スポンサードリンク

ジブリの怖い都市伝説ランキング20位

『風の谷のナウシカ』の舞台は火星説

ナウシカは火星が舞台?

ナウシカは火星が舞台?

スタジオジブリの作品の中でも根強い人気を誇っているのが、『風の谷のナウシカ』です。

ジブリ作品の中でも群を抜いてSF色が濃い作品でもありますが、実はこのナウシカの舞台となっているのが火星ではないかという都市伝説があるのです。

火星

火星

『風の谷のナウシカ』は、「火の7日間」という凄惨な戦争が起こったその1000年後が舞台だとされています。

人間が造り出した恐ろしい兵器・巨神兵によって壊滅的なダメージを受けた地上は、「錆とセラミックに覆われた荒れた大地」となってしまったのです。

この「錆とセラミック」というところが、火星の地表部分の物質と合致しています。

火星が赤っぽく見えるのも、錆によるものなのです。

また、作品の中でナウシカが乗りこなしている小型の飛行装置『メーヴェ』。

この大きさでは、地球上では重力の関係で人間を乗せて自由自在に飛行することなど不可能。

しかし、火星は地球上の重力に比べて3分の1ほどしかないため、あの程度の大きさのエンジンでも飛べるのです。

このことからも、『風の谷のナウシカの舞台は火星説』は信ぴょう性が高いのではないでしょうか・

ジブリの怖い都市伝説ランキング19位

『天空の城ラピュタ』にはエンディングが2パターンあった説

ラピュタのラストとは?

ラピュタのラストとは?

『天空の城ラピュタ』はナウシカと並んで初期のスタジオジブリ作品の中でも非常に人気が高い作品です。

大きな雲の中に実は天空都市があるだなんて、とってもロマンチック!誰もが積乱雲を見て「あの中にもしかしてラピュタが…」なんて妄想したものですよね。

そんな『天空の城ラピュタ』の都市伝説は、ラピュタのエンディングは2パターン存在した!というもの。

パズーがシータを故郷に送った?

パズーがシータを故郷に送った?

天空の城ラピュタのラストはドーラ達とシータ・パズーが空で別れ、その後は上昇していくラピュタの映像と共に、かの名曲『君をのせて』が流れ、スタッフロール、で、おわり、だったと記憶していますが(違っていたらごめんなさい)、「パズーがシータの故郷へ送っていって、抱き合い、会話を交わし、そしてさようなら」みたいなシーンを見たことがある、という人がインターネット上で続出したのです。

一体どういうことなのでしょうか?

調べてみた所分かったのですが、「幻のエンディング」そのものは、実在します。

「金曜ロードショー」にてテレビ放送された時、通常のエンディングではなく独自に編集した(本編中のシーンを繋ぎ合わせた)シーンを、エンディング曲に乗せて放送したことがあるそうなのです。

その放送がいつあったのかは定かではありませんが、子供時代に見たうっすらとした記憶が、大人になって改ざんされ、「あれ?あの後日談のシーンはどうなったの?」という人が増えたのではと推測されます。

「エンディングの後日談は存在しない」ということはスタジオジブリの公式でもアナウンスされましたので、これがほぼ真実ではないでしょうか。

ジブリの怖い都市伝説ランキング18位

『ハウルの動く城』のソフィーは原作者の病気が投影されている説

ソフィーは元々可愛らしい少女

ソフィーは元々可愛らしい少女

『ハウルの動く城』はスタジオジブリの長編アニメーション映画第13作目として制作されました。
この作品はイギリスの作家、ダイアナ・ウィン・ジョーンズ氏が書いた小説『魔法使いハウルと火の悪魔』を原作としています。

魔法使いのハウルに恋をするヒロイン・ソフィーは、元々は可愛らしい18歳の少女。ところが、魔女の呪いによって90歳のおばあさんに変身させられてしまうのです。

原作者のアレルギーによってアイデアが生まれた

原作者のアレルギーによってアイデアが生まれた

少女が90歳のおばあさんに、だなんてなかなか思いつかない設定ですよね。

それは、原作者ダイアナ・ウィン・ジョーンズさんがある日突然牛乳アレルギーになってしまったことから思いついたそうなのです。

アレルギー反応によって体が衰え、髪の毛は一気に白くなり、顔がしわしわに…。

そんな自身の姿を投影したのが、90歳のソフィーだと言われています。

また、『ハウルの動く城』では他にもいくつか都市伝説があり、
原作にはない戦争のシーンを付け加えたのは、戦争はいつまで経ってもなくならないというメッセージのためだ、とか
ソフィーがカルシファーもハウルも救えたのは、ソフィーが”言霊の魔法”を使えたからだ(これは原作では説明されています)とか、
サリマン先生の側にいる金髪の小姓は『若き日のハウル』だ、などがありました。

ジブリの怖い都市伝説ランキング17位

『魔女の宅急便』のキキが魔力を失った理由は”大人になったから”説

魔女っ子かわいい!

魔女っ子かわいい!

女の子が大好きなジブリアニメといったら、魔女の宅急便を挙げる人も多いのでは?

魔女の女の子が一人でほうきに乗って知らない土地で暮らす…なんて、夢想するのにもってこいの設定ですもんね。

そんな『魔女の宅急便』にも、都市伝説がいくつかあるようですが、その中から”キキが魔力を失ったのは大人になったから説”をご紹介したいと思います。

作中でキキは魔力が無くなる

作中でキキは魔力が無くなる

熱を出した翌日から、キキは相棒の黒猫・ジジと話すことが出来なくなり、それどころかほうきに乗って空を飛ぶことも出来なくなってしまいます。

魔女としての魔力を完全に失ってしまったキキですが、そんなことがあるなんてお母さんは教えてくれなかったですよね!

