スポンサードリンク
第3位 NewみんなのGOLF

第3位 NewみんなのGOLF

NewみんなのGOLFは、大人気ゴルフシミュレーションシリーズ「みんなのGOLF」の最新作です。9ホールが1体となったオープンコースになり、ショートカットの方法など新たな戦略性が生まれることになりました。オンラインモードでは、なんと1つのコースに最大50人が参加可能。腕を競い合うことはもちろんのこと、交流を深めたりと、新たなゲームの可能性を感じることができる作品です。

第2位 ウイニングイレブン2018

第2位 ウイニングイレブン2018

ウイニングイレブン2018は、大人気サッカーゲームシリーズ「ウイニングイレブン」の最新作です。同サッカーゲームシリーズである「FIFA」に比べ、シンプルな操作で楽しむことができるため、ライトなゲームファンにも楽しむことができます。オンラインでは協力プレイも可能です。プレイヤー同士の息を合わせて勝利をもぎ取る、まさにチーム戦といえるでしょう。また日本人選手の再現度も高い為、日本代表ファンにはたまらない作品です。

第1位 STEEP

第1位 STEEP

STEEPは、雪山をオープンワールドで遊ぶことができるウィンタースポーツゲームです。スノーボードはもちろん、スキー、登山、パラグライダー、ウィングスーツなどを駆使してアルプスやアラスカの山々を駆け回ることができます。自分でポイントを探索し、プレイする場所を開拓するなど、ダンジョン探索が好きな人には向いています。プレイ時はTPS視点でゲームが進み、リプレイで見直す時にはFPS視点で見ることもできます。臨場感とリアル感を感じられる作品です。

【格闘ゲーム部門】PS4ハードおすすめゲームランキングTOP10→1

第10位 BLAZBLUE CENTRALFICTION

第10位 BLAZBLUE CENTRALFICTION

BLAZBLUE CENTRALFICTIONは、人気格闘ゲームシリーズ「BLAZBLUE」の4シリーズ目です。本編ストーリーの最終章にあたる今作は、メインシナリオのボリュームがシリーズ最大となっています。いわゆる「コンボゲー」と呼ばれる、コンボによってダメージを与え相手を倒すのが主流であり、それぞれのキャラクター固有コンボが多くあります。まさに「攻撃こそ最大の防御」という言葉が似合うシステムです。チュートリアルも豊富に用意されているため、初心者も始めることができる作品です。

第9位 UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[st]

第9位 UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[st]

UNDER NIGHT IN-BIRTH Exe:Late[st]は、人気格闘ゲームシリーズ「UNDER NIGHT IN-BIRTH」の3作目です。前作からプレイアブルキャラが4人追加され、よりプレイの幅が広がりました。ライトノベルのようなストーリー、読み合いのシステムの豊富さで対人戦の駆け引きを楽しめます。一気に体力を5割以上減らせるコンボがあったりもしますが、基本的には立ち回りでタッチ回数を増やし勝利を目指すゲーム性です。チュートリアルが豊富で、キャラごとのコンボレシピも練習できるため初心者の方でもこのゲームから始めることができる作品です。

第8位 Blade Strangers

第8位 Blade Strangers

Blade Strangersは、「海腹川背」「コード・オブ・プリンセス」といった複数作品からキャラクターが集結したクロスオーバー作品です。操作はシンプルで、複雑なコマンド入力がありません。誰でも必殺技を出せるようになっています。空中ガードがないというシステム上、地上でのジリジリとした差し合いがメインの、シンプルで硬派なゲーム性となっています。差し合いから高火力のコンボへ持っていくという、ひりつくような読み合いが魅力です。クロスオーバー作品ではありますが、残念ながら参戦タイトルが若干マイナー寄りなためキャラゲーとしては微妙な点がありますが、格闘ゲームとしての完成度が非常に高い作品です。

