175 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

ストレートネック枕のおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

ストレートネックは、肩こりや頭痛など日常生活に影響を及ぼしますが、それを改善に導き快適な眠りをサポートするの…

remochan8818 / 128 view

【おしゃれ】テープカッターのおすすめ人気TOP20と選び方【2025最新版】

封筒の封かんやメモ紙を貼り付ける際に役立つセロハンテープですが、そのセロハンテープを切る時に活躍するのがテー…

maru.wanwan / 155 view

ウエットティッシュケースのおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

外出中のお手拭きに、赤ちゃんのお尻拭きに、テーブルの除菌にと様々な用途で活躍するウエットテッシュ。ここではウ…

maru.wanwan / 152 view

包丁のおすすめ人気ランキングTOP33と口コミ&選び方【2025最新決定版】

毎日の料理に欠かせない調理用具として真っ先に名前が挙がるのが包丁です。ここでは包丁の種類10個と選び方のポイ…

もどる / 152 view

ファブリックミストの人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

ファブリックミストをシュッと噴きかければ、良い香りに包まれるだけでなく消臭や除菌なども同時に行うことができ、…

remochan8818 / 142 view

フリクションボールペンの人気おすすめランキングTOP20【2025最新版】

「書いて」「消せる」のは鉛筆とシャープペンシルだけではありません。近年、爆発的人気を誇る「書いて」「消せる」…

maru.wanwan / 153 view

冷水筒のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

夏の冷蔵庫内の必需品である冷水筒。数多くの冷水筒が展開している中で、私たちの知らない便利な機能を備えた冷水筒…

maru.wanwan / 228 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S