ではなぜ突然魔力が無くなったのかというと、それはズバリ「キキが初潮を迎えた」から。

大人になる過程で、一時期魔力が消えてしまうことは普通なのかもしれません。

そんな大事なこと、なぜお母さんは教えていない?と疑問にも思いますが、もしかしたら魔力が無くなる人と無くならない人どちらもいるからかもしれません。

キキがまだ13歳ということもあって、まだないだろう、と思っていたこともあるかもしれないですね。

ジブリの怖い都市伝説ランキング16位

『紅の豚』の主人公ポルコ・ロッソは”臆病者のブタ”という説

そもそもなぜ豚?

そもそもなぜ豚?

続いての都市伝説は、『紅の豚』からご紹介します。

主人公のポルコ・ロッソは、飛行機乗りのダンディなオジサンです。でも見た目は完全に豚です。

ポルコの本名はマルコ・パゴットということをご存知でしょうか?
ポルコ・ロッソは自分で名乗っている名前で、イタリア語で「赤い豚野郎」という意味らしいのです。

また、「豚野郎」は英語でいう「チキン」と同じように”臆病者”という意味合いも持っているそうです。

自分への戒めで豚に?

自分への戒めで豚に?

『赤い豚野郎』の”赤”は、ポルコの乗っている飛行機が赤色だから、という意味でしょう。

ではそもそも、なぜポルコは豚になったのか?という疑問も生まれてきますね。

飛行機乗りとして戦争を経験していたポルコは、そこで親友だった飛行機乗りを亡くしています。
作中で「戦争で死んだ奴はいい奴さ」というセリフもあり、生き残った自分=悪と思い込んでいるふしがあるようです。

自分だけ生き残ってしまったという懺悔の思いから、自分を人間の侮蔑の対象である豚の姿にすることで自我を保っているのかもしれません。

フィオにキスされた後に人間の顔に戻った(と思われる描写があった)ことは、過去の後悔や懺悔の念に縛られずに、人間としての幸せを思い出したから…と言えるのではないでしょうか。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

関連するキーワード

関連するまとめ

名探偵コナンのキャラ推理力ランキングTOP50!最強の頭脳【2025最新版】

今回は、名探偵コナンのキャラクター50選!推理力ランキングを紹介します「名探偵コナンは、黒の組織によって少年…

maru.wanwan / 1473 view

めぞん一刻のキャラクター人気ランキング30選【2025最新版】

大人気漫画家・高橋留美子の代表作のひとつである「めぞん一刻」。今回はそんなめぞん一刻のキャラクターを人気順に…

maru.wanwan / 280 view

声優の死去33選!衝撃順にランキング【2025最新版】

私たちが何気なく耳にするアニメの声や、洋画の吹き替えなどを演じてこられた声優さんの死去を衝撃順で33人取り上…

rogi / 1365 view

恋愛&ラブコメアニメおすすめランキングTOP53【2025最新版】

思わずきゅんとしてしまう恋愛アニメ、あり得ないと思いながら笑ってみてしまうラブコメアニメ…やはり恋愛&ラブコ…

ririto / 1796 view

約束のネバーランドのキャラ嫌いランキングTOP15【2025最新版】

全世界累計発行部数2600万部を誇る大ヒット漫画「約束のネバーランド」ですが、登場するキャラの中には、仲間の…

maru.wanwan / 907 view

茅原実里の人気曲ランキング45選&アルバム7選【動画付き・2025最新版】

人気声優として活躍する一方、歌手としても人気の茅原実里。今回は、そんな茅原実里の人気曲TOP45やおすすめア…

rogi / 212 view

悠木碧が声優のアニメキャラ人気ランキングTOP35【2025最新版】

様々なアニメで活躍されている人気声優の悠木碧さん。可愛らしい声からボーイッシュな声まで、その演技力はかなりの…

ririto / 233 view

スポンサードリンク

同じカテゴリーの記事

同じカテゴリーだから興味のある記事が見つかる!

LiSAの人気曲ランキング35選&アルバム9選【2025最新版】

アニメファンだけでなくロックファンからも絶大な人気を誇る歌手のLiSA。そんなLiSAの「人気曲ランキング」…

rogi / 219 view

カイジの人気キャラ強さランキングTOP20【2025最新版】

自堕落な日々を過ごしていた主人公・伊藤開司が、様々なギャンブルに挑んでいく青年漫画の「カイジ」。多くの人気キ…

maru.wanwan / 2252 view

グラップラー刃牙(バキ)のキャラ強さランキングTOP40【2025最新版】

グラップラー刃牙(バキ)は、板垣恵介による日本の格闘漫画で、世代を超えて多くのファンから支持を集めています。…

maru.wanwan / 899 view

バトルアニメのおすすめランキングTOP40【2025最新版】

男性はもちろん、女性だってバトルアニメは大好きなジャンルの一つ。激しいバトルシーンは見ていて手に汗握りますよ…

ririto / 1125 view

アニメ名言ランキング100!面白い・カッコいい・感動的・使える別で紹介【2025最新…

アニメの世界では、時々人生に影響を与えてくれるような名言が飛び出すことがありますね。そこで今回はこれまでに飛…

ririto / 5195 view

Kalafina人気曲ランキングTOP40【動画付・ファンが選んだ名曲集】【2025…

3人組アニソンボーカルユニットである「Kalafina(カラフィナ)」。2019年に解散し現在は3人ともそれ…

石もち / 250 view

しまじろうのキャラ強さ&人気ランキング50選【2025最新版】

縞野しまじろうが、ちゃれんじ島で夢の世界を冒険をしたり、家族や友人との関わりをきっかけに社会生活上の教訓を学…

maru.wanwan / 625 view

スポンサードリンク

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

S
S