
リストストラップのおすすめ人気ランキング14選と口コミ【2025最新版】
効率の良いダンベルやバーベルを使った筋力トレーニングに必要なリストストラップですが、その使い方や効果については初心者にはわからないことだらけです。ここではリストストラップの使い方と効果を解説し、選び方とおすすめランキングTOP14を紹介します。
リストストラップのおすすめランキングTOP10-6
10位:Schiek シーク リストラップ
Schiekのこちらのリストストラップは、4カラーがエントリーしており、柔軟さと頑丈さを併せ持ったつくりは、関節を保護し、強力なトレーニングサポートを実現します。ガッチリとしたホールド力により強力にトレーニングをサポートし、丈夫な生地で作られており優れた耐久力を発揮するおすすめのリストストラップです。
ダンベルやバーベルで高重量を使うと手首が痛くなることがあり、ジムのトレーナーさんに相談してみたところリストラップを巻くといいと言われたので購入してみた。
親指を引っ掛けるゴムバンドがとてもいい仕事をしていて1人でも巻きやすく、マジックテープでしっかりと止められる。リストラップありとなしではかなりの違いを実感出来た。丈夫そうに出来ているのでしばらく使ってみようと思う。
9位:DISCIPLINE (ディシプリン) リストストラップ
DISCLIPLINEのこちらのリストストラップは、デットリフトのときに握力がもたないという方におすすめのリストストラップです。握力の不足分を補うことで、より背中への刺激を継続的に与えることができ、スエード革の高級感が特徴です。滑りにくく、手にすぐ馴染むのでとても使いやすく、赤い刺繍がスタイリッシュなおすすめリストストラップです。
8位:WINDAUD 筋トレ リストストラップ
WINDAUDのこちらのリストストラップは、長さ57cm×幅3.7cmの長さで一般的な長さになっており、バーベルやダンベルを2~3回半程度巻くことができる抜群の安定感を得られるおすすめのリストストラップです。また、手首とストラップの間の密着感と安定感を重視し、最適な3mmパッドを使用しています。
デッドリフトで重量が増えてきたためリストストラップを探していたところ価格に釣られて購入しました。
長めなのでオリシャ3回りぐらい巻けるのはとてもありがたいです。
手首のクッションもgoodで手首が痛くありません。
とても丈夫で、今のところ切れる気配もありませんし、洗濯機でガシガシ洗えるのでにおいも気になりません。
7位:【EVigor】リストストラップ
EVigorのリストストラップは、男女兼用で長めのサイズなので初心者に使いやすく、サポート力にも優れたおすすめのリストストラップです。手首部分にはクッションが入っているため、トレーニング中に痛みを感じることもありません。握力を補強し、より強度の高いトレーニングを行うことができるおすすめのリストストラップです。
この値段でこのクオリティ。。
俄かには信じがたいほど高品質でした。
本日早速コレでデッドリフトをやりましたが、強度抜群なのに、しなやかに手になじみ、長く使える道具といった感じです。
久しぶりにいい買い物でした!
6位:DUDUMA リストストラップ
DUMAのこちらのリストストラップは、摩擦、摩耗性に優れた特殊ノンスリップナイロン素材を採用し、高いホールド力を実現するおすすめのリストストラップです。プル系種目だけではなく、プッシュ系種目でも手のひらの保護やマメ防止、鉄の臭い付着を防ぎます。
握力を気にせずに効かせる部位に集中できます。
まだまだ、意識しずらいところも多いので、そういう意味でも助かってます。
他のメーカーだと高かったのでこれを購入。
値段がやすかったがしっかりしていて調子がいい!!
週3回ぐらい使用していますが、耐久性に問題はまったくありません。
リストストラップのおすすめランキングTOP5-1
5位: FERRY リストラップ ウエイトトレーニング 手首固定
FERRYのこちらのリストストラップは、厚みのある丈夫な生地で耐久性が高く、フレキシブルタイプの高弾力性素材で作られた柔軟性、伸縮性に優れた快適なフィット感を得られ、洗濯が可能なおすすめのリストストラップです。接地面は粘着力の強い幅広マジックテープを使用し、動きの多い手首のズレをしっかり防ぎ、ホールド感も抜群です。
筋トレをしていますが手首が極端に弱いのが悩みで、固定出来るものを探していて、こちらを購入。
結果、硬すぎることもなく丁度良い硬さで、かつ固定力も申し分無し。
カールがとても捗り、狙い通りの部位に負荷を掛けられるようになりました。
重さ:191 g
素材:繊維素材