
おつまみの人気おすすめランキングTOP50【2025最新版】
お酒のお供に欠かせないおつまみですが、スナック系から珍味系まで様々なものが人気があります。今回は、おつまみ人気おすすめランキングTOP50をご紹介していきたいと思いますので、お好みの逸品をぜひ見つけてくださいね!
199円
焼き上げたするめいかの香ばしさがクセになります。
黄金色の輝きで、一度手にするととまらない味わいですよ。
食感も良く、噛めば噛むほど口いっぱいに美味しさがひろがります。
1,750円
落花生、寒梅粉、小麦粉、砂糖、食用植物油脂、切いか、食塩、膨張剤、調味料(アミノ酸等)
◆えびピー◆
寒梅粉、落花生、小麦粉、砂糖、干海老、食用植物油脂、水飴、食塩、調味料(アミノ酸等)、膨張剤、着色料(赤102号)
◆博多辛子めんたいピー◆
落花生、寒梅粉、小麦粉、砂糖、植物油脂、乾燥たらこ、切いか、香辛料、ホタテ調味料、食塩、ブドウ糖、粉末醤油、蛋白加水分解物、調味料(アミノ酸等)、膨張剤、香料、リン酸Ca、着色料(カロチノイド、ベニコウジ)
(原材料の一部に乳、大豆を含む)
◆博多とんこつピー◆
落花生、寒梅粉、小麦粉、砂糖、植物油脂、ポーク調味料、食塩、香辛料、ビーフ調味料、蛋白加水分解物、紅生姜、ブドウ糖、粉末味噌、調味料(アミノ酸等)、膨張剤、リン酸Ca、香料
(原材料の一部に大豆、鶏肉、ゼラチンを含む)
◆味ピー◆
小麦粉、落花生、寒梅粉、砂糖、醤油、食用植物油脂、水飴、海苔、唐辛子、香辛料、増粘剤(加工デンプン)、膨張剤、調味料(アミノ酸等)、着色料(黄色5号・赤色102号・青色2号)
(原材料の一部に大豆を含む)
◆あおさピース◆
小麦粉(国産)、コーンスターチ(非遺伝子組み換え分別)、グリーンピース、砂糖、食用植物油脂、食塩、あおさ(国産)、重曹
◆ブラックペッパービーンズ◆
落花生、小麦粉、寒梅粉、砂糖、醤油、水飴、食用植物油脂、海苔、黒胡椒、唐辛子、香辛料、増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、膨張剤
いかピー、えびピー、辛子明太ピー、とんこつピー、味ピー、あおさピース、黒胡椒のりピーといった、南風堂の豆菓子の中でも特に人気の商品をミックスしてある贅沢なおつまみです。
一度にたくさんの味を楽しむことができますよ。
1,080円
※原材料の一部に小麦、大豆、豚肉含む
北の大地で力強く育ったエゾシカを原料としています。
その他の原料も北海道で有機栽培されたしょうがなどを使用し、こだわってつくられています。
エゾシカのさっぱりとした深い味わいの脂で、ジューシーさを楽しむことができます。
おつまみ人気おすすめランキングTOP35-31
540円
北海道産の助宗鱈を原料を、北海道産の桜チップで燻製しました。
くん液を使用しないで実際にスモークをかけています。
燻製の香りがとても豊かで風味良く仕上がっています。
340円
隠し味にマルデンの鮭醤油「魚々紫(ととむらさき)」を使用してつくられています。
チーズの濃厚でまろやかな味わいと、ブラックペッパーのスパイスが見事にマッチしています。
スティック状で食べやすくできています。
350円
肉厚のいかを燻製にして、太めに裂いてソフトな食感に仕上げました。
フワフワした食感がクセになります。
噛めば噛むほど、いかの美味しさが口いっぱいに広がりますよ 。
北の海で水揚げされた鮮度抜群の稚内産の脂の乗った「ほっけ」をすり身状に加工し、成型・燻製をかけ、スティック状に仕上げました。
ほっけ本来の旨味が凝縮されており、柔らかで薫り高い味です。
1,080円
高オレイン酸品種のひまわりの種を使用したサクサク衣のおつまみです。
ついつい手が出る美味しさで、お酒のおつまみだけでなく、お子様のおやつにも最適です。
おつまみ人気おすすめランキングTOP30-26
2,680円
唐辛子の辛みと花椒のしびれが後をひく、麻辣風味のピーナッツ。香ばしいピーナッツと麻辣油の組み合わせがクセになる美味しさです。
1,080円
からすみのようなもっちり食感が美味しい、乾燥熟成明太子。かつおだしの優しい味わいが絶品のおつまみです。
養殖が困難で剣先イカはサイズや等級の規格に分かれており、加工も手間がかかり、希少なイカです。
そのイカを天日干しで、無添加で加工しています。
大きさも大きく、食べ応えがありますよ。
1,280円