第7位 THE KING OF FIGHTERS XIV

第7位 THE KING OF FIGHTERS XIV

THE KING OF FIGHTERS XIVは、人気格闘ゲームシリーズ「THE KING OF FIGHTERS」の最新作です。シリーズ初、3Dモデルの作品になりました。登場キャラクターはシリーズ最多の50キャラ以上。3対3のチーム戦で、そのキャラクターはコンセプト毎に分けられたチーム、もしくは1人ずつ自分で選ぶカスタムチームがあります。どんな順で出すかによって、必殺技ゲージの管理が変わってくるため戦略が変わります。強いキャラで固めるもよし、自分の好きなキャラだけで組むもよしと、無限の組み合わせが楽しめる作品です。

第6位 BLAZEBLUE CROSS TAG BATTLE

第6位 BLAZEBLUE CROSS TAG BATTLE

BLAZEBLUE CROSS TAG BATTLEは、「BLAZEBLUE」「UNDER NIGHT IN-BIRTH」「RWBY」の4つの作品が集結したクロスオーバー作品です。作品の垣根を越えた共闘を楽しむことができます。格闘ゲームの世界大会「EVO」nメイントーナメントタイトルにも選ばれています。難しいコマンドはそれほどなく、往年のBLAZEBLUEファンには物足りなさを感じる部分はあるかもしれません。しかしシステム面での読み合いが非常に奥深く、初心者でも入りやすい、上級者ならその読み合いを楽しめるバランスのとれた作品です。

第5位 電撃文庫FIGHTING CLIMAX IGNITION

第5位 電撃文庫FIGHTING CLIMAX IGNITION

電撃文庫FIGHTING CLIMAX IGNITIONは、電撃文庫のキャラクターが作品の垣根を越えて集結したクロスオーバー作品「電撃文庫FIGHTING CLIMAX」の続編です。前作よりキャラバランスがよくなり、初心者でも簡単にコンボがしやすいシステムは健在。新たなイグニッションシステムによってプレイヤー間の実力差がより拮抗するようになりました。初級者が上級者から1本とりやすいゲームです。登場キャラクター数もプレイアブル、サポート合わせると40キャラ以上いて、キャラゲーとしても、格闘ゲームとしても楽しめる作品です。

第4位 鉄拳7

第4位 鉄拳7

鉄拳7は、人気3D格闘ゲームシリーズ「鉄拳」の最新作です。今作から新しく必殺技「レイジアーツ」が追加されたことにより、読み合いがさらに深いものになりました。3D格闘ゲームということで、敷居が高く感じられるかもしれませんが、2Dにはない距離感の読み合いや、基本的な技の差し合い等、慣れるとひりつくような勝負が楽しめます。コンボや技の種類、キャラクター対策を必要とするコアな格闘ゲームを楽しめる作品です。

第3位 GUILTY GEAR Xrd REV 2

第3位 GUILTY GEAR Xrd REV 2

GUILTY GEAR Xrd REV 2は、人気格闘ゲームシリーズ「GUILTY GEAR」の最新作です。スピード感あふれるゲームスピードと、まさに「コンボゲー」の名にふさわしいコンボルートの豊富さ、攻め重視のバランスになっています。2Dと3Dが融合した美しいキャラクターは、カッコいいキャラからかわいいキャラまで揃っています。本シリーズの代名詞ともいえる「ロマンキャンセル」などのシステムを上手く使いつつ勝利をつかみ取る作品です。

第2位 ドラゴンボールファイターズ

第2位 ドラゴンボールファイターズ

ドラゴンボールファイターズは、世界的人気作品「ドラゴンボール」のキャラクター達を操作できる格闘ゲームです。「EVO」や「CEO」など、格闘ゲーム世界イベントのメインタイトルにも起用されています。2Dと3Dが融合した2.5Dのデザインで、臨場感がより楽しめます。試合は3対3のチーム制で、自分のお気に入りのキャラクター達でチームを組めます。ゲームスピードがかなり早く、難しいコマンドがないため、コンボを決めたときの爽快感がとても強い作品です。

