
スライドボードのおすすめ12選!人気ランキング&使い方と効果まとめ【2025最新版】
まるでスケート選手のような軽快な滑りを繰り返すことで様々な筋肉を鍛えることができるスライドボードですが、ここではスライドボードの使い方と効果を解説し、選び方とおすすめランキングTOPを紹介します。
スライドボードの選び方
スライドボードの選び方でポイントとなるのが、ストッパーと滑り止め、ボードの長さです。
スライドボードは左右に横滑りするトレーニングなので、左右にストッパーがついてれば安全にトレーニングできます。
また、自宅で使うのであれば滑り止めがついているスライドボードがおすすめです。滑り止めがついていればズレることがなく安定感のある筋トレが可能になります。
そしてボードの長さは長ければ長いほど踏ん張る時間も長くなり、より下半身を鍛えることができます。負荷をかけた筋トレを目的にしている方には長いスライドボードがおすすめです。
スライドボードのおすすめランキングTOP12-6
12位:GronG スライドボード 全長230cm
GronGのこちらのスライドボードは表面を滑りやすく加工したボードのトレーニング器具の上級者におすすめのロングサイズです。長さは全体サイズ230cmでノーマルのものよりも約50cmも長く、長いボード上をスライドしたり、スクワットやラウンジなどの運動を行うことで、下半身や全身のトレーニングができる上級者におすすめのスライドボードです。
11位:LINDSPORTS スライディングボード スライドボード
5,499円
サイズ:幅65cm × 長さ190cm(滑る部分・・幅61cm × 長さ174cm)
LINDSPORTSのこちらのスライドボードは、専用のシューズカバーを履いて滑るだけで下半身を中心とした全身のトレーニングを行うことができるスライドボードで、裏面には滑り止めが付いているので、トレーニング中にもボードがずれにくい設計になっています。使用しないときにはくるくる巻いて付属の収納用バンドで固定してコンパクトに収納できるおすすめのスライドボードです。
スポーツトレーニングに最適です。何回使用してもよく滑ります。
10位:東急スポーツオアシス フィットネスクラブがつくった スケーティングシェイプIII (スリー)
9,980円
【 シューズサイズ目安 】 21~28cm
【 材 質 】 <本体>合成繊維(PET)、合成ゴム(TPR)、PP、PVC <シューズ>ABS、EVA、<ストック>ABS、EVA <本体収納用ベルト>ナイロンPP
こちらのスライドボードは、東急スポーツオアシスフィットネスクラブがつくったスライドボードで、一般的なスライドボードと違う点は、専用ストックがついた点です。この専用ストックを使うことで誰にでも無理なく有酸素運動ができ、そのエネルギー消費効果はウォーキングに比べて約2.3倍というおすすめのスケートボードです。
楽しみながらシェイプ出来て、とても気に入ってます。収納もコンパクトになるので、邪魔にならない!
9位:IRONMAN CLUB(鉄人倶楽部) スケーティング ボード IMC-110 スライダー トレーニング
4,988円
セット内容:ボード・シューズカバー(フリーサイズ)・収納ケース
重量(約):1700g
カラー:ブラック
材質:ボード/ポリプロピレン・ポリ塩化ビニル シューズカバー/ナイロン
こちらのスライドボードは、スケートをしているような感覚で、楽しく効率よい有酸素運動、体幹トレーニングができるおすすめのスライドボードです。専用シューズカバーを靴の上に履き、ボードを左右に移動するようにスケーティングし、重心を下げ、滑る不安定なボードでの運動をすることでバランス感覚をやしない、体幹を鍛えます。
室内で出来る、映像をながら見しながら出来る、場所をあまり取らない
の三点を満たしてくれます。
運動靴に器具をつけて滑るかたち。腰を落としつつやっていると、なかなかの負荷があります。
場所を取らないし、気が向いたときにサッと出来るところがいいです
8位:stan スライドボード
こちらのスライドボードはスポーツ専門家であるパーソナルトレーナーが幾多の現場経験を元に規格考案し立ち上げた高品質なフィットネスギア専門ブランド「stan」スライドボードです。スケート感覚で楽しくトレーニングでき、体幹、下半身、バランス能力を効率よく鍛えることができます。こちらは初心者から中級者におすすめのスライドボードで、上級者には230cmがおすすめです。
広げてみると、思っていたよりもかなり薄いです。「ボード」というより「シート」といった感じ。
裏面は滑り止めの加工がしっかりされているのですが、
その反対、表面はめっちゃくちゃ滑る!!!面白いくらいツルツル滑ります。
箱には滑り方(トレーニングの仕方)もいくつか紹介されていて親切でした。
反復横跳びの滑るバージョンをやってみたのですが、思っていた以上に太ももにきます。
ただツルツル~としているだけなので一見楽そうに見えるのですが、体幹が鍛えられそうな感じがすごく分かります。
約220cm×50cm(スライド部分のみ)
※全体サイズは230cm
【重量】約1.9kg
【材質】本体/PP、PVC シューズカバー/ポリウレタン 収納バッグ/ナイロン