
布団乾燥機おすすめ人気ランキング16と口コミ&選び方【2025最新版】
布団を外に干せない寒い時期や梅雨時期でも、布団をからっと気持ちよく乾燥させてくれるのが布団乾燥機です。今回はおすすめの布団乾燥機の人気ランキングと共に選び方のポイントを解説していきたいと思います。
スタイリッシュなデザインが特徴の布団乾燥機です。2つのダイヤルでの操作なので操作性が優れていることも特徴。
専用のアロマケースを使用すれば布団や衣類に好みの香りを付けることもできます。この低価格でダニ対策までしっかりと行ってくれる、非常にコストパフォーマンスに優れた機種になっています。
8,580円
対応サイズ:ベビーサイズからダブルまで
乾燥時間:スピード布団乾燥で約45分
その多機能:衣類乾燥、靴乾燥、足元暖め機能、ダニ対策
日立の「HFK-VL1 A」は必要な機能をぎゅっと詰め込んだコンパクト&軽量モデルです。11箇所から温風を吹き出す3Dブロー方式で敷布団と掛け布団を均一に乾燥してくれます。
すっきりとしたデザインなのでベットサイドのちょっとした隙間に収納することができ、置き場所にも困らないモデルになっています。
かなりコンパクト、ホースなども収納できてコードまでもすっきりしまえて、乾燥もバッチリで素晴らしく大満足。花粉やほこりが気になり外干し出来ないので買って良かったです
3Dエアバッグで布団を持ち上げて隅々まで乾燥してくれるのが特徴の布団乾燥機です。エアバッグの6箇所の穴から温風を吹き出し、効率的な乾燥を行います。エアバッグは運転停止と同時に小さくなるので片付けに余計な手間がかかりません。
本体には「夏」「冬」「足元/あたため」ボタンがあり、使用したい機能のボタンを押し、スタートを押すだけの簡単操作で乾燥ができるので機械が苦手な方にもおすすめです。
付属されている3Dエアバッグがすごい。今まで乾燥用マットを使う乾燥機を使っていましたが、マットを使わないでいい乾燥機に買い換えました。普段はふとんにホースを差し込むだけで使えるのですが、しっかり乾燥させたいときには付属の3Dエアバックを使ってくださいとの説明があったので使ってみました。この付属品の大きさは手を広げてぐらいの大きさで準備が簡単で、ふとんの中で大きく膨らみエアバッグに空いた小さな穴から直接温風を吹き付け乾燥させます。この発想が他には無いように思います。ふとん全体がしっかり暖まりました。操作もとても簡単でした。いろいろな機能は無いですが、コース選択ボタンを1回押したら後はスタートボタンを押すだけ。とっても重宝しています。
4,980円
対応サイズ:-
乾燥時間:-
その多機能:衣類乾燥、靴乾燥、布団暖め
山善の「ZFD-Y500(H)」は縦置きにも横置きにも対応している便利な布団乾燥機です。冬コース運転で冷たい布団を暖め、夏運転で乾燥後の熱気取りを行ってくれます。
付属のアタッチメントを使えば靴乾燥が簡単に行え、衣類乾燥にはエアマットを使用することで効率的な乾燥ができます。布団乾燥以外に部屋干しの乾燥を行いたい方におすすめのモデルです。
お値段がとても安かったのですが、しっかりした乾燥機でした。靴もしっかり乾かせるのでとても便利です。
14,100円
対応サイズ:-
乾燥時間:-
その多機能:衣類乾燥、靴乾燥、スポット暖房、空気清浄、脱臭、ダニ対策
シャープの「DI-DD1S-W」はお手軽乾燥としっかり乾燥の2Way機能が特徴の布団乾燥機です。高濃度プラズマクラスター搭載で、脱臭もしっかりと行ってくれます。
乾燥マット、ワイド送風アタッチメント、靴乾燥アタッチメントが付属しており、コストパフォーマンスの高い製品になっています。
ワンルームで使用していますが、クローゼット内の湿気に悩まされていました。
扇風機でも対応はできたとは思いますが、部屋が狭いので、一台で何役も使える物が欲しいと思い購入しました。
布団乾燥機、扇風機、空気清浄器がこれ一台にまとまっている感じです。
プラズマクラスターが部屋の臭いまで取ってくれて最高です。
おすすめ布団乾燥機ランキングTOP10~6
6,237円
対応サイズ:シングルサイズ
乾燥時間:冬コースで約35分
その多機能:ダニ対策、送風、スポット暖房、靴乾燥
テスコムの「TFD100-W」はオゾンを含む風で乾燥するモードを搭載した布団乾燥機です。森林に含まれるオゾンと同等のオゾン量を含ませて乾燥することにより、天日干ししたような心地よさを得ることができます。
また、夏場の乾燥には最後に送風で仕上げることによって熱気を飛ばし、不快な暑さを感じずに眠ることができます。
コンパクトなボディーの割に十分な送風能力もあり、本体にホースを付けて置くことができる点も気に入っています。
5,970円
対応サイズ:-
乾燥時間:約60分
その多機能;ダニ対策、靴乾燥、アロマ機能
ツインバードの「FD-4148W」は、夏場は送風で仕上げ、熱気を取り払ってくれる布団乾燥機です。シーズン関わらず快適に使用することができるモデルになっています。
また、付属のアロマボックスを使用することで好みのアロマの香りを布団に広げることができ、安眠効果のあるアロマを使用すればよりリラックスして眠ることができます。
デザインがシンプルで邪魔になりません。
機能的には布団の中に袋を入れて膨らますタイプですが
熱量は問題ないレベルと思われます。
あまりこだわらず普通に使える布団乾燥機を探している人に
おすすめです。
5,570円
対応サイズ:-
乾燥時間:60分
その多機能:靴乾燥、小物乾燥、衣類乾燥
パナソニックの「FD-F06A7-A」はマットを使用することで布団をふんわりと仕上げてくれる布団乾燥機です。靴専用アタッチメントが付属しているので濡れた靴も効率よく乾かすことができます。
本体のつまみを合わせるだけの簡単操作なので戸惑うことなく使用できるのもおすすめのポイントです。
コンパクト、軽い、操作がシンプル、パワフル。
マットをセットするのが少し面倒ですが、その分しっかりパワフルに乾燥してくれます。
本体の上部の蓋をカパッと開けて、マットを小さく折りたたんで収納します。(しっかり小さく折りたたまないと収納できません)しかし毎日使うものなので、我が家ではマットをホースに着けたままくるくる丸めて、そのままクローゼットに押し込んでます。本体そのものがコンパクトなので、こんなズボラな収納方法でも場所を取りません。
さっと取り出して手軽に使えるので夏冬問わず活躍しています。
5,000円
対応サイズ:-
乾燥時間:約45分
その多機能:ダニ対策、小物乾燥、靴乾燥、布団暖め、抗菌
対応サイズ:シングル
乾燥時間:冬で約60分
その多機能:靴乾燥、衣類スポット乾燥、アロマ、ダニ対策