スポンサードリンク
とても作りが良くて、価格以上の商品だと思います。設計も良く考えられていて、高さ調整しても他の商品にあるようなガタつきはありませんでした。
ウエイトを付加してガンガントレする人は数万円の商品が必要だと思いますが、自重プラスαでしたらこちらの商品はおススメです。
この価格帯はたくさんありますが、大満足でした。

3位:懸垂マシーン マルチジム ダンベル用 フラットベンチ付き HD5005

懸垂マシーン マルチジム ダンベル用 フラットベンチ付き HD5005

20,800円

1.高さ:約220cm
2.本体の耐荷重制限:150kg 、ベンチ部の耐荷重制限:120KG、バーベルを載せるフックの耐荷重制限:120KG。
3.背もたれ部分:折りたためるマルチベンチを設置
重量:約38kg
サイズ:幅約67cm X 奥約124cm X 高約220cm

こちらの懸垂器具マシンは、バーベル用・ダンベル用・シットアップ用マルチベンチがついたおすすめの懸垂器具マシンです。ディップス、プッシュアップ、チンニング、シットアップ、ヒップアップが可能で、大胸筋、背筋、腰筋、肩筋、上腕筋、二頭筋、三頭筋、腹筋、大臀筋等のトレーニング効果を得ることができます。

もう少し安いものを買おうか迷っていましたが、これにして大正解でした。組み立ては1時間ほどで完成。安定感もあるし、高校生の息子の筋トレには十分過ぎるくらいです。

2位:リーディングエッジ パワータワー 筋トレ トレーニング

リーディングエッジ パワータワー 筋トレ トレーニング

17,800円

サイズ :
W75×D104×H214cm(チンニングバーW104cm ディップアーム部分W75cm)
製品重量 : 約35kg 
フレーム素材 : 鉄
耐荷重 : 150kg

リーディングエッジのこちらの懸垂器具マシンは、これ1台でチンニング、ディップス、レッグレイズ、プッシュアップなど様々な上半身トレーニングができるおすすめの懸垂器具マシンです。耐荷量は150kgと耐久性に優れ、安定感もあります。可変式ディップアーム採用で、奥行はコンパクトに、懸垂運動時にアームが邪魔にならない設計になっているおすすめ懸垂器具マシンです。

組み立てに、ちょいと手間が掛かりましたけど、身長184・体重78の自分が、使ってもグラつくことなく使えて、良い商品だと思いました。

1位:WASAI 懸垂マシーン マルチジム mk580

WASAI  懸垂マシーン マルチジム mk580

16,800円

高さ調節:約225~185cm
本体の耐荷重制限:150kg
重量:約25kg
サイズ:幅約70cm X 奥約90cm X 高約225~185cm

WASAIのこちらの懸垂マシーンは耐荷重150kgと極太のフレームで優れた耐久性と安定性が特徴です。高さも185cm~225cmまで調節が可能、ディップス、プッシュアップ、チンニング、レッグレイズが可能で、大胸筋、背筋、肩筋、上腕二頭筋、三頭筋、腹筋、大臀筋を鍛えることができるおすすめの懸垂器具マシーンです。

結構激しく使ってもあまり揺れず、しっかりした作りです。
グリップもしっかりしていて持ちやすいです。
組み立ても、2人で組み立ててそんなにかからずワクワクしながら組み立てたので割と楽でしたね!

懸垂器具マシンの使い方と効果

プルアップ(懸垂)

プルアップ(懸垂)背中を鍛える正しいやり方はこれ! - YouTube

出典:YouTube

①手のひらが前になるようにバーを握り、ぶら下がります。
②息を吐きながらあごがバーの上にくるまで体を引き上げていきます。
③息を吸いながらゆっくりと体を下ろします。
④①~③の動作を繰り返します。
注意する点は、体の反動を利用せず、広背筋とニの腕の力を意識しておこないます。
プルアップを行うことで逆三角形の要である広背筋を鍛えることができます。

チンアップ(逆手懸垂)

チンアップ(逆手懸垂)で確実に効果を出すやり方とコツ! - YouTube

出典:YouTube

①手のひらを逆手にしてバーを握り、腕をまっすぐに伸ばしてぶら下がります。
②息を吐きながら、あごがカバーの上にくるまで体を引き上げます。
③ゆっくりと息を吸いながら体を下ろします。
④①~③までの動作を繰り返します。
注意する点は、体の反動を利用せず、広背筋とニの腕の力を意識しておこないます。
チンアップを行うことで、広背筋と上腕二頭筋を鍛えることができ、腕を太く見せる効果があります。