第1位 ストリートファイターV

第1位 ストリートファイターV

ストリートファイターVは、大人気格闘ゲームシリーズ「ストリートファイター」の最新作です。数々のシリーズを重ねてきた本作品は、プロゲーマー達の大会でもメインコンテンツとして大会を開かれます。歴代のゲーマー達がいるため、初心者の方は最初なかなか勝ちづらい場面が多いですが、間違いなく「格ゲー力」はつきます。格闘ゲームを強くなりたい、楽しむだけじゃなく勝てるようになりたいと思っている方にお勧めの作品です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

サクラ大戦の歴代キャラクター強さ&人気ランキング28選【2025最新版】

蒸気技術が発達した架空の「太正時代」を舞台に繰り広げられる、スチームパンク作品の「サクラ大戦」ですが、みなさ…

maru.wanwan / 273 view

ポケモン女性キャラクター人気ランキング70選!ヒロインなど【2025最新版】

今や世界的な人気を博しているポケットモンスター(ポケモン)は、ヒロインなど女性キャラにも注目が集まっています…

maru.wanwan / 1724 view

白猫プロジェクトの最強キャラクター強さランキング28選【2025最新版】

3Dマップ上でプレイヤーキャラクターを動かしながら戦う、アクションRPGゲームの白猫プロジェクト。今回は、白…

maru.wanwan / 313 view

ニンテンドースイッチコントローラーのおすすめ人気15選!選び方と口コミも紹介【202…

ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)のコントローラーをお探しですか?安さや使いやすさなどい…

taurus7 / 165 view

ゲームのジャンル人気ランキングTOP15【2025最新版】

家庭用ゲームソフトの選び方には様々なポイントがありますが、そんな中でもゲームのジャンルは最も重要なポイントと…

maru.wanwan / 289 view

世界のゲーム企業ランキングTOP25!売上の多い会社【2025最新版】

日本ではテレビゲームやポータブルタイプのゲーム、スマホゲームなど数多くのゲームが展開しています。そしてそのゲ…

maru.wanwan / 3351 view

クロノトリガーのキャラ人気&強さランキング50選【2025最新版】

タイムマシンで過去や未来を行き来しながら冒険するRPGゲームの「クロノトリガー」ですが、人気キャラ、強いキャ…

maru.wanwan / 511 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

スマホゲームアプリおすすめランキング50選【10ジャンル別のTOP5・2025最新版…

今や日本人の必需品ともなっているスマートフォン。今回はそんなiPhoneスマホアプリゲームのおすすめを10個…

石もち / 139 view

日本のゲーム企業ランキングTOP35!売上の多い会社【2025最新版】

テレビゲームだけではなく、スマホゲームなど、生活の一部ともいえるゲームですが、日本でも多くの企業がゲーム業界…

maru.wanwan / 3528 view

ブルーアーカイブのキャラクター強さランキング100選【2025最新版】

韓国のネクソン傘下のNEXON Gamesが開発し、Yostarが運営・翻訳を行う日本向けに制作されたソーシ…

maru.wanwan / 205 view

艦これのキャラクター人気ランキング100選【2025最新版】

艦隊これくしょんは、2013年4月のサービス開始以来、およそ220万人のユーザー数を誇る人気育成シミュレーシ…

maru.wanwan / 2017 view

かっこいいポケモン100選!イケメンランキング【2025最新版】

子どもから大人まで人気のポケモンですが、みなさんはかっこいいポケモンと言えばどのキャラを思い浮かべるでしょう…

maru.wanwan / 1226 view

歴代3DSゲームソフト売上ランキング100選【2025最新版】

子供から大人までポータブル端末として人気の3DSですが。そんな3DS用ゲームソフトは様々なものが展開しており…

maru.wanwan / 1390 view

ドラクエの最強モンスター/ボス100選!強さランキングを公開【2025最新版】

スクウェア・エニックスが誇る大人気ロールプレイングゲーム『ドラゴンクエスト』には、これまで数多くの強いモンス…

maru.wanwan / 696 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S