スポンサードリンク

充電式カイロとは

充電式カイロとは、文字通り充電することで繰り返し使用できるカイロのことです。エコカイロを呼ばれることもあります。以前はさほど種類がありませんでしたが、近年のエコブームで注目度が高まると同時に様々な種類が販売されるようになりました。

仕組みとしては、充電したバッテリーから発熱素子に電気を送ることで温度を高めるようになっています、サーモスタットが熱の温度調整をしてくれるので、回路の熱が上がりすぎることはなく、安全に快適な温度を楽しめます。

充電式カイロの選び方のポイント4点

充電式カイロを選ぶ際はどのような点を確認して購入すれば良いのでしょうか。自分に合った充電式カイロを選ぶコツから、抑えておきたい基本的なポイントまで、以下にまとめました。

ポイント1.表面温度をチェック

充電式カイロは製品によって表面温度が異なっています。表面温度は十円式回路の基本的な性能なので必ずチェックするようにしましょう。また、使用したい部位やお住まいの地域によって、表面温度を選ぶのも有効です。

例えば腰を暖めるのに使用したいという場合は比較的低音の充電式カイロの方が快適に使用できます。さらに、冷えた足先や指先などを暖める場合はなるべく温度が高いものを選ぶのがおすすめです。このように使用したい部位をある程度決めておくと選ぶ際に決めやすくなります。

また、温度切替機能が搭載されている製品であれば使用する部位に合わせて最適な温度を選ぶことができるのでより使い勝手が良くなります。

ポイント2.連続使用時間をチェック

温度と並んで重要なポイントが、満充電でどれくらい連続使用ができるのかという点です。温度が高くても、長く使用できない充電式カイロは使い勝手が良いとは言えません。

満充電でどの程度使用できるかという点も製品によって異なっており、2時間程度のものから7時間程度使用できるものまであります。使用するシーンを考えれば、必要な連続使用時間も自ずと出てくるので、あらかじめ使用するシーンを考えておきましょう。

ポイント3.充電方式をチェック

充電式カイロに用いられている充電方式は大きく分けて2種類あります。1つ目はUSBケーブルで充電を行うタイプ。このタイプはパソコンやモバイルバッテリーから充電を行いたい方はこのタイプを選びましょう。

2つ目はACアダプターから充電を行うタイプです。パソコンをあまり使用しない方はこのタイプを選ぶと良いでしょう。しかし、出先で充電する可能性があるという方はモバイルバッテリーが使用できるUSBタイプを選ぶと良いかもしれません。

ポイント4.付加機能をチェック

充電式カイロにはカイロとしての機能の他に付加機能を持たせている製品もあります。代表的なもので言うとモバイルバッテリーとしての機能や、LEDライトの機能などは実用性が高い付加機能と言えます。

また、デザイン性というのも大切な付加機能の1つです。携帯するものだからこそデザイン性にもこだわりたいという方はしっかりとチェックしておきましょう。

付加機能が便利だと寒い時期に限らず通年使用でき、よりお得に充電式カイロを活用することができます。

おすすめ充電式カイロランキングTOP15~11

15位:肉球 ハンドウォーマー  にゃんこ肉球カイロ+モバイルバッテリー兼用 5000mAH

3,990円

サイズ:87.3×83×35mm
重量;150g
温度:35~40℃(低温)、45~50℃(中温)、55~60℃(高温)
連続使用時間:低温:約8時間、中温:約5時間、高温:約3時間
付加機能:モバイルバッテリー

3段階の切り替え式のカイロに加えて、モバイルバッテリーの機能を備えた、頼りになる充電式カイロです。モバイルバッテリーは5000mAhの大容量でiPhone7なら2回半、iPhone
6sで約3回半程度の充電が可能になっています。

簡単操作で扱うことができ、10秒程度で表面が温かくなります。2分程度で最大温度60℃に到達するのですぐに温まることができます。肉球をモチーフにした可愛いデザインの癒し効果もあり、非常に使える充電式カイロです。

14位:OUAMEI  USB充電式カイロ

2,840円

サイズ:14x9x4.6cm
重量:280g
付加機能:モバイルバッテリー

4段階の温度調節ができる、モバイルバッテリー付きの充電式カイロです。低温モードは32度前後、最大温度は約55度となっており、しっかり暖まり時にも大活躍します。
デザインもシンプルなので、大人から子供まで、プレゼントにもおすすめです。

可愛いブタのデザインが可愛い充電式回路です。ブタの鼻の部分がスイッチになっており、スイッチを入れてから発熱まで5秒程度と非常にスピーディなので寒い瞬間にさっと取り出して温まることができます。

4000mAhのモバイルバッテリー機能が搭載されているのでスマートフォンの充電も行うことができます。また、2段階の温度切り替えは点灯する色で見分けることができるので、現在高温になっているのか低温なのかがひと目で判別がつきます。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するまとめ

洗顔シートのおすすめ人気20選!メンズ・女性用別に紹介【2025最新版】

サッパリと拭ける洗顔シートですが、様々なメーカーから数多くの洗顔シートが展開しています。そこで今回は、洗顔シ…

maru.wanwan / 183 view

イヤーカフの人気ブランド20選!メンズ・レディース別のランキング【2025最新版】

「ピアスをつけたいけど、耳に穴をあけたくない。」「仕事柄、耳に穴をあけられない」そんな悩みを解決するのに人気…

maru.wanwan / 158 view

洗濯槽クリーナーおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

洗濯槽は掃除をしないでいると汚れが溜まっていき、悪化すると洗濯物にカビや雑菌を繁殖させてしまいます。そこで役…

もどる / 178 view

おしゃれ!ホワイトボードのおすすめランキング20選と口コミ【2025最新版】

ビジネスに自宅にと、ホワイトボードがあれば手軽にサッとメモを取ることができ便利です。今回は、壁掛けタイプや立…

remochan8818 / 176 view

グリースのおすすめ人気ランキング15選と口コミ【メンズ・女性別・2025最新版】

髪にウェット感を出したい時におすすめの「グリース」。グリースを使ってみたいとは思いつつ、選び方がよく分からな…

すぎみつ / 117 view

ドリンクディスペンサーのおすすめ人気ランキング18選と口コミ【2025最新版】

近年では家庭でもドリンクディスペンサーを便利に使えるようになりました。今回は自分にあったドリンクディスペンサ…

maru.wanwan / 158 view

炭酸シャンプーのおすすめ人気20選!メンズ・女性別【2025最新版】

頭皮の汚れを落としたり血行促進はもちろんのこと、髪にハリやコシも与えてくれる炭酸シャンプー。今回はそんな炭酸…

remochan8818 / 133 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

洗濯槽クリーナーおすすめ人気ランキング15選と口コミ【2025最新版】

洗濯槽は掃除をしないでいると汚れが溜まっていき、悪化すると洗濯物にカビや雑菌を繁殖させてしまいます。そこで役…

もどる / 178 view

歯ブラシスタンドのおすすめ人気ランキング20選と口コミ&選び方【2025最新版】

歯ブラシスタンドを使うことで、水はけをよくして、湿気をなくすことで歯ブラシを衛生的に保つことができます。今回…

maru.wanwan / 147 view

ボディタオルのおすすめ人気32選!合成繊維・絹・綿の素材別【2025最新版】

ボディタオルは、その素材によって使い心地や泡立ちが様々です。今回はそんなボディタオルの選び方と、素材別(合成…

remochan8818 / 149 view

家庭用金庫の人気おすすめランキング15選と選び方&口コミ【2025最新版】

家庭用金庫はお金だけでなく、大事な書類や通帳、自分の宝物を保管するのに大活躍します。今回は、家庭用金庫の人気…

remochan8818 / 187 view

腕時計ケースのおすすめ人気20選!コレクション・携帯別のランキングを紹介【2025最…

腕時計とセットで欲しいアイテムとして「ケース」が挙げられると思います。今回は、腕時計ケースの選び方をご説明す…

yoshitani / 176 view

冷却スプレーおすすめランキング20選と口コミ~選び方5つのポイントも解説【2025最…

冷却スプレーは体や服にシュッと吹きかけるだけで手軽に冷たさを感じることができるアイテムとして近年人気を集めて…

もどる / 198 view

漂白剤のおすすめ人気ランキングTOP20と選び方【2025最新版】

汚れやニオイをすっきり落としてくれる漂白剤。様々な種類がありますが、選ぶ時はどんなことをポイントにして選べば…

remochan8818 / 187 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S