ディップス

ディップス(Dips)の基本フォームとやり方 - YouTube

出典:YouTube

①バーに腕を立てて体を支えます。
②上体を前に倒し、足をクロスして膝を曲げます。
③息を吸いながら、肩とひじが同じ高さになるくらいまでゆっくりひじを下ろします。
④胸に力を入れてひじを伸ばし、元の位置に戻ります。
⑤①~④の動作を繰り返します。
注意する点は、上体は少し倒したままの角度で行います。ひじは横ではなく後ろに曲げる点です。
ディップスをすることによって、逞しい上半身を実現するための上腕三頭筋、胸筋の筋肉を鍛える効果があります。

ハンギングレッグレイズツイスト

ハンギングレッグレイズツイストで腹斜筋を鍛えるやり方とフォーム - YouTube

出典:YouTube

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

腹筋器具/マシンおすすめランキング24選!種類8つと選び方も紹介【2025最新版】

腹筋器具・マシンをお探しですか?アマゾンも楽天でも本当にたくさんの種類の腹筋を鍛える商品がありますよね。今回…

taurus7 / 553 view

サウナスーツおすすめ20選!メンズ・レディース別人気TOP10まとめ【2025最新版…

トレーニングでより発汗を促して脂肪燃焼、ダイエット効果をもたらすサウナスーツですが、様々なメーカーから数多く…

maru.wanwan / 416 view

ハンドグリップのおすすめ人気ランキング16選と選び方【2025最新版】

比較的誰にでも何気なく使用されているメジャーな筋トレグッズのハンドグリップですが、そこには意外な効果が隠され…

maru.wanwan / 476 view

ホエイプロテインのおすすめランキング13選と選び方【2025最新版】

筋肉を付けるならなんといってもホエイプロテインです。今回はホエイプロテインの選び方と人気おすすめランキング1…

taurus7 / 502 view

ストレッチポールのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

ダイエットや姿勢矯正、体幹トレーニングなどに役立つストレッチポール。ここではストレッチポールを使ってエクササ…

maru.wanwan / 348 view

ヨガDVDの人気おすすめランキング16選と口コミ&選び方【2025最新版】

今回はヨガDVDの選び方とおすすめランキングTOP16を紹介します。ヨガをやってみたいと思っても、近くにヨガ…

maru.wanwan / 480 view

ジムや筋トレ中の音楽50選!おすすめ曲まとめ【邦楽&洋楽別・2025最新版】

ジムで汗を流すときや筋トレ中には、音楽を聴きながら集中するのがおすすめです。そこで、そんなときにピッタリな音…

kent.n / 968 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

トレーニングベンチのおすすめ人気ランキング14選と口コミ!種類4つと選び方も紹介【2…

バーベルやダンベル器具を使用するウエイトトレーニングの必需品であるトレーニングベンチ。そのトレーニングベンチ…

maru.wanwan / 518 view

ジムや筋トレ中の音楽50選!おすすめ曲まとめ【邦楽&洋楽別・2025最新版】

ジムで汗を流すときや筋トレ中には、音楽を聴きながら集中するのがおすすめです。そこで、そんなときにピッタリな音…

kent.n / 968 view

ストレッチポールのおすすめランキングTOP20と選び方【2025最新版】

ダイエットや姿勢矯正、体幹トレーニングなどに役立つストレッチポール。ここではストレッチポールを使ってエクササ…

maru.wanwan / 348 view

加圧シャツの人気おすすめランキング20選!効果と選び方も紹介【男性編・女性編・202…

加圧シャツは最近とても人気ですがイマイチ分かりにくいという方も多いと思います。そこで今回は、加圧シャツの3つ…

taurus7 / 568 view

マッサージボールのおすすめ人気ランキングTOP22&選び方【2025最新版】

体のコリに悩まされている方にとってマッサージは欠かせない存在です。今回は手軽にマッサージができるアイテムとし…

もどる / 622 view

フラフープおすすめランキング20選【女性用・子供用TOP10・2025最新版】

フラフープは子供のころよく遊んだという方も多いことでしょう。しかし大人になった今でもダイエットや健康維持のた…

maru.wanwan / 639 view

女性のヨガウェア/服装の人気ブランド&おしゃれ商品TOP25【2025最新版】

ヨガを始めるうえで揃える必要があるアイテムがウェアです。ヨガの服装といっても初心者には何を選べばよいかわかり…

maru.wanwan / 405 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

async token error
S
S