
シングルガスバーナーのおすすめ人気ランキングTOP20【2025最新版】
キャンプや登山での調理の必需品であるシングルガスバーナーですが、様々なメーカーから多くのシングルガスバーナーが展開されており、どれを選んでよいか迷っている方も多いはず。ここではシングルガスバーナーの選び方を解説し、おすすめランキングTOP20を紹介します。
ガスボンベとバーナー部分が離れているので、安定性抜群でした。着火も簡単かつ火力も大きい、さらに五徳部分も大きいので大きめの鍋での調理も可能です。
9位:岩谷産業 ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB
岩谷産業のジュニアコンパクトバーナーCB-JCBは、高熱効率バーナーで高い過熱能力が特徴で、1Lの水を4分ほどで沸騰させる素晴らしさです。究極のコンパクトサイズで超軽量のため持ち運びに大変便利で、ゴトクはバーナーを取り囲むように配置されており、防風の役割も担うため、屋外使用でも優れた耐風性能を持ちます。点火方法はガス栓を開いてワンプッシュで点火する自動点火でなので電池やマッチなどを必要としない便利でコンパクトなシングルガスバーナーです。
コンパクトで軽量、火力も十分、アウトドアに最適ですね。
とにかくこの、ツール・ギアといった感じのフォルムがたまりません。
用が無い時でも、箱から出して組み立てて眺めながら「次はどこに行って使おうか」と思いを馳せてしまいます
8位:スノーピーク ギガパワーマイクロマックスウルトラライト
7,452円
サイズ:ゴトク径φ125/90×81mm(使用時)、67×34×80mm(収納時)
重量:56.0g
出力:2,800kcal
スノーピークのギガパワーマイクロマックスウルトラライトは、重量56gという世界最軽量な点が特徴で、安定性の高い板状3枚ゴトクを採用し、超小型ハイパワーストーブのシングルガスバーナです。どこに収納したか忘れてしまうほどのコンパクトさにもかかわらず、出力2800kcalとハイパワーで、風にも強く安定感抜群のゴトクです。特に初心者におすすめの使いやすくて収納しやすいシングルガスバーナです。
意外と炎が広がるタイプで簡単な焼き物にも使えます。五徳は小さなクッカーやシェラカップにも対応出来ます。湯沸かしから焼き物までなんとかなってしまう汎用性があり、軽くて小さいので予備のバーナーとして持っていると安心です。
7位:EPI(イーピーアイ) SPLITストーブ
11,235円
重量:234g
付属品:専用ケース、セーフティリング
出力:3600kcal(230R使用時)
最高出力:4200kcal(230パワーガス使用時)
ガス消費量:300g/h
燃焼時間:65分
EPI(イーピーアイ)SPRITストーブは、ケース収納時サイズが120H×85D×121mmWとコンパクトで重さ234gとリュックに簡単に収納できるおすすめサイズです。分離式で、最大出力4200kcalとハイパワーなので水はすぐに沸騰し、調理もしやすいおすすめのシングルガスバーナーです。軽量で丈夫なチタン製ゴトクにハイレベルコントロールフットを備え、傾斜のある場所でも水平に保つことができます。ダブルジャストメントシステムで鍋の大きさに合わせて調節できるおすすめのシングルガスバーナーです。
分離型のいいところは、何と言っても安定性 ということに尽きると思います。
2〜3人でのキャンプの際、それなりのサイズの鍋などを使うことになると思いますが、そのようなときに重宝しますし、安心です。
6位:キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ 登山用 バーナー オーリック 小型 ガスバーナー コンロM-7900
3,237円
最大火力:2700Kcal
ガス消費量:225g/h
重量:約300g
ガスカートリッジ(燃料)は別売。
収納サイズ:117x105x65(h)mm
型番: M-7900
キャプテンスタッグのこちらのバーナーオーリックは、非常に低価格にもかかわらず火力2700kcal/hで自動点火装置がついたおすすめのシングルガスバーナです。最大火力から弱火まで調整可能で、発火装置もついているのでライターやマッチを必要としません。収納も非常にコンパクトで持ち運びにも便利な初心者にもおすすめのシングルガスバーナーです。
ソロキャンプ用に購入しました!
計量、コンパクトさが購入の決め手となりました
点火もスムーズに付き問題ありませんでした
これでキャンプを楽しみたいと思います
シングルガスバーナーのおすすめランキングTOP5-1
5位:EPI(イーピーアイ) NEOストーブ
6,711円
重量:185g
付属品:専用ケース
出力:4000kcal(230R使用時)
最高出力:4500kcal(230パワーガス使用時)
ガス消費量:330g/h
燃焼時間:50分
EPI(イーピーアイ)NEOストーブは、収納時には132H×82DmmWと非常にコンパクトサイズで重量は185gと軽量なので持ち運びにとても便利なシングルガスバーナです。小型軽量にもかかわらず、最大出力は4500kcalとハイパワーで、2~3人用の調理に適したおすすめのシングルガスバーナです。4000kcalの高出力から極細のトロ火まで自在に調節することが可能なマイクロジャストメント機能を搭載したアウトドアにおすすめの一体型シングルガスバーナです。
出力が十分あってゴトクも4本で幅が広くて安定感があります。
炎がクッカーの下を満遍なく加熱してくれるようで、炒め物などの調理がより容易だと感じられます。
とろ火への調節もわりと容易なのも便利です。
4位:UNIFLAME ユニフレーム ミニバーナー US-700
5,400円
重量:約315g
最大火力:プレミアムガス:3,000kcal/h レギュラーガス:2,400kcal/h
燃焼時間:最大火力時:(プレミアムガス)約80分 (レギュラーガス)約100分
点火方式:圧電点火
UNIFLAMEミニバーナーUS-700は、組み立て不要で使い方もとてもシンプルな初心者におすすめのシングルガスバーナーです。非常にコンパクトなサイズのため、リュックの収入にも便利です。素材には丈夫なステンレスを採用しているので安定した耐久性を発揮します。プレミアムガス使用で最大火力は3,000kcal/hと、優れた火力のおすすめのシングルガスバーナーです。
収納サイズ:幅82×奥行68×高さ109mm
商品重量:約274g
カラー:[本体] シルバー、[器具せんつまみ] こげ茶
材質:[本体] アルミニウム、[バーナー・ごとく・脚・風防] ステンレス
ガス消費量:約194g/h (気温20~25℃のとき10分間のガス消費量を1時間に換算したもの)
最大発熱量:2.7kW (2,300kcal/h)
連続燃焼時間:[イワタニカセットガス使用時] 約120分、[イワタニカセットガスジュニア使用時] 約40分 (気温20~25℃のとき強火で連続使用したときの目安時間)
点火方式:圧電点火方式
容器着脱方式:押込半回